ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

2021
1/22

2次出願について

ブログ

今回の共通テスト、自己採点については、 以下の3つのケースに分けられる。 ①目標通りに得点できたヒト ②目標よりかなり多く得点できたヒト ③予想外に悪く、目標を下回ったヒト 一番、悩ましいのが③のケース。 はっきりとした実力不足なら、すみやかに志望校変更が必要だろう。 さらに・・・どうしても『国公立』というヒトは、 ネットの判定システ...続きはこちら
実力養成会のある生徒です。 河合塾さんの"バンザイシステム"です。 自己採点結果が、まさにボーダーの点数と全く同じ!! C判定です!! なにがいいたいか? ボーダー上 =     C判定 ということです!! A判定 B判定 C判定 D判定 E判定 それぞれ、明確な意味があ...続きはこちら
東西南北、旭丘のトップ高に進学したものの・・・・・・ 3年間、泣かず飛ばずで、ずっ〜と、下位層で、もがき苦しむ生徒も少なくない。 その一方で、本当のギリギリで、合格し、 その後、ドンドン成績を伸ばし、学年トップ層まで、這い上がっていく生徒もいる。 実際に、実力養成会には、このように這い上がり続け、 学年トップクラスにまで上り詰めた生徒が2名いる。 ...続きはこちら
リサーチがA、B判定なら、初志貫徹!! C、D判定なら、 このまま突き進むか、それとも志望校変更か、しっかりと考えなければなりません。 確かに『逆転合格』は存在します。 しかし・・・・『逆転合格』は、"運"ではありません。 そこには、明確な理由があります。 いずれにせよ・・・・ しっかりと3者面談を実施させてもらいます!! ...続きはこちら
今回の共通テスト・・・・すべてが、初めて尽くし。 その中でも、改めて実感したのが 英語(リーディングとリスニング)の大変革だ!! 共通テストに特化した指導が必要だ!! 自分自身で、解いてみて、改めて痛感した!! 従来の文法コテコテの指導では、 共通テストでは、点数は獲れない!! 文法を軽視してるのではない。 文...続きはこちら