-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
今日は、【横濱カレー】をご紹介させていただきます!!
横濱の友人が送ってくれました!!
パッケージの裏には、こんなことが書かれてました(以下、抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今や、カレーは国民食。
そのルーツをたどれば、はるか横浜開港(1859年)当時にさかのぼります。
外国人居留地から...続きはこちら
先日、日本史の授業で、仏教のテーマ史を指導しました。
鎌倉新仏教は、旧仏教と対立関係にあり、
特に、難関私大日本史対策では、
指導するうえで、それぞれの仏教について、具体的にどういう"教え"なのか?
教科書以上に踏み込まなければならない部分でもあります。
さて、鎌倉新仏教のひとつに臨済宗があります。
その教えの中に『ないことの功徳』という...続きはこちら
受験生の親御さんにとっては、
アメリカ大統領選よりも、コロナが気になる!!
とうとう、市内のある私立高校で、教員、生徒からコロナが出た。
急遽、全校休校となった・・・・
すでに、ある予備校でも生徒にコロナが出てる。
大統領選なんかよりコロナだ・・・
我が子の大学受験に直接かかわる事だ・・・・・
これが、親の本音だ・・・・・・...続きはこちら
私は日本史も指導させてもらってます。
文化史・・・・特に、私の大好きな領域の一つです・・・・・・
さて・・ご存知『枯山水』
このように、日本史の教科書にもバッチリ登場します!!
『枯山水』・・・室町時代の禅院の作庭様式の一つです。
池ややり水をなどを用いず、石、砂だけで山水を表現する。
...続きはこちら
さぁ~サンマの炭火焼きだ!!
超コンパクトなので、バルコニーでも、十分安全だ。
思ってた以上に風がある・・・・・
ちょっと、火が強くなるかな?・・・・・・
この"デカさ"・・・・・見て下さい!!
とにかく、油がすごい!!
それだけ、油がのってる証拠だ!!
塩を振るのを忘れました(泣)
いざ、実食!!
...続きはこちら