ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

本日市内の各地で、私大の札幌受験も行われています・・・・・ さて、実力養成会の受験生・・・・・・ センターでしっかりと得点を獲り、2次に向け最高のモチベーションで突っ走る生徒。 センターで、実力を発揮できず、苦渋の決断の末、作戦変更した生徒。 センターで、やらかして、浪人覚悟のうえ、初志貫徹の生徒。 センターで、そこそこ取れて、センター利用でほぼ合格が確定した...続きはこちら
2月3日(日曜)は、第3回入試必勝直前ゼミです!! 今回は・・・・9;00~16:00です!! 高校生、高卒生のみなさんは、授業、自習 は通常通りです!! 以前、私の・・・・ 手をポケットに入れる仕草について、メールで一般の方からご指摘を受けました‥‥ 真摯に受け止め、襟を正します。 ご指摘に感謝いたします。 ...続きはこちら

2019
1/30

見過ごすという事

ブログ

アメリカの心理学者であり、哲学者であった『ウィリアム・ジェームス』という人の言葉 です。 賢明であるためには、ひとつのコツがある。 そのコツとは、何を見過ごすかを知る事である。 なるほど~って感じがしませんか? 見過ごすことの出来るヒトが賢明だというのです。 見過ごすという事は、知っていて、見ぬふりをすること。 普段、多くの人たちは...続きはこちら

2019
1/29

ある記述模試の別解投稿

ブログ

関西のある塾(数学の個別指導/実力養成会のような感じ) そこのブログに、 ある記述模試の別解が投稿されてました!! 正直、私はこの別解に全く気付きませんでした・・・・・・そして、感動しました!! あっ!!・・・・・・そんな見方もできるんだぁ~!! 本当に・・・・勉強になりました!! ブログを拝見すると、模試の解説、講評、別解等も積...続きはこちら

2019
1/28

みかづき

ブログ

2年前、私の大切な友人が、『いい本があるから、読んでごらん!!』 と言って、渡されたのがこの本でした・・・・・・ 当時、この本を読み、色々と考えさせられたことを記憶しています。 さて、ご存知の方も多いと思いますが、 NHKでこの『みかづき』ドラマがスタートしました・・・・・・ 学習塾がまだ市民権を得る前の昭和36年頃の千葉県習志野が物語の始まりです・・...続きはこちら