-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
実力養成会に先日の旭川医科大学AO入試を受験した生徒がいます。
今年の小論文で『ガン検診』に関する出題がありました!!
この生徒は、
『普段から、棚橋先生(実力養成会/医学部面談・小論文担当)に鍛えられてたので、
しっかりと書けました!!』
と胸を張って答えてくれました!!
小論文対策・・・・・・
問題提起 ⇒ 意見...続きはこちら
世の中で、何か突出した結果を出しているヒトの特徴って何でしょうか?
それは、何か一つのことを『継続』してるってこと。
ひとつのことを何十年もやってきた・・・・
だから、もはや他の人がちょっとくらい努力したところで、追いつけないレベルになって
ます。そうなったら"敵"は、いませんよね。
人が周りと違う結果を出すときには、必ずそこに『継続』による積み重ねが...続きはこちら
勉強で大切なのは、『形』ではありません、『中身』です!!
何時間机に向かったとか、英語の勉強時間を1.5倍にするとか、
そういう基準で考えてはいけません!!
多くの人たちは、ここを勘違いしています!!
勉強したかどうかの基準は、
『何を理解できたのか?』
『どれだけの知識を頭に刷り込んだのか?』
『どんな問題を解けるようになったのか?』
...続きはこちら
『言ってはいけないのに、ついつい勉強しなさい』と言ってしまう。
『自分で言われたら、嫌なのについつい強制してしまう』・・・・・・
このような相談をよく受けます。
強制したことはやらない、やったとしても形だけになってしまう。
このように考えておくといいと思います。
これは、子育てに限った話ではなく、会社においても同じようなことが起こってい...続きはこちら
センターまで、あと80日!!
『もう、ダメだ~!!』・・・・・と心が折れそうになってる人はいませんか?
まだ、まだ、伸びます!!
実力養成会には、例年、この時期から加速度的に点数を伸ばす生徒がいます!!
大丈夫です!!
以下は、今野先生のこれまでの指導経験によるものです。
人は『覚えるコト』よりも『解くコト...続きはこちら