-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
先日の、道新にも、試行問題が掲載されてました・・・・・
私自身も、実際に数学、日本史、英語を解きました。
実力養成会でも、実際に数人の生徒にガチで解かせてみました・・・・・・・
今回の、【大学入学共通テスト】が目指すところは、従来の暗記中心の詰め込み型から
『考える力』の獲得を重視する方針への転換です。
『考える力』を試すとなると、選択式や短答式ではな...続きはこちら
北嶺高校は、毎年の秋休みの間に、
4年生を対象とした『大学見学ツアー』を実施しています。
東大、一橋、早稲田、慶応です。
それぞれの大学で、北嶺出身の先輩たちが大学を案内してくれます。
生徒にとってみたら、これらの大学はとても身近に感じ、
改めて、モチベーションがメチャクチャあがります。
実力養成会のある会員もこのツアーに参加してきました...続きはこちら
① A君は、全然勉強が進んでない、だから、模試を受けたがらない。
② A君は、全然勉強が進んでない、だとしたら、模試を受けたがらない。
たとえ、同じ結論でも、①と② の文章は、ずいぶん印象が変わると思いませんか?
『だとしたら』という言い方は、始めから決めてかからないで、
一つの条件の下で、考えるとこうなる・・・・・
幅を持たせた"見方" "考...続きはこちら
法隆寺を支える材木はヒノキだそうです!!
どうして、ヒノキなのでしょう?
『強度』という点では、ケヤキの方が圧倒的に優れているのに・・・・
実は・・・・・・
ケヤキは、年と共に弱くなるそうです。
ヒノキは、最初の二百年間は、じわじわと強くなり、最大30%も強度がアップし、
千数百年経過して元の強度に戻るそうです・・・・・・・
...続きはこちら
以前も、取り上げて、色々と書かせてもらいましたが、改めて・・・・
Some folks like to get away
さむ、ふぉ~くす、らいか、げらうぇい
Take a holiday from the neighborhood
てか、ほりでぇ~、ふろむだ、ねばふぅ~
Hop(=have)a flight to Miami Beac...続きはこちら