-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
生徒には、口うるさく、体調管理の大切さを話してます。
その私がお恥ずかしいことに風邪をひいて、体調を崩してました・・・・・
生徒に風邪をうつすことのないよう、私自身も自分の体調と相談しつつ、
場合によっては、お休みさせてもらうこともあります。
ご了承のほどをお願いいたします。
今日も、最後まで、読んでいただきあり...続きはこちら
人生なんて・・・・・
向き、不向きより、
前向き!!
シンプルさが余計いい感じ。
なんか、いいなぁ・・・・・って思いました。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
囲碁将棋の世界の言葉が、語源となってるって話は、以前、どこかのテレビ番組で紹介さ
れてました。いゃ~~なるほど・・・・・・感動したもんです。
先日、深夜の『囲碁将棋チャンネル』でもある解説者が言ってました。
初耳でした。
特にビックリしたのが・・・・・・・
『ダメ』という言葉は、『駄目』から来てる!!
『駄目』って黒、白双方の境界...続きはこちら
感動したシーンがありました!!
龍馬がある若い志士に対してこう言いました・・・・・
『なんちゃ、しばられず、お前の生き方をすればいいぜよ』
時は、幕末。
尊王攘夷の吹荒れる京の茶菓子屋の軒先。
攘夷のためなら喜んで命をささげるというこの若者。
龍馬は、この若者が、土佐藩主山内容堂に踊らされているだけ・・・・
容堂の状況を知ってるから...続きはこちら
特に、オーストラリア人の多くの親は、子供が小さいころから何でもやらせるようです。
えっ?・・・・・・と思うような事でも・・・・・
成功するためには、失敗が必要不可欠!! このように思ってるからだそうです。
じゃ、日本は?
そう考えた時、私も含めて日本の親は、なんでもかんでも、失敗させないようにする傾向
がかなり強いのでは?・・・・・・・そう思ってしま...続きはこちら