-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/31
◆長沼 Cafe『インカルシ』 - 2025/10/31
実力養成会通信 第3045号 ”札幌南高2年生の指導例” の巻 - 2025/10/30
◆らーめん『久う(きゅう)』 厚別区国道12号線沿 - 2025/10/30
実力養成会通信 第3044号 ”信じて見守る!!” の巻 - 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』
- 2025/10/31
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
サッカーや野球の試合に"流れ"があるように、
大学受験にも間違いなく"流れ"や"勢い"もあります。
自信と勇気を持って、試験本番を迎えさせる・・・・・・・・
ご家族の励まし。
講師たちが背中を押す。
いろいろとありますが、やはり『合格』という事実、これが一番。
たとえ、それが『滑り止め』であるにせよ、
『合格』という事実一つで、生徒は自信を...続きはこちら
ある本からの抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
人は論理で考え、感情で生きる生き物。
感情的な要素を軽視しては組織はまとまらない。
一緒に働く人のモチベーションをあの手、この手で高め、
『あなたのためならひと肌脱ぐ』
という状況を作り出せてこそ、
自分のビジョン実現に他人の協力を取...続きはこちら
実力養成会の入会基準について・・・・・・・・
よく、聞かれるのか・・・・・・・
『医学部志望でないとダメなんですか?』
『私立文系はダメですか?』
『成績がクラスでビリの方なんですど大丈夫なんですか?』
どれもOK!!
実力養成会の入会基準・・・・・・・
『やる気のある生徒であること』・・・・・この一点。
です...続きはこちら
明日は歴史検定。
ここ一か月は、"実力をつける日本史100題(Z会)"と"金谷の一問一答(東進ブックス)"で
仕上げにかかってました。
諸般の事情で受験を断念します。
もちろん、勉強は、継続します!!
来年度は、私大文系志望の生徒の日本史も指導しそうな感じ。
今日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
いやぁ~~。懐かしい、そして嬉しいメールをもらいました。
I先生・・・・・・・・
もう20年にもなるでしょうか・・・・・・
ある大手進学塾にいた時の、部下です。
部下って言うか、
同じ釜の飯を食っていた戦友といった方がしっくりきます。
メチャクチャ、頭の良い方です!!
なんたって、〇大出身!!
今は、教育関係ではない仕事につかれているとのこと...続きはこちら
