ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

 ・全国模擬授業大会…年に一度、5月に「チョーク一本と教育改革を」をテーマとして全国の学習塾と教育関係の先生から出場者を募り、「教え方日本一」を競うとともに授業力の向上、教務力の向上、そして励まし合う仲間づくりの場。 今年の5月、上記、「全国模擬授業大会」に出場します!! 高校理系数学をテーマにした授業をさせていただきます。 私の授業の指導水準が全国的に見て、どう...続きはこちら
もう、かなり昔の話です。 あるテレビ番組に出させてもらったときの話です。 聞き手(アナウンサー)は、実に、「相づち」を多用してました。 わたしが、何かを、コメントするたびに 「ほっほぉ~~・・・・それで?」 とか 「いゃいゃ、なるほどですねぇ・・・・・」 とか 「わかります、わかります、そうなんですか・・・・」 あるいは、私が、...続きはこちら

2015
12/19

理想の個別指導予備校

ブログ

どんな人でも、年齢と共に、「思考」は、どんどん固くなっていく。 これは、どうしようもない事実だろう。 その結果、新しい物事を避けたり、 ついつい否定したり・・・・・・・ 同じような毎日を繰り返すことに疑問を持てなくなる。 だからこそ、「人生はこうあるべきだ」という考えにとらわれず、 自分の好きなことを 好きなだけ試してみようと思う。 ...続きはこちら
あの"一休"さん・・・・・ 遺言状を残していたという話、ご存知でしたか? つい最近、知りました・・・・・ 一休和尚が臨終の時 「この遺言状は、将来、当寺に大きな問題が生じた時に開けよ」 と遺言したそうです。 その百年後、 大徳寺の浮沈にかかわる大問題が発生したそうです。 一休和尚の遺言を思い出し、すがる思いで開けました・・・・ ...続きはこちら
「絶好調」がいつまでも続くことはない。 しかし、いくら気をつけていても、 しばらく、順調な状態が続くと 人は、次第に慢心するようになる。 自分が、うまくいっていると感じる時だからこそ、 いつの時代でも、「失う時は、あっいう間」ということを 忘れてはならない。 「いい時」が続くほど 「悪いとき」の想像をしていかなきゃダメだ。 ...続きはこちら