-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/26
◆カレー Luont(ルウォント) 追分町 - 2025/7/26
実力養成会通信 第2948号 ”毎朝『保護者通信』発信してます!!” の巻 - 2025/7/25
◆オロロンライン早朝ツーリング!! - 2025/7/25
◆実力養成会通信 第2947号 “高2生、北大過去問演習” の巻 - 2025/7/24
◆ラーメン大王 登別温泉店 『地獄ラーメン』
- 2025/7/26
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
私が生徒、保護者の皆さんへ『オープンキャンパス』を強力に勧める理由は“受験に
対するモチベーションが格段にアップするから!!”
志望大学、学部を真剣に考える、ということは、自分の将来を真剣に考える!!
ということです。
高校選びと大学選び、決定的に違うのは就職に直結する!! ということです。
オープンキャンパス!!
高校生や保護者などに向けた学校説明会、個別相談会、実際の授業や実際の講義や実習・
実験の内容がわかる模擬授業や体験実習、公社や施設などを見学するキャンパスツアーな
どに参加することで、大学の特色や雰囲気を知ることができます。
開催は7月から11月にかけての時期が最も多く、『夏』がピークです。
実力養成会でもこの夏、京都や筑波へオープンキャンパスに行く高2、高1生もいます!!
リクルートが2024年に実施したオープンキャンパスに関するアンケートによると、
実際に進学した大学のオープンキャンパスに参加した学生は全体で79.7%で年々増加
傾向にあります。
偏差値だとか就職率などの数字やパンフレットに記載されてる文字情報だけではわからな
いリアルな大学の様子を目で見て、肌で感じることができます。
『個別相談会』も実施してます!!
かなり具体的なことまで話を聞くことができます!!
昨年秋にオープンキャンパス(東京の某私大)に参加されたあるお母様のお話による
と・・・・・・
入学金、授業料はもちろんのこと払う時期、
一人暮らしに伴う住むところ、家賃の相場等々、
かなり踏み込んだことまで聞くことができたので大変良かった!!とおっしゃってました!!
最近では、オンラインオープンキャンパスも実施されてます!!
オンラインなら、移動時間も交通費もかかりません。
スマホ一つで参加できます。
ちなみに・・・気を付けておいてほしいこととして、
オープンキャンパスへの参加が総合型選抜の出願状況になってる大学も相当数あります!!
高1生、高2生の皆さん、この夏、是非ともオープンキャンパスに参加しましょう!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
実力養成会には体育学部を目指してる生徒もいます!!
と、いうことで『体育学部』についての話しです。
体育学部 = 運動、スポーツ ばかりやってる!!
なんて誤解されがちですが、実態は決してそうではありません!!
実際に、大学の体育学部は、ザックリいうと2つの領域に分れます。
★体育学分野
競技スポーツ領域
スポーツコーチング領域
スポーツマネージメント領域
スポーツ教育分野
★健康科学分野
健康教育学領域
トレーニング科学領域
生涯教育、社会体育領域
このように体育学部といっても、
保健体育の先生の養成だったり、
各種目のアスリートの養成、指導者の養成、コーチングスタッフの養成のほか、
体育を通じて人々を健康にする指導者の養成であったり、とにかく多岐にわたってます!!
国公立で体育学部といえば?
何はともあれ、筑波大学でしょう。
他には、以外にも・・・・東京学芸大、鹿屋体育大。
筑波大学、鹿屋体育大は合格実績あります!!
私大であれば・・・・選択肢はぐっと広がり、
早稲田、立命館、同志社、法政、日体大、国士館、東海、順天堂・・・・
ほかにもまだまだあります。
私は『健康科学分野』の社会体育もかじってました。
具体的には児童、中高齢者を対象とした生涯スポーツの普及、推進です。
高校保健体育教員免許と社会体育主事の資格も取得してます。
こう見えて(?)体育もそれなりに勉強してました(笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。