ニュース・ブログ

まずは何はともあれ、

両チームの皆さん、そして、精一杯応援されていた生徒、保護者の皆さん、、、

本当に本当にお長い間、しかも炎天下の中、お疲れ様でした。

史上稀に見る『壮絶な試合』

『感動』をありがとうございました。

 

そもそも、

長女は札幌旭丘卒、そして長男は札幌西卒、

更には、実力養成会の会員も出場!という事で、私にとって、とても注目してたゲームの

一つでした。

 

当たり前ですが・・・・勝負なので、勝ち負けはつきます。

とは言え、何点取られても諦めず追いすがる札幌西の戦いぶりにはとても感動させられま

した。

選手の皆さんからエネルギー、勇気、やる気をいただきました。

 

 

見てた人たちは心を鷲掴みにされたことでしょう!!

 

 

私も若い頃、それなりに・・・・・サッカーをやってました。

ひたすらに、無心にボールを追い続けてたあの頃を思い出しました。

 

選手の皆さん、心の底から素晴らしいゲーム、ありがとうございました。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今でもしっかりと目に焼き付いてるとても印象深いシーンがあります。

 

ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授が、

涙ぐみながら、80歳を超えた母親に受賞を報告することができてよかったと会見してた

シーンです。

 

 

子どもの活躍や名誉を喜ばない親なんているはずもありません。

『期待』のこもらない親子関係の方がむしろ心配になります・・・・

 

逆に『期待』をかけすぎるのもどうか?  とも思いますが、

つまるところ、期待度とその伝え方だと思います・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『保護者通信』では既に、モザイクなしで詳細を報告済みですが・・・

 

英語、国語担当の先生です。

TOEICは900オーバーです。語学としての英語を極めた先生です。

 

超基礎英語から早慶英語、医学部英語までお任せください!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会は、ただ今、面談期間です!!

数多くの方々と面談させてもらってます。

この面談の中でたびたび登場するのが『お金』の話です。

 

 

突然ですが、私大の受験料ってご存じですか?

 

 

同一学内で併願の場合は割引もありますが、

 

 

ザックリで言うと30000円~35000円です。

 

 

平均的な場合、併願は3~5校、となればそれだけ受験料がかかります。

 

 

蛍雪時代(旺文社)の調査した『出願から入学にかかる費用』が以下の通りです!!

 

 

今野家でも『長女』『長男』2度経験してます!!

 

 

私大であれば、複数の大学を受験すると思いますが、先に合格した大学に、

とりあえず『学校納付金』、つまり入学金や授業料(の一部)を支払わなければならない場

合もあります。

しかも・・・このお金は他大学に進学すると戻っては来ません!!

そのための出費は1大学につき、30万円~40万円です。

とはいえ、第一志望校の合否がわからない段階では、やむを得ない出費といえます・・・

 

 

ハッキリ言います!!

 

受験に必要なのは、学力、やる気そして『お金』

 

 

受験の時から大学卒業まで、皆さんの想像以上のお金がかかります。

 

では、実際にいくらかかって、それをどうやって用意し、足りない分をどうカバーするの

か?

今だからこそ、しっかりと基礎知識をつけて万全の準備をしておきましょう!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

味噌ラーメンの『味噌ダレ』を作りましたっ!!

ご自宅でも、ラーメン屋さんの『本格的味噌ラーメン』を作れます。

 

味噌は冷蔵庫にあるものなんですが、次回は味噌そのものにもこだわります。

料理酒、みりん、醤油それぞれ1:1:1の割合で!!

アルコールはこのようにしっかりと飛ばします。

すり下ろした玉ねぎと生姜を合わせます。

ザラメを投入!!

ここで・・・・『ピーナッツクリーム』です、これが”決め手”です。

白ごまをすりおろしたもんです。

ここで味噌を合わせます!!

本来ならば、冷蔵庫に1日、寝かせますが・・・・

とりあえず、味噌ラーメン、作ってみました。

1年に100件近くラーメン屋さんに行かせてもらい、色々なラーメンを食べさせてもらってますが、それなりに美味しいです。

とは言え、”それなり”のうまさでしかありません(泣)

これ以降は・・・・ホント”個人の好み”の話なんですが・・・・

私としては、もっと“味噌味噌らしさ”が欲しい。

コクと深みが足りない・・・・これは”ダシ”をしっかりとることで補えます・・・・

 

ということで、夜にまた・・・味噌ダレに改良を加えました(笑)

味噌をさらに加え、白だし、顆粒の昆布だし。

実際にスープをつくり味見してみました!!

私のイメージした味が出来上がりました!!

あとは、鶏ガラメインのスープに合わせたら、イメージ通りの味噌ラーメン!!

 

あとは・・・・チャーシューのみです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。