ニュース・ブログ

2024
3/10

北嶺の修学旅行!!

ブログ

彼ら全員、成田空港でまる1日”足止め”を食らった。

 

学校関係者も気が気でなかっただろう・・・・

 

 

決行か中止か?

 

 

なんと、出発したその日に、ニュージーランドで大地震だ。

 

結局彼らは・・・・異常事態の中、ニュージーランドに向け出発した。

 

で、その数日後、3.11 だ・・・・・・私の記憶が定かなら確か”22期生”だったと思う。

 

 

昨日・・・・現北嶺4年生がアメリカに向けて出発した。

ボストンとニューヨークへ行くという。

 

怪我無く、事故なく・・・・と祈るばかりだ。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌北高進学予定のK君です。

 

ドラゴンイングリッシュ、ターゲット本格的に指導です。

 

入学式までの3週間をどう過ごすか?

 

圧倒的アドバンテージを手にするとどういう状況が待ってるか?

 

やった者にしか見ることのできない景色がそこにあります・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今までは『あこがれ』で充分でした。

しかし、本格的に受験勉強に着手してる今、

『あこがれ』だけで医学部受験をクリアーできるほど甘くはありません。

 

医療の道に進むわけです。

現実として受け止めて、より深く考えなければなりません。

真剣に向き合うのです。

 

ちなみに以下の問いに君たちは、どのように答えますか?

 

キミはどんな医師をめざしているか?

尊厳死は正当な医療行為か?

遺伝子診断の問題点は?

なぜ、小児科や産婦人科で医師が不足してるのか?診療科の偏在は、どうすれば解消できるか?

 

どのように答えますか?

また、どのような論拠を示しますか?

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

3月9日(土)午前5:30~いつもの早朝授業スタートです!!

 

 

特に新高1(現中3)の授業がモリモリです!!

 

 

他のみんなが、緊張の糸が途切れ、気を緩めてる間、

我々は淡々と粛々と勉強を進めてます。

 

こういった積み重ねが・・・・・高校進学後『圧倒的アドバンテージ』となり、

ロケットスタートを切ることになります。

 

 

新高1K君・・・・7:00~8:30 ・・・・初のSkype授業です!!

 

 

このように、実力養成会は、毎日、早朝授業を実施してます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

もう言うまでもありませんね・・・・・

 

今年の北大数学、理系・文系共に、

 

超簡単!!

 

 

立命館慶祥中3SPクラスでは、数学の授業で北大の問題を取り上げ、クラスの大半が完答

だったといいます・・・・

 

実力養成会でも高1生、高2生にやらせてますが、

ほとんどが涼しい顔をして解いてしまいます・・・・・

 

 

これは・・・・まさに『事件』ともいえるでしょうね。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。