ニュース・ブログ

2024
4/27

『桜』手稲区穴場 4選!!

ブログ

発寒西陵公園

 

前田森林公園

 

旧軽川・・・特にここの桜は圧巻です!!

 

ほしみ緑地

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

新課程『数Cベクトル』指導者としても注意が必要だ!!

 

 

まずは・・・『傍心の位置ベクトル』

 

それと・・・『角の二等分線のベクトル』

 

これらは・・・旧課程では”発展的内容”扱いだったが、

新課程では『必修』だ。

 

ということは・・・

“正射影ベクトル”も全員にきっちりと指導しなくてはならないというコト。

 

さらには・・・・

『ベクトル終点の存在範囲』では“斜交座標の概念”もチャートに載っている。

『傍心』『正射影』も普通に載っている。

 

 

細かい部分を見ていくと、他にも色々とある!!

 

 

 

 

指導者として、しっかりと勉強しなくては・・・・身の引き締まる思いだ。

 

シンプルに『数Bのベクトル』が『数Cへ移った』ということではないっ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

さぁ・・・・受験生としての1年が始まったわけです。

 

『志望校を決める』➩『志望校の入試の特徴、ハードルの高さを知る』

 

ここから、自分の現状学力を把握し、合格ライン突破に向けての得点戦略、

こうのような流れで受験勉強を進めていきます。

 

ところが、

まだ『志望校を決められない』・・・・・

『自分が何をやりたいのかがはっきりしない』・・・・

という受験生も少なからずいます。

 

決めれない・・・・これは仕方ありません。

人から言われて決めるものでもありません。

 

でっあれば・・・・

『自分のやりたいこと(モノ)を探しに大学へ行く!!』

 

これでいんです!!

 

 

例えば・・・北大なら・・・・?

 

 

総合理系 ➩ 工学部、理学部、農学部 のいずれかに進む!!

 

例えば『工学部』を選択したなら・・・・

 

◆応用理工系

◆機械知能系

◆情報エレクトロニクス系

◆環境社会工学系

 

のいずれかに進みます・・・・

 

例えば・・・・・

『機械知能系』に進むと

 

◆機械・宇宙航空工学系

ここからさらに・・・・

『機械材料システム』『人間機械システム』『熱流体システム』『宇宙航空システム』

 

◆応用量子科学系

ここからさらに・・・・

『物質量子工学』『量子生命工学』『量子エネルギー工学』

 

 

このような”流れ”になります!!

 

ハッキリ言って・・・・・何をやりたいか?  どのような道へ進みたいか?

選択肢はいくらでもあります!!

 

最初から”ガチガチ”に決めなくても全然大丈夫なんです。

 

 

ちなみに、愚息は? というと・・・・・

ザックリ工学部だろう・・・・ということで工学部へ進みました。

 

その後・・・『機械知能工学』へ進み・・・・

 

今では、やっと『自分のやりたいこと、研究したいこと』と巡り会えたようです。

 

いまは・・・・夏の院試に向けて勉強してます。

 

北大入学の時点では・・・・

『将来は〇〇に!!』にとガチガチに決めてたわけではありません。

 

 

と、いうように・・・・・

自分のやりたいこと、研究したいことを探しに大学へ行く!!

 

これでも、いいんです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2024
4/26

『花詣(はなもうで)』

ブログ

明日から5月6日まで、

市内15社、近郊4社の計19社で、手水鉢を花で彩る『花詣』が始まります。

 

今朝の道新に『諏訪神社』が紹介されてました。

この連休に、お散歩がてら、お出かけされてはいかがでしょうか?

 

記事にもあるように・・・・・

『インスタ映えのスポット』

『神社であることを忘れる』

まさに、そんな感じです。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

まず・・・・早朝授業については、一週間すべて埋まりました!!

調整等については、ご理解とご協力、色々とありがとうございました。

 

さて・・・・GW期間の日程についてです!!

特に、高校生はGWといっても、部活等でほとんどがいつもと変わらぬ毎日でしょう。

と、言うことで、GW期間中は、モリモリ授業を進め、圧倒的アドバンテージをゲットし

ましょう!!

 

 

5月5日(日)は、第1回全統共テ模試です!!

 

 

 

4月27日(土) 通常通りです。

4月28日(日) 通常通りです。

4月29日(月) 通常通りです。

4月30日(火) 通常通りです。

5月1日(水)  3者面談2件やらせていただきますが【講師体力回復日】

5月2日(木) 通常通りです。

5月3日(金) 通常通りです。

5月4日(土) 通常通りです。 

5月5日(日) 通常通りです。

5月6日(月) 通常通りです。

 

 

尚、5月9日(木)~12日(日)の4日間は【講師体力回復日】としてお休みをいただきます。

どうか、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。