ニュース・ブログ

先日・・・中3生の保護者の方から・・・・

高校受験、志望校を決めるうえで親はどこまで介入すべきか?

 

このような相談をいただきました・・・・・

 

 

『親にやらされてる』と思ってるうちは、何をやっても主体的に取り組みません。

 

毎日・・・・子育てに奮闘されている皆さんもしみじみこう思われていることでしょう。

 

 

特に・・・・・”高校受験”

 

ここに親が必要以上に介入すると・・・色々と障害・摩擦が生じます。

 

特に・・・高校進学後にその弊害が顕著に現れます。

 

親は我が子をついつい、いつまでも子ども扱いしがちです。

 

 

しかし、子供を大胆に信じ、決定権を広く認めていくことが、

自分の価値観・・・・

つまり、自分にとって何が大切か?

自分が何が好きなのか?

何がしたいのか?

という自己認識を育む上で何よりも大切なことです!!

 

自分で決断することを覚えさせなければ、

子供の自主性・主体性を摘み取ってしまうことになります。

 

親が必要以上に介入することで・・・・

将来、自分が何をやりたいのかわからず、何も自分で決められない、

リーダーシップのカケラもない大人になります。

 

実際に・・・・そういう生徒何人も見てきました・・・・・

 

受験するのはお子さんです!!

 

親が受験するのですか?

 

 

なぜそこまで、介入したがるのでしょうか?

それは・・・・今まで、

親が手取り、足取り、段取りを決めて、お子さんがそれに従ってきただけだからです。

だから・・・・

“自分で考えずに人に従う”決断力のない、受け身一辺倒なお子さんになったのです。

 

お子さんをどうのこうのいう前に・・・お子さんとのかかわり方に、問題があったように

思います。

 

 

ちなみに・・・・・・

今野家では、長女、長男・・・・ともに、志望校決定の上では、

親は、全く介入してません!!

 

本人たちの意志で責任を持って決断するようアドバイスしただけです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日の続きです・・・・・

『方べきの定理』が決定的な仕事をしてくれます!!

 

これが・・・・・京大数学の典型的な問題です!!

 

 

改めて・・・・この問題のどこが『しょせん、基礎基本の組合せ』なんでしょうか?

 

皆さんは・・・

その辺の塾ブログの“デマ”“誤った情報”には振り回されませんね(笑)

 

京大数学の特徴は以下の3点です!!

 

①誘導が全くない!!・・・・・唐突に『~~を求めよ』という出題形式。

 

②条件が少なすぎ!!

 

③与えられた条件にさらに手を加える”2次処理”を施す。

 

 

これらは・・・・実際に過去問演習を通して、実戦の中で身を持って経験することで、

血となり、肉となっていきます!!

 

 

だから・・・・

京大の問題が解けるようになる近道は、京大の問題を解くこと!!

 

 

 

Y君・・・・分かった?

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがうございました。

 

 

 

 

シスコライス・・・・・検索していただければ、すぐに出てきます!!

 

あまりにも有名ですね。

 

さて・・・・久々にシスコライスを作ってみました。

 

 

ひき肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、ニンニクをオリーブオイルで炒めます!!

で・・・・・これらを丸ごと・・・市販のレトルトのミートソースに投入です。

今回は”手抜き”しました(笑)

レトルトのミートソースには・・・・これでもかっ!!  という感じでトマトをぶち込

んでます!!   すべて・・・目分量です(笑)

バターライスです。

あっという間に出来上がりです!!

早い!!    簡単!!    超ウマい!!

皆さんも・・・・今晩、いかがですか?

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今日は“京大数学対策”の指導例をご紹介させていただきます!!

 

中学時代は、”普通” の成績でしたが、高校へ進学し徐々に成績を伸ばし、

気付けば、学年トップ、担任の先生から”京大受験”を勧められるレベルにまでになりまし

た・・・・いわゆる”コツコツ型”の典型的な生徒です。

 

 

高3生Y君です。

 

私の持論ですが・・・・

特に京大の場合(阪大も同様)、

『京大の問題が解けるようになる近道は京大の問題をとくしかない!!』

こういう認識でいます。

 

なぜか?

 

4年前・・・・実力養成会、初の京大合格者(農学部)を輩出しました。

 

それまでは、私自身『京大数学』に対して苦手意識をもってました。

しかし・・・・そんなことは言ってられません。

私は・・・・4か月かけて、25年分の京大の過去問をすべて、解き切りました!!

とても、しんどく、大変でした。

しかし・・・・・得たモノはとても大きく、計り知れないものでした。

 

この経験から、こういう持論になりました。

 

特に京大数学は、そのほとんどが、誘導がない、独特の切り口となってます。

しかも・・・・問題を解くための条件が少ない・・・・

与えられた条件にさらに手を加え、加工しなければ使えない・・・・・

 

こういう感じの問題がほとんどです。

 

たとえると・・・・一つの料理を作るうえで、レシピ通りでは作ることが出来なく、

何度も、何度も『下処理』をして取り掛からなければ、料理をすることができない・・・

 

こんなイメージです!!

 

これは、25年分、解いたからこそ分かることです!!

 

 

以前・・・・どっかの塾ブログで、

『しょせん、東大や数学の問題だって、基礎基本の組み合わせ』

というのを見たことがあります・・・・・

 

こう言うことを書くヒトは、実際に京大数学を解いたことのないヒトです。

 

 

東大にしても京大にしても”世界的な数学の学者さん”の作る問題です。

まず・・・・そういった問題に対して・・・・“リスペクト”の気持ちで

真摯に向き合う・・・・・

そうすると・・・・・こんなコメントになるはずはありません(笑)

 

 

さて・・・・この日は、この問題を取り上げました・・・・

 

 

図示すると・・・・

 

 

 

条件、少なすぎ(泣)

 

 

これが・・・・・京大の独特な”切り口” です・・・・

 

 

例えば・・・・これが北大だとすると・・・・

問1、問2 と誘導がついて・・・・・

最後に問3でAPベクトルを求めさせる・・・・という出題になります。

 

つまり・・・

問3を解くために、問1、問2の結果をどう橋渡しするか?

こういう着眼点をもって・・・問題を”斜め方から”ずる賢く見ていく!!

こういう向き合い方です。

 

 

しかし・・・・京大は、唐突に”APベクトルを求めよ” なんです・・・・・

 

 

この続きは・・・・明日の実力養成会通信に書かせていただきます。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

先日、偶然にも夕方 “空き時間”が発生しました!!

と、言うことで“ロングウォーキング”をしました!!

 

“90分で15.8キロ” ウォーキングしました!!

 

 

塾 ➩ 頓宮神社 ➩ テレビ塔 ➩ 大通公園(西11丁目) ➩ テレビ塔 ➩ 塾

 

さぁ・・・・ゴールは、すぐそこ・・・・この時点で”15キロ”

 

一般成人の歩く平均速度は時速4.5キロ

今回のロングウォーキング、私の平均速度は・・・時速10.53キロ!!

 

ご存知のように・・・

私は、4年間・・・・・毎日、欠かさず”早朝ウォーキング”してます。

 

こういう部分で素直に『継続は力なり』を実感できます。

4年間の積み重ねは、それなりのモノがあります。

 

 

“大型自動二輪免許取得”の次の『チャレンジ』を”フルマラソン” とし、

昨年秋より、準備を進めてましたが、

若い頃の”膝のケガ”(右前十字靭帯断裂)により断念しました。

 

今は・・・・膝の負担にならないよう・・・・ウォーキングを楽しんでます。

 

私のウォーキングは、いつも”早朝”です。

 

夕暮れ時の街の景色は、とても新鮮に映りました。

 

特に、大通りの”ビアガーデン”の混みようには・・・・びっくりでした(笑)

 

 

歳をとって、体力が落ちるのは当然です!!

何もせず、ただ、指をくわえていては・・・加速度的に体力は衰え、

それにともない、気力も一気に老け込むでしょう・・・・・

 

 

 

皆さんは・・・・健康にいいコト、何かやってますか?

 

 

感即動 !!

 

 

 

思い立ったら、即行動です!!     しかも、続ける!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【追記】

健康のために・・・・・私は”青汁”を欠かしません。

それと・・・・・毎日”黒酢にんにく”も飲んでます。