-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/9
◇アツアツ鉄板あんかけ焼きそば!! - 2025/11/9
◇実力養成会通信 第3054号 ”2026.旭医、総合型選抜試験終了!!” の巻 - 2025/11/8
◇バイクで遊びつくす② - 2025/11/8
実力養成会通信 第3053号 ”先日の保護者通信より” の巻 - 2025/11/7
◆◆『麺や楓』西区宮の沢、5号線沿
- 2025/11/9
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
先日、読んだ本に、こんなことが書かれれてました。
いわゆる”漢字ネタ”です。
十月十日と書いて『朝』、朝が来るたび我々は生まれ変わる、みたいな感じです。
なるほど・・・・と妙に納得した次第です。
よろしかったら・・・皆さんのトークネタの一つに加えてみては?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ、すべてただの『偶然』だと言ってしまえばその通りなのですが、
この『偶然』と言う字を調べてみると、また意外な事実が分かります。
『偶然』と言う字は『人』+『遇の部首、しんにょうをとった字』+『然』というつく
り。
『遇のしんにょうをとった字』は『会う』と言う意味で、『然』は『しかるべくして』(必
然)と言う意味ですから、つまり『偶然』という字は『人が合うのは必然ですよ』と書い
て『偶然』と読ませてるわけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
一貫校に通う中2生の指導例です。
『zoom』+『ライン電話で画像のやり取り』でオンライン授業です。
この2冊をメインとして指導させてもらってます。
常に意識してることは・・・・
『試行錯誤』をさせて、『自分自身で考える』習慣をつける!!
『目先の〇』より『✖でも試行錯誤する習慣』
数学は『解く』教科ではありません。
なぜなら、数学は単に問題を解くだけでなく、何が重要なのか、
なぜそうなるのかを考える学問だからです。
考える際に『試行錯誤』がつきものだからです。
このような習慣を早い段階から身につけることで、
高校へ進学した際に、例外なく大きな花を咲かせます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
発寒イオンのすぐ近くにあります!!
“2019 ラーメンウォーカーグランプリ”、
“チームナックスが選ぶ西区で一番おいしいラーメン”
等々もう紹介するまでもないですね。
色々なメディアで紹介されてる超有名店の一つ。
それもそのはず『純連』暖簾分けのお店です。
店内はお昼前にもかかわらず、満席です。
ラーメン以外は撮影禁止です。
私は・・・いつもの『味噌ラーメン』『小ライス』
見るからに『味噌ラーメン』って感じですね。
おろし生姜で味変を楽しめます。
期待を裏切らない、まさに『正統的札幌味噌ラーメン』そのものです。
ラードで覆われたアツアツスープ!! シャキシャキ感満載のもやし。
これぞ、札幌味噌ラーメンの王道ですね・・・・
『うまっ!!』それ以外の言葉は出ません。
でっ・・・・スープを最後まで飲み干すと・・・
いやいや・・・・こちらこそ、おいしい味噌ラーメンに感謝です!!
人気店、有名店・・・・・そこには、しっかりとした理由があります。
なるほど・・・・納得の一杯でした。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

















