ニュース・ブログ

そもそも、数学を指導する者なら、当然、物理も!!

 

 

『数学講師で物理を指導できないのは”もぐり“』

 

 

これが、30年前の塾・予備校講師”あるある”でした(笑)

 

 

 

当時の物理は、当たり前のように”微積”を使ってました。

私も、当たり前のように、数学も物理も指導してました・・・・

 

でっ・・・・数学と物理の二足の”わらじ” よりも、数学に特化しようと考え、

数学1本にしたのが30年前です・・・・

 

最近の物理は、”微積”は使いません。

 

私にとっては、とても ”窮屈”な 物理です・・・・

 

 

難し過ぎる ➩ 理系学生による物理離れ ➩ 誰でもわかるように易しく

 

こういった大人たちの”余計なお節介”により、

最近の物理は、その”配列”にも色々な不都合が生じてます。

 

また、これが最近の高1生の【物理基礎離れ】に拍車をかけてます・・・・

 

高1生に対して、色々と聞き取り調査し、改めて見えてきた部分です。

 

私が思っていた以上に、事態は深刻です・・・・・

これは、トップ高になればなる程です・・・・・・

 

 

私の”物理基礎” 指導の根幹は数学同様、”本質追及”。

 

問題の背景や本質をついた解放や別解ともドンドン見せます。

もちろん、微積を用いる場面もあるでしょう・・・・

 

こういったことを通して、生徒たちが物理の面白さを感じてもらえたらと思います。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

昨日朝の『フラワーランド実力養成会』の画像です。

雪解けが早い分・・・・今年は、ラベンダーは5月中には満開ですね。

タイミングを見て、しっかりと剪定をしてあげます!!

春先の剪定は、ラベンダーの場合、特に、メチャクチャ大切です!!

今年は・・・・ラベンダーを2段にして、色鮮やかな花たちもたくさん植えて、

彩鮮やかなフラワーランドにしようと思います。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年の新高1生については【物理基礎】を最重点課題とし、

強力に推し進めます!!

 

これは・・・トップ高に通う現高1生に高校へ進学して、

特に苦労した教科等を調査したところ・・・・

意外にも・・・・【物理基礎】という回答が多く、色々と聞き取り調査をした結果です。

 

 

さて、新高1生K君です!!

まずは・・・・ドラゴンイングリッシュの基本例文書き取りから。

 

さて・・・・・高校から出される”事前課題”は、最低限度の勉強、つまり予習です。

 

それ(予習)を、塾の先生に教えてもらいながら、やるの?(笑)

 

そばに誰か教えてくれるヒトがいなきゃ予習できないの?

 

 

 

高校側は“必要最低限度の予習”として事前課題を出すのです。

 

高校生にもなって、この課題を塾の先生に手取り足取り教えてもらわないとデキないの?

 

 

今の時点でヒトの手を借りないとデキないようじゃ、

決勝トーナメントどころではないですよ(笑)

 

 

 

中学生気分を完全に払しょくし、

 

 

 

一日も早く、自立しなさい!!

 

 

K君も、塾で、手取り足取りのかゆいとこまで手の届く指導に

どっぷりと浸かってました・・・

 

だから・・・最初の頃は、一人では、何もできない(汗)

典型的な ”他力本願”  でした・・・・・・・

 

しかし、高校入試後・・・何回も授業を重ねるごとに、

 

自分で考える。

 

試行錯誤を繰り返す中で、方針を見つける。

 

“与えられる”のを待つだけでなく、自分のアタマで考え抜く!!

 

 

そんな ”たくましさ”  がドンドン、身についてます。

 

間違いなく成長してます。

これこそ『圧倒的アドバンテージ』です。

 

キミたちの事前課題は、眼中にありません!!

 

 

我々は・・・入学式までに、第1回定期考査の範囲を仕上げます。

 

 

 

課題は、その“余熱”で各自が勝手にやりなさい!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

片道2.4キロ、時間にして25分・・・早朝ウォーキングにはちょうどいい距離、時間。

もう・・・・何度も来させてもらってます。

北海道神宮頓宮神社です。

 

そもそも”頓宮”とは『仮の宮』、”一時的な宮”のことを指すらしいです。

 

 

神社の『社』は『屋代(やしろ)』が語源だそうです。

“屋”は小屋、

“代”は清めた場所。

つまり、神社とは、神をまつる小屋という意味。

 

“小屋”という点からもわかる通り、かつての神社は大規模なものではなかったのです。

 

まつられてる神もその土地だけで信仰されてる神で、いわばローカルな存在。

 

このようなローカルな神は、『氏神(うじがみ)』『鎮守神(ちんじゅがみ)』と呼ばれ、

地域の人々から愛され、大切にされてきたと言います・・・・・・

 

人生の節目や心を落ち着かせたいとき、

元気をもらいたいとき、

願い事をしたいとき・・・・・・。

 

神社を訪れる理由はひとそれぞれ。

 

近年は、その理由の一つに『御朱印をいただきたい』というヒトも増えました。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

数年前、昭和大医学部に合格したT君のターゲットです(笑)

数えきれないくらい何周もしてました!!

 

 

コレと決めた1冊を、何度も、何度も、徹底的にやり込む!!

 

 

私は、生徒、一人一人に対して、徹底して、繰り返し、繰り返し、取り組むよう伝えてま

すし、そのように実行させてます。

 

 

その最たる例が”ドラゴンイングリッシュ”です。

最低でも・・・・5周はしてもらってます!!

もちろん、現中3生に対しても、高校入試の翌日から徹底して取り組ませてます。

 

 

 

もちろん・・・・私自身も実践してます!!

 

 

これが私の”日本史一問一答”です。

 

これが、私のDUOです!!

 

 

口で言うのは誰でも簡単に言えます!!

 

 

 

 

“反復は大事!!” と・・・・・・

 

 

 

しかし、実行してるヒトは多くありません!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。