ニュース・ブログ

気付けば・・・

北嶺生、立命館SP生、南高生の物理を指導してます(笑)

昔の指導経験の上にあぐらはかきません。

初心に戻り、、、

『セミナー物理』『エクセル物理』しらみつぶしに解いてます!!

1題1題、真剣に,丁寧に解いてます。

 

『物理も毎日1題!!』

 

 

これが私の物理における”継続は力なり” です。

 

 

当然の話ですが、物理の他に・・・日本史、そして数学・・・・毎日、勉強してます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2024
1/22

今朝の道新から・・・

ブログ

 

北大大学院博士課程の学生、道内地元企業にとっては画期的なシステムがいよいよ5月

から始動します。

 

愚息が大学院博士課程へ進学したいというのも、ベースにはこの制度があるからです。

 

 

既に『北大は20年前とは違う大学』と言われ続けてます・・・・

 

この背景には・・・

超優秀な道外勢の受験生が押し寄せてきてる、という悩ましい現実があります。

さらには、大学院で専門的スキルを身につけた優秀な学生たちの75%は、道外企業へ就職

してます・・・・・これがリアルな現場の実情です。

 

北海道の『知の拠点』でありながら卒業後の進路の殆どが道外。

 

この現状を打破し、

地域に貢献しよう!! という北大の意気込みがひしひしと感じられます。

 

北大総長、宝金大先生!!   やっとここまでこぎつけましたね!!

 

 

今後もしっかりと注目していきます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年度,実力養成会は大学受験者6名です。

 

うち3名は既に合格してます、3名とも第一志望校です。

 

◆某超難関有名私大(本人の要望で大学名は伏せます)

◆明治学院大学経済学部

◆京都外国語大学外国語学部

 

 

残る国公立組3名はそれぞれ考えに考え抜き、出願校を決断しました!!

 

 

私は君たちのそれぞれの決断に敬意を表します。

そして、最後の最後まで伴走します。

 

 

共に頑張り抜こう!!

 

 

2年前共通テスト611点、D判定で合格のH君(北嶺卒/当時関西学院大学理工学部1年)

 

 

保護者の皆様へ

 

私にも子どもが二人います。

『親としての大学受験』を2度経験してます。

先輩としてアドバイスさせていただきます。

 

言うまでもなく、大学受験は、高校受験とは異なり、

お子さんの将来に直結します!!

 

お子さんもお子さんなりに実に色々な事を考え、

そして悩み、そして葛藤し、決断しました。

 

もちろん親にとって,子どもは何歳になろうとも子どもです。

しかし、子どもは日に日に成長してます。

親が考える以上に実はお子さんは、立派な大人になりつつあります。

 

我々ができることは、見守ること、背中を押

し続けること、そして信じることです。

 

これらは、何よりもお子さんにとってパワーの源になります。

 

木の上に立って、そっと見つめる、と書いて『親』、、、

昔のヒトはよく言ったモノだと本当に感心します。

 

 

共に頑張りましょう!!

 

 

 

本日も,最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

昨年の12月10日より不要不急の外出を控えてます。

 

毎週水曜日は講師体力回復日とさせてもらってますが、この日だけは、

外出することもあります。

 

早朝ウォーキング以外『こもりっきり』の毎日です。

 

 

すべては・・・・『一つ一つの授業=ベストパフォーマンス』のため。

 

これ一点!!

 

 

今朝のウォーキングです・・・・・いつもの6キロコースです。

それにしても素晴らしい手水舎です。毎日、違うお花です・・・・

管理されてる方にリスペクトしかありません。

お陰様で・・・・毎日、最高の状態で授業をさせてもらってます。

 

『挨拶』と『お礼』

『言葉遣い』や『身だしなみ』

『時間や約束事を守る』

『報連相を徹底する』

 

“社会人としての基本”は色々あるでしょう。

かつて私も部下たちに徹底してましたが・・・・

 

それよりもなによりも・・・・

塾講師に限らずどんな職業、職種であれ、

 

『ベストパフォーマンスの維持』

 

 

そのための『自己管理』ではないでしょうか?

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

例年2月で新年度の受付は定員となり受付終了となります。

今年はなぜかしら“動き”が早いです。

 

 

1/21午前6時の時点で残り2名です!!

 

 

まずは電話かお問い合わせメール、お願いします。

 

事前に入会金22000円をお振込みいただいた時点で【入会予約】となります。

万が一、入会キャンセルとなった場合は、

22000円は当然ながらご返金させていただきます。

 

尚、現中2生、現中3生でしたら、

入会予約と同時に【毎日の英作】に即日で参加してもらいます。

 

 

3月新年度の新入会の受付はあと2名です。

 

 

 

中学生1名(現小6生、現中1、中2生)

 

 

高校生1名(現中3生、現高1生、現高2生)

 

 

 

定員になり次第、新年度の新入会受付は打ち切りとさせていただきます。

 

実力養成会は

3月より新年度スタートとさせてもらってます。

現中3生は、高校入試の翌日から高校の勉強を本格的にスタートします!!

入学式までに第1回定期考査の範囲を完全に仕上げます。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願いいたします。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。