ニュース・ブログ

国公立2次試験、難関私大で課される『記述式問題』では、答案をまとめる技術の差がそのまま得点差となって表れます!!

 

合ってたから〇

間違ってたから✖

という単純な採点ではありません。

 

例え間違っていても、最後まで解けなくても『正しい論証の見える答案』であれば、

しっかりと部分点、中間点をゲットできます。

 

これらを積み重ねることで、合格点をクリアすることも可能です。

 

極端なことを言えば、

正解がゼロでも、部分点・中間点の積み重ねで合格点以上を獲れます!!

北大でも、文理問わず ”完答ゼロ”で合格した受験生もメチャクチャいます!!

 

赤本に掲載されてある過去問をなぞるように解いたところで、

赤本の解説を見て、分かったような気になったところで、

本番では、なんの意味もないのです。

過去問を解くことよりも、

 

過去問をどう答案へ表現するか?

では・・・・得点差を生む “記述答案の作成技術とは?”

それは・・・・添削指導でてしか養成できません。

 

共通テストが終わってからでは『時すでに遅し』です。

 

◇札医志望の生徒の添削指導例です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

長沼町を、走っていてこんな看板みたことありませんか?

と、言うことで行って来ました。

愚息からも事前情報はゲットしてました。

言わずと知れた、長沼町を代表する超有名人気店ですね。

私は『天丼セット』

妻は『えび三セット』

満腹です!!・・・・・かなりの量です。

 

あとで、分かったことですが、余った分は ”お持ち帰り” できますっ!!

でっあれば・・・『赤字丼』でよかったかもでした(笑)

 

ボリューム満点!!

揚げたて、サクサクの天ぷらがとても美味しかったです。

 

でっ長沼町ということで、これがあの『斎藤佑樹少年野球場』!!

興味のある方は・・・・ “YouTube” を検索してみてください!!

千歳や北広島からのアクセスもいいですし、

今後が楽しみですね!!

長沼町、そして地域の方々も全面的にバックアップしてくれるみたいですね。

 

 

それと、どうでもいい情報を一つ・・・・

この公園の近くに廃校となった”長沼舞鶴小学校” があります。

私が、臨時教員だった頃、この小学校で”僻地教育の研究会”が実施されたことがありま

す。とても懐かしいです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

戦後史は、学校でも予備校でも、どうしても時間が無くなり、“基本だけでいいよ”という

コトになってしまいがちです。

これまでの戦後史であれば定番は『サンフランシスコ平和条約』のみ。

これだけやっていれば、なんとかなってた・・・・

 

しかし、難関私大では、”戦後の民主化政策” ”政党政治の復活” ”政党史”は言うまで

もなく超頻出です。

合わせて、ここ2、3年の傾向として『現代の女性史』の出題が目立ちます。

時代背景と合わせてそれぞれの時期に女性がどのような役割を期待されていたか?

しっかりと整理しておくこと・・・この辺は論述でも狙われるテーマでもあります。

教科書の精読が基本!! 史料はもちろん、写真、地図、絵図、人物系図、職制図、模式

図。統計表、グラフなどすべてを細かくチェックし、欄外の注まで確実に覚え込むこと。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会名物『毎日の英作』1年365日やってます!!

 

 

『継続は力なり!!』

 

 

誰でも言える!!

誰でも(ブログに)書ける!!

 

 

じゃ、実行してる?

 

 

“あれ” やります!!

“これ” やります!!

 

 

一番重要なことは、それらが『続けられるかどうか』ということ。

 

 

それと、とても大切なことを一つ・・・・

これは、なかなか気づきにくいことです。

“失敗して初めて実感する”と言ってもいいでしょう。

 

受験において『ブレる』ことが、結果として

失敗につながっていきます!!

最初は、ほんの些細なコトであっても・・・です。

 

 

◆今朝の中2生『毎日の英作』(今年の7月から実施)

◆今朝の中3生『毎日の英作』(今年の1月から実施)

◆今朝の高1生『毎日の英作』(昨年の8月から実施)

◆今朝の一貫高1生『毎日の英作』(昨年の12月から実施)

◆今朝の高2生『毎日の英作』(昨年の12月から実施)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2024
10/4

雨の早朝ウォーキング

ブログ

今朝の画像です。

 

雨の早朝というのは、非日常を強く感じさせてくれます。

ありきたりの画像ですが、

信号機の『赤』がこんなにも鮮やかでキレイだったんだと気付かせてくれます。

道路に反射する『赤』に目を奪われます。

 

それと『街の匂い』も明らかに異なります。

特に、緑の匂いです・・・・その違いを、的確に表現することは難しいのですが、

雨の日と晴れの日は、緑の匂いの違いは歴然です。

雨の日も、晴れの日も、猛吹雪の日も、

ここの『手水舎』はいつでもこのようにキレイにされ、参拝者の心を和ませてくれます。

とてもありがたいことです!!

雨の早朝も大好きです。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。