ニュース・ブログ

今回は、私の得意料理の一つ“びっくりドンキーハンバーグ”を大量に作りました!!

妻も愚息もこのハンバーグが大好きなので、今回は “2キロ” ひき肉を用意しました。

私に与えられた時間は・・・・・”45″分

玉ねぎもこんなに・・・・・大3個!!

バターで”あめ色”になる寸前まで炒めます。

パン粉も大量に・・・・もう完全に”目分量”です(笑)

マヨネーズ、ケチャップ、お味噌、コーヒーフレッシュ・・・・

全部 “感覚” で入れてます(笑)

玉子も5個!!・・・・・コショウに、チリパウダーも。

ハンバーグソースです!!

玉ねぎのみじん切りに、

水、お醤油、フルーツ牛乳、みりん、お酒・・・・1;1;1;1;1 の割合でひと煮立ちさせたら

完成・・・・・今回はミカンのしぼり汁も投入しました!!

さぁ・・・・出来上がり!!

ひとつ、ひとつ、丁寧にラップに包み、冷凍します!!・・・・

 

 

はいっ!!    “ピタッ” と45分で完了しました!!

 

 

早朝授業前のひとコマでした(笑)

いつものハンバーグは、もちろん、

今回は “メンチカツ” ”煮込みハンバーグ” ”ハンバーグカレー” などなど、

色々な料理にチャレンジしようと思ってます。

 

世界広し・・・・・

久米宏・・・・・・と言えども、4;30 にこんなにも大量のハンバーグを作る塾講師は、

私ぐらいですね(笑)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

1月17日(火)、今朝も5:45から授業です。授業前に更新させてもらいます。

 

なんとっ!!  昨晩で、新年度の入会予約、定員となりました!!

 

 

お申込みいただいた現中3生、保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

これにより、実力養成会は、早々と1月中旬で、

新年度の受付は定員となり締め切らせていただきます!!

 

 

とても、とても、ありがたいことと感謝しております。

 

とは言え・・・・

zoom をうまく活用することで、さらに可能性が広がります!!

 

年末・年始の特訓ゼミをzoomで実施させてもらったことで、色々なことが見えてきまし

た・・・・・・そういった意味でも オンラインでの実施は、とてもいい経験をさせても

らいました。・・・・・・何事も行動!!   行動することで次の一手が見えてくる!!

 

 

ひとまず・・・・・定員となり、新年度の募集は、いったん打ち切らせていただきます

が、今後は、zoom の有効活用により、一人でも多くの方に、実力養成会の授業を

受けていただけるように、さらに精進していきます!!

 

尚、今回、入会予約をいただいた現中3生の皆さんと既に会員の中学生の皆さんでライングループを作成させてもらいました!!

今後、全体連絡はこのような形で送信させていただきます。

ただし、立命館中3SPのYさん、北嶺中3のY君は、すでに高校数学を勉強しているので、

このグループには入れてません!!

 

今朝、既に、このようなラインを送信させてもらってます!!

 

何事も行動!!   行動することで次の一手が見えてくる!!

これは・・・・中学生の皆さんにも言えることです!!  是非とも今から”行動”です!!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

ちなみに・・・このラインの生徒は、数列は”満点” でした!!

共通テスト本番で、数学ⅡBは過去最高点数を達成しました!!

 

 

 

炎の10時間特訓で扱った問題がコレ!!

でっ、実際の共通テストの出題がコレ!!

 

 

偶然の一致ではありません!!

 

 

私の普段の“朝勉”の成果です。

 

 

 

これが『継続は力なり』というものです。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

受験生の皆さん!!

まず、私大共通テスト利用方式、

そしてその難易度について正しい理解を!!

 

 

君たちの“私大共通テスト利用方式” ”Gマーチの難易度” に対する認識は

『10年前の認識』です(笑)      現実と大きなズレがあります!!

保護者の方も同様です。

 

 

せめて、Gマーチぐらいは合格したい!!     ↤ こういうヒト・・何もわかってないヒト

 

 

Gマーチ(学習院、明治、青学、立教、中央)の共通テスト利用方式は、

北大よりも圧倒的に難しいです!!

倍率は15倍~50倍 くらいになりますよ(笑)

 

 

明治理工、青学理工、中央理工の一般入試の難易度ですら、

北大総合理系よりも難しいです。

 

 

昨年度の実力養成会の事例です。

 

A君 北大総合理系合格、明治大理工学部(共通テスト利用)不合格、

明治大学理工学部(一般入試)不合格。

 

北大総合理系合格しても、普通に・・明治理工不合格、よくあるケースです。

 

愚息(北大2年)は、明治理工(一般入試)は合格しましたが、共通テスト利用は、

合格可能性がかなり低いので、当然、出願しませんでした。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ありがたいことに・・そろそろ、入会予約・・定員になります!!

 

 

実力養成会の新年度募集(入会予約)については、定員になり次第“終了”となります。

つまり、あと数名の予約をいただいたところで、新年度の募集は終了!! となります。

 

まだ、1月の段階で《次年度の入会申し込みは定員につきお断りさせていただきます》

となります。

 

例年になく、動きが速いです!!

 

予め、ご了承のほど、よろしくお願い致します。

 

 

ご存知のように、実力養成会は、広報、広告活動はしておりません。

当然ながら、新聞のチラシ広告も行っておりません。

 

入会予約については、

すべて『ブログを見て・・・というケースばかりです。

私のブログに共感してくださり、お問い合わせをいただいております。

 

ご存知のように、私は『実力養成会通信』と『ブログ』を

この10年間、一日たりとも欠かすことなく更新させてもらってます。

 

私の”想い”と”魂”を込めて、毎朝、毎朝、更新させてもらってます。

 

実は・・・・2年前に、道新の夕刊のコラムを書いてもらえませんか?

というオファーもいただいてました(もちろん、丁重にお断りさせていただきました)

とても光栄なことです・・・・これもまた『凡事徹底』の成果の一つと思ってます。

 

 

このような例年にない”動き”は、

そんな私の“想い”と”行動”と”実績”が評価された結果と受け止めてます。

 

 

これからも『凡事徹底』と『継続こそ力なり』の精神で更新させてもらいます。

 

お付き合いの程、宜しくお願いいたします。

 

 

《凡事徹底》

口で言うのは簡単です。しかし、実行となると簡単ではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。