ニュース・ブログ

やっぱ・・・名水で淹れるコーヒーは外せない(笑)

お昼の食材はもちろん【現地調達】

ここのAコープはいつも利用させてもらってます。

この日は風が強かったので風を避けるようここに決めました。

私にとっては見慣れた景色、とても落ち着き、くつろげます。

バイクなら札幌から45分。

さぁ・・・・何はともあれ・・・グラインダーで豆をひこう・・・

“名水”もこの通り。

◆いゃぁ~~~ウマまいっ!!

 

◆そろそろ・・・・お昼の時間。

◆現地調達のホルモンとジンギスカン、ご飯は持参。

青空のもとで食べる、ジンギスカン・・・・半端なくウマい!!

 

食後は、コレでキマリ!!

 

 

この日は、お昼で戻りましたが・・・・近いうちまた来ます!!

 

次回は焚き火もやろう。

 

椅子一つ置くだけで、そこは自然と一体化した自分だけのパーソナルスペース!!

バイクがあれば、手っ取り早く濃密な時間を過ごせる、、、、、

 

チェアリングもいいが、そろそろ、ソロキャンだ!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

札北の3年生が先日実施された『複素数平面単元テスト』で過去最高点を達成!!

 

ちなみに・・・・ゴリゴリの部活生です。

(単元テストの掲載、高校名掲載については本人の承諾を得てます)

 

 

本人のコメントです!!

 

彼女をここまで引き上げたのは、もちろん彼女の”頑張り”によるものです。

それと、彼女の『折れない心』『続ける力』

 

決意を新たにするだけなら誰でもすること。

要は『行動』と『続けること』

 

ちなみに、彼女も毎日、必ず『毎日の英作』と『音読』の報告をくれてます。

このような”小さなこと”を確実に実行する意志と行動力が、こういった結果に繋がります。

 

 

小さなコト、些細なコトのように思うかもしれません。

しかし、このような小さなコト、些細なコトをしっかりとコツコツとできる・・・・・とても大切なことです。

 

ちなみに彼女の『毎日の英作』と『音読』の報告です。

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

愚息の情報です・・・『絶対におススメ!!』とのこと。

八雲PAから降りずに行けます!!

とにかく景色のいいレストランです。

とてもオシャレな外観です。

中庭です!!

店内の大きな窓からは噴火湾を一望できます!!

フライドチキン、ピザ、パスタ等々メニューは豊富です。

一番人気は『ハーブ鶏のフライドチキン』

ケンタッキーフライドチキンとは味・食感が全然、違います(もちろん、KFCも美味しい

ですが)

テラス席!! 大自然の中でいただく料理は格別です。

見ての通りの絶景です。はるか向こうには羊蹄山も見えます。

国道5号線に向かう一本道・・・様々なメディアに紹介されている”絶景スポット”

 

愚息の情報通り、とても素敵なレストランでした。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年度からの新しい取り組みとして『単元テスト/プレテスト』の導入!!

 

今回の定期対策でも積極的に活用してます!!

 

全部手作りです!!

 

解答用紙、模範解答、解説も作成してます。

 

当然、それなりに時間はかかってます。

 

とはいえ・・・

『テスト作成のためブログ書けません』

『テスト作成で時間がないので”毎日の英作”中止します』

といったことは一切しません!!

 

つまり・・・・『時間がない』『時間がとれない』は言い訳に過ぎません。

 

 

ないなら、ないなりに工夫して時間を捻出!!

 

 

それと・・・

 

スキマ時間の活用!!

 

 

大丈夫ですね?

 

 

それと最後に・・・・

 

昨日の『保護者通信』を再度アップします!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2025
5/17

◇平岡公園

ブログ

『桜』に始まり『梅』そして今、まさに・・・『ライラック』

 

その次は・・・・『菜の花』

今年も、滝川と安平に行きます!!

 

で・・・・『バラ』

ロイズガーデン、岩見沢、秩父別までバラを見に行く予定です。

 

7月中旬ともなれば・・・『ラベンダー』

今年も当然ながら富良野へは何回も行くことになるでしょう(笑)

 

 

これからの時期は、毎年、あちこちと ”花めぐり” をしてます。

 

 

さぁ、今年も ”花めぐり”のシーズン到来!!

 

 

“梅” と言えば・・・・平岡公園!!

見頃は4月下旬から5月上旬で、散りかけてたのもありましたが、

それでも、十分見ごたえはありました!!

日本で古くから愛されてきた『梅の花』は、春の象徴的存在です。

一般的に花見と言えば桜が中心ですが、

鎌倉時代には梅が中心でした!!

寒さに耐えて咲く梅の花は、その美しさと花びらの儚さで多くの人たちを魅了してます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。