ニュース・ブログ

札幌南高の現2年生がもの凄く優秀です!!

 

 

現時点では、ここ4、5年で一番優秀!!  かもしれない、という感じです。

高2の皆さんは『学年集会』の時に、先生たちからお聞きしてましたね?

 

 

全国の公立高校の中でも、一番優秀と言われてる“横浜翠嵐高校”(偏差値74)

との比較。

 

確かに・・・・模試の全校平均は、横浜翠嵐よりも少し低いですが・・・・

なんとトップテンの成績、及び上位10%でみたら・・・・・

札幌南が横浜翠嵐を上回ってます!!

 

 

札幌南、現2年生の皆さん!!

 

 

特に、皆さんの”数学の授業進度(スピード)” 例年よりも早いということに、

皆さんは気付いてましたね?

 

いま・・・・『数列』をやってますね?

先輩たちは・・・・昨年の今頃は『図形と方程式』

 

つまり・・・皆さんは『図形と方程式』➩『確率統計』➩『数列』

と来てますから・・・・実に2単元分(1か月分)も授業ペースが速く進んでいる!!

こう言うことです。

 

これが何を意味して、何を意図してるのか分かりますね?

 

 

南の数学の先生たちの“期待の現れ”そのものです。

 

 

高い志を持ち、そしてプライドを持って、決して“調子に乗ることなく”努力を継続しましょう!!

 

 

キミたちの代は、とんでもない合格実績を実現する可能性が大!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2025
4/23

『チェア活』

ブログ

まずは・・・ここで名水を汲みます!!

メッチャ冷たいです!!

名水で挽きたてのブルマンを淹れます!!

 

いつものお気に入りのスポット!!

今シーズンは何回来るのだろう・・・・・まぁ、10回は行くでしょう。

 

ここから、オンラインで早朝授業をすることもあるかもです(笑)

 

今日はお弁当と“勉強道具”持参(笑)

自然の中で・・・・30分、しっかりと勉強しました!!

さぁ・・・・お昼です!! 

私の手製のお弁当です。

 

食後のコーヒーです!!

 

名水で、しかも挽きたてのブルマン!!  ウマいに決まってます。

 

 

チェアリング・・・・・楽しみ方はヒトそれぞれ・・・・

 

 

自然に囲まれ・・・日本史の勉強、お弁当、名水で淹れるコーヒー・・・・・

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

本人の承諾を得てますので”無料”で読める部分まで、

この場でご紹介させていただきます。

 

 

 

 

札幌南野球部の皆さん!!

 

 

 

心より、応援してます!!

 

 

 

おっと・・・・・

もちろん、札幌北高校野球部、札幌西高校野球部も心より応援してます!!

 

 

実力養成会の生徒たちは運動系、文化系問わず全員部活してます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

“ユーチューバー”が小学生のなりたい職業の上位に入ってます!!

ファミレスでは“配膳ロボット”がフロアーを動き回ってます!!

 

10年前では想像もつかなかったことです。

時代は急速に変化してます。

 

 

もちろん、大学受験界隈も例外ではありません。

 

受験方式にしても、

そして大学のランキングにしても・・・・・

 

その最たる例が『北大の難化』でしょう。

 

今では・・・・

 

北大≒東北大≒名古屋大  >  九州大

 

 

にもかかわらず・・・

『北大は旧帝で一番入りやすい』

だとか

『学校の勉強だけで北大に合格できる』

というコメントが散見されます。

 

データを見ずに大昔のイメージのまま、

いまだにアップデートされてない人たちです・・・・・・

 

 

“北大の難化”は 今では、大学受験業界の常識です。

 

 

札幌北高の進路担当K沢先生も

『北大はもう東北大と同じレベル』

とおっしゃってます。

 

また、札幌南高校の先生はこうおっしゃってたそうです。

『名古屋大と北大はそんなに変わらなくなってる』

 

実際に・・・南高の実力テストの成績表に掲載されてる『難関大学の合格者平均偏差値の

表』をご覧いただければ一目瞭然です!!

 

 

なぜ北大のレベルがグイグイと上がっているのか?

それは先日の『保護者通信』で詳細を書かせてもらいましたが・・・

 

ザックリいえば

首都圏、関西圏、東海圏の超優秀な受験生たちが結果として難易度を押し上げてます。

こういうった受験生たちです・・・・・

【保護者通信第128号より】

 

愚息にも聞きましたが・・・・周りはほぼ本州の人たちばっかり(泣)

実力養成会非常勤講師の古舘先生(工学部4年/実力養成会OB)も同様です、

周りは道外の人たちばっかり(汗)

 

北大の”難化現象” と ”本州勢占有率アップ” に強い相関関係が見られるのも、

納得できます・・・・

とても悩ましい限りです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今朝の画像です・・・

爽やかな朝日を浴びながら歩く早朝ウォーキング。

朝の爽やかな空気や日常の喧騒から離れた時間は

体のリフレッシュはもちろんのこと、それにより生活リズムが整います。

早朝ウォーキングは、間違いなく心身ともに大きなメリットをもたらしてくれます。

 

春の訪れとともに、皆さんも『早朝ウォーキング』いかがですか?

 

 

散歩中に風を感じながら、季節の変化を感じながら、景色を眺めることで、

日頃のストレス解消はもちろん、様々な効果が期待できます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。