ニュース・ブログ

フラワーランド実力養成会、冬バージョンです!!

 

 

何はともあれ、冬、クリスマスと言えば、ポインセチアですね!!

 

ミニシクラメンも・・・・

プリムラジュリアンも・・・・・・

 

実は・・・・トイレにも、プリムラジュリアン!!

 

冬も、フラーランド実力養成会は、休みなく営業してます!!

 

 

冬の花たちも、皆を待ってます!!

 

 

We are always waiting for you.

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

北大B判定の生徒です!!

B判定とは言え、油断は絶対に出来ません!!

 

大学受験は、高校受験と異なり『絶対』はあり得ません!!

 

常に”健全な危機感”を持ち、

時間感覚を研ぎ澄ませ、真剣に、ガチで演習させます。

演習後は、すぐその場で、バッチ、バッチとダメ出しします!!

その場、その場で軌道修正していきます!!

 

このような、添削答案指導を通して、

生徒たちは、授業毎に、たくましくなっていきます!!

そして・・・・

非の打ち所のない”合格答案”が書けるようになっていくんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

道東釧路の老舗レストラン泉屋

全国的にも有名な泉屋の”スパカツ”

「泉屋の味ミートソース」をいただきまして・・・・

早速、スパカツを作りました!!

元々、カツ丼にして食べようと冷凍してあったトンカツがあったので、

早速、コレを材料にします!!

サクサクに揚がりました!!

セッティング完了です!!

ハイっ、出来上がり!!

実食です!!

北海道産の豚牛ひき肉の旨味

玉ねぎの甘み

デミソースのコク

釧路に行かなければ食べられない、”老舗の味”

昭和のレストランの、やさしい味!!

毎日、食べても、飽きのこないサッパリ風・・だけど、深みのある、まさに伝統の味!!

 

いゃぁ・・・・・・メッチャ、美味しかったです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

生徒へ

 

『~~をしょう!!』

 

だとか

『~~した方がいいよ!!』

 

 

こんな”ゆるゆる”の指示で、生徒は、本当に”やる” はずがない。

もちろん、ごくごく少数の生徒はやるかもしれない・・・・

 

やらないのを”生徒の意識の低さ”のせいにしようとする塾講師も少なくない。

 

 

生徒が、しっかりとやり切るか、

形だけ、やったふりをするか、

あるいは・・・

全然やらない

 

すべては、指示を出す側の“心の熱量”次第だ。

 

つまり・・・・・生徒へどれだけ、やらせたい、やらせるべき・・・

講師のこだわりの、思いの強さ次第。

 

さて・・・生徒は、毎日、音読の報告をくれます!!

小6生と中2生の兄弟です。

もちろん、これだけやり切っている生徒たちの頑張りに対してリスペクトです。

 

 

当然ながら、習慣化された音読の効果は、はかりしれないものがあります。

 

 

毎日、音読の報告をくれる小6生のスカイプ越しの”生音読”を聞いてた高3生からの

ラインを紹介させていただきます。(掲載にあたり、本人の承諾を得てます)

小6生の音読が、北大志望の高3生を、ここまで、感動させるんです!!

指示を出す →  やり切らせる

こう言うことです。

 

でっ、やり切らせるには、

「話す」だけじゃダメ!!

「伝える」だけでもダメ!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2021
11/24

幻想的な早朝

ブログ

昨日、午前5時30分から午前6時くらいにかけての画像です。

まるで、古ぼけて退色した写真のような世界が目の前に広がってる。

もう、ここには、”緑の匂い”はない・・・・・

太陽が昇るにつれ、光がじんわりとあたりを映し出す・・・・・

冬の早朝は、いつも幻想的だ。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。