ニュース・ブログ

昨日の道新です!!

『江別東IC~南幌 開通』と言っても、

南幌、長沼とかかわりのない札幌市民にとっては、直接的な影響はないでしょうが・・・

 

結果として、小樽⇔南幌 が一気に近くなりました!!

 

 

南幌、長沼エリアを”ホーム”としてアウトドアを楽しませてもらってる私として

は、とてもありがたく、嬉しい”開通”です。

 

 

 

 

 

 

この開通により、

札幌から南空知エリアへのアクセスが一気に向上します。

 

由仁ガーデン、ユンニの湯(早朝風呂もやってます)

がグッと近くなりました。

早朝の ”朝風呂+朝食” プチツーリングにも気軽に行けます。

 

ということは・・・・・

札夕線にもすぐに合流できます。

夕張まで走るとなると、高速を使うより圧倒的に早いです。

日高樹海ロードも気軽に走れます。

 

 

バイク乗りにとっても、ツーリングシーンも変わってくることでしょう・・・・・

 

あと10日間の辛抱です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

薄皮一枚の積み重ね!!

実力養成会名物『毎日の英作』、今朝6:50頃送信した”本日分”です。

 

 

『継続は力なり』

 

 

毎日の報告の一部をご紹介させていただきます。

 

【新高1生Mさん】

 

【新高1生A君】

 

【新高1生O君】

 

【新高3生Aさん】

 

【新高2生Sさん】

 

【新高2生K君】

 

【新高3生Kさん】

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年、京大工学部を受験したものの不合格でした。

大手予備校に通いつつ、数学は実力養成会でも継続してやります!!

札幌南卒U君です。

 

ゴリゴリ過去問演習です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2025
3/15

◆『炙り豚バラ丼』

ブログ

早い、ウマい、安い!!

 

 

以前、テレビでギャル曽根さんが作ってたものを少しアレンジしました。

 

豚バラの表面に焦げ目を入れカリカリにします!!

これだけでも十分OKなんですが・・・さらにトッピングしてみます。

出来上がりです!!

実食です。

メッチャ・・・・・ウマいです!!

まさに【早い、ウマい、安い】

コレって、そのまま、お弁当にもできます!!

近々『炙り豚バラ弁当』チャレンジします。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

新高1生の皆さん、保護者の皆さん、

中学校卒業おめでとうございます。

 

4月から、皆さんは高校生として、新しい学校生活に入ります。

これまでの義務教育とは違い自己責任も強く求められます。

新しい学校生活には様々な出会いが待ってます。

楽しいこともあれば辛く苦しいこともあるでしょう。

夢と希望を持って自己実現をして欲しいと心から願ってます。

 

さて皆さんは・・・・

『1.01の法則』『0.99の法則』聞いたことありますか?

 

1.01 にしても0.99 にしても 1.00   と比べたら たかだか 0.01  の違い。

0.01  なんで微々たるもんです!!

 

私の昔からの友人がブログの中で紹介されていたものです。

とても的を射た”素晴らしい例え”   です。

 

 

さぁ・・・予選リーグは終わりました!!

 

もちろん・・・・しばしの休息もいいでしょう。

 

これから始まる決勝トーナメント。

ここをどう勝ち上がっていくかで、

今後のキミたちの人生を決めると言っても過言ではありません。

 

どこの大学へ進学するか?

そこで、どのように過ごすか?

キミたちの将来に直結します。

 

つまり・・・・高校がどこか? よりも

進学した高校でいかに勉強するか?

 

ということなんです。

 

 

 

言うまでもなく・・・

 

決勝トーナメントは、

市内、管内、道内から集まった選りすぐりの猛者ばかり。

 

 

我々は、今まで通り淡々と粛々と勉強を進めるのみ!!

いつも通り『毎日の英作』『毎日の音読』

 

その計り知れない効果・成果は

合格していった先輩たちが皆口をそろえて言ってました・・・・

 

 

入学式までに圧倒的アドバンテージを手にする!!

 

 

入学式までに、学習行動も思考もトップ高生として、

バージョンアップを図ります。

 

 

実力養成会の新高1生(春期のみ生除く)は・・・・

ターゲット1900はセクション3まで完璧に暗記。

ドラゴンイングリッシュ1~30まで完璧に暗記。

 

 

そして、数学は・・・・

5月下旬~6月上旬にかけて実施される『第1回定期考査範囲』まで、

ゴリゴリ先取りを行います。

 

 

数Ⅰ『第1章、第2章』の達成度テストを実施します。

南高進学予定者は、数Ⅱ『第1章 式と証明』の達成度テストも実施します。

ちなみに・・・南高進学予定者については、南高の数学の”進み方”に準じて、

数Ⅰと数学Ⅱを同時進行で授業をしていきます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。