ニュース・ブログ

文系、理系問わず、京大志望者にとっては”必須”の問題です。

実力養成会では・・・・京大志望者には必ずこの問題をガチで解かせてます。

1966年出題ですから・・・もう、相当昔の話です。

しかし、本問は”京大数学”の伝統といわれる”ユニーク”な問題のルーツとなる問題

あまりにも有名な問題です。

 

実際に、この問題文を読んで『これ、数学の問題?』と思ったヒトも多いコトでしょう。

 

受験で出題されそうな範囲ばかり準備してきた受験来には面喰う内容でしょう。

 

 

京大数学対策のうえで、本問は『マスト』!!

 

 

特に・・・・新課程1年目・・・・原点回帰・・・こんな出題がされるかもです。

 

解説は・・・・すみません・・・“一部のみの解説”  とさせていただきます・・・・

もちろん・・・実力養成会の会員には、すべてオープンにしてます。

 

こういった立ち位置で・・・・

理詰めで説明していきます・・・・・

 

とは言え・・・・

どのように”理詰め”で説明するか?

 

要は・・・ここですね。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

Aテスト、数学100点。

Bテスト、数学100点。

Cテスト、数学1問ミス。

 

3連続100点達成出来ず・・・・・・。

 

 

ちなみに・・・過去に1度、3連続100点満点を達成した生徒は、

東大文Ⅰに現役合格しました(札幌南卒、吹奏楽部)

 

 

さて・・・今回のCテストの数学は取りやすかったようです。

密かに期待してましたが、、、、

ただ、A、B、Cテストと言っても、全国的に見たら、全然簡単です。

 

上には上がいる!!    このことを常に意識すること。

 

例えば、

北嶺、立命館SP、日大S Aの生徒たちは、

もっともっとエグい問題と毎日、格闘してます。

 

我々の目標は、もっともっと高いところです。

 

『勝って兜の緒を締めよ!!』

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

ひと手間かけた『病みつきポテサラ』です。

長沼の道の駅で購入したものです!!

ひと手間、その1・・・・しっかりと『あく抜き』

ひと手間、その2・・・・軽く塩をふって、しっかり『水抜き!!』

ひと手間、その3・・玉ねぎのすりおろしに、お酢と砂糖!!   混ざ合わせの時です。

コクが何倍にも深まります!!

ひと手間、その4・・・ここが最大のポイント!!   コンソメスープで茹でます!!

ひと手間、その5・・・水分をしっかりと飛ばします!!

ひと手間、その6・・・・粗熱、しっかり、とります!!

さぁ・・・・混ぜ合わせます!!・・・・・あっ、人参もコンソメで軽く茹でてます。

玉ねぎのすりおろし+お酢+砂糖!!   これでメッチャ美味しくなります!!

ジャガイモはコンソメで茹でているので、味はしっかりしてます!!

マヨネーズ、塩、コショウも少なめで十分です!!

実食です!!

過去最高の仕上がりです!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

入試物理!!

 

北大物理!!

 

医学部物理!!

 

 

お任せください!!

 

 

特に『北大物理』には圧倒的自信があります!!

 

 

その辺の塾がやってる・・・

動画を勝手に見させて、質問対応は東京の学生に丸投げ!!    という指導ではありません。

 

 

完全1対1の対面もしくはオンライン指導です。

 

 

 

定期的に、

あるいは

不定期でも・・・

 

臨機応変に対応します!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

長沼町にある『大人の隠れ家的』なおしゃれなレストランです。

いつも・・・混んでます!!

平日のお昼前でしたが、40分待ちでした・・・・それだけの価値はあります。

店内もとてもお洒落な雰囲気です。

メニューもすっごく豊富です。

私は、ハーベストカレー・・・・

画像では分かりにくいですが、お皿がとっても大きいです。かなりの量です。

 

妻は、農園ポテトとハンバーグセット

ハンバーグ・・・・・めっちゃ美味しいです。

特にリンゴのすりおろしのソースは、絶品です!!   さっそく”マネ”させてもらいます。

カレーもめちゃくちゃ美味しいです!!

自家焙煎のオリジナルブレンド・・・・最高の味でした。

 

 

田園風景の絶景のロケーション!!

 

 

手作りログハウス!!

 

 

味は最高!!

 

 

 

超人気なわけです・・・・・・ご家族でどうですか?

もしくは・・・ご夫婦で!!

 

 

最高の時間を演出してくれるでしょう・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。