ニュース・ブログ

愚息もトップ高と言われてる高校に通わせてもらってる。

 

先日、学校で、3者面談があった。

進研模試の帳票を元に志望校に向けた具体的な話だ。

 

私も、参加させてもらいたかった・・・・

しかし・・・・仕事があるので行けなかった。

 

妻から色々と聞いた・・・・

このまま第一志望に向けて頑張ろう!!

10月の模試の結果で最終決断!!

 

おおむね、このような感じだ!!

 

 

もし、私が、愚息に対して、”指導者” として面談したとしても、

同じような内容で面談するだろう・・・・・

 

まず、

現時点で、模試の合格判定については、『みずもの』と判断してよい。

これから11月にかけて、目まぐるしく”変化”していく!!

 

10月以降の模試の合格判定が、現実味を帯びたもの・・・・・

このように判断すべきだ。

 

過去に、あるサイトで

『突き抜けたA判定以外は、誤差のようなもの』というのを目にした。

これは、ありえない話で、全くの間違いだ!!

こんな話を信用したら、とんでもないことになる(笑)

何も知らない部外者が無責任なことを言ってるだけだ。

 

 

A、B、C、D、E判定・・・・それぞれに意味がある。

 

いずれにせよ、秋の模試で、最終決断だ!!

 

 

じゃ、今は?

 

第2回全統マーク模試

第2回全統記述模試

 

この二つにフォーカスすること。

 

8月下旬に実施される第2回全統マークに向けた得点の目安は以下の通りだ!!

 

国立医学部志望者・・・・700点以上(北嶺は650点としてる)

京大・阪大・・・・・・・650点以上

北大(医、獣医除く)・・・・・・・・・・600点以上

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

最近、ドハマりしてるのが・・・・・

 

ソロキャンプ

 

 

ロードバイクだ。

 

 

最近、街中の移動は、ママチャリだ。

 

ママチャリからの、ロードバイク・・・・自然な”流れ”だろう。

 

 

ロードバイクは、歳を重ねても楽しめるスポーツだ。

 

確かに、ジョギングやゴルフなど歳を重ねてもできるスポーツは他にもまだある。

 

ロードバイクには、予想以上のスピードで大地を駆け抜ける魅力がある。

 

 

 

ロードバイクでソロキャンプ。

 

 

 

最高だろう・・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

共通テスト模試・・・・時間が足りない?(怒)

 

今から、そんな、 ”甘ちゃんなこと” を言うなっ!!

 

普段から、ダラダラと問題を解いてくるからさ!!

問題を解けた!!・・それだけで満足してるからさ!!

 

解けて当たり前なのさ、要は、どれだけ早く、正確に解けるか?

 

 

普段の練習から、徹底して、時間を意識しなさい!!

普段のトレーニング(演習)で、徹底して時間を意識しなきゃダメさ!!

 

 

医学部志望の立命館SP高3生だ!!

”標準目安時間”の6割で演習させている!!

画像から、その真剣さ、必死さが伝わるだろう!!

 

例えば・・・・

高校野球・・・千本ノック!!

 

徹底して、球を”拾う”

徹底して、”球を追う”

徹底して、追い込む!!

 

自然と・・・・体が”反応”する!!

とにかく・・・練習・・・そして、練習。

 

練習で、徹底して”追い込む”

 

本番でも、ミスなく、着実にプレーが出来る!!

 

 

何を言いたいか分かった?

 

 

 

そんな、ユルユルの

そんな、甘々な気持ちで、演習してるから、

時間が足りない・・・ってなるのさ・・・・

 

 

 

もっと、もっと、追い込まなきゃダメっ!!

 

 

夏の総決算、第2回、全統マークまで、あと一か月!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

生徒だってそうだ。

生徒ばかりではない・・・・・・

 

保護者のお母さん、お父さんだってそうだ・・・・・

もちろん私もだ・・・・・・

 

 

心身ともに辛い時は必ずある。

心が折れそうな時もある。

 

そんな時、前向きに『やるしかない』と奮い立たせてくれる曲。

頑張る背中を押してくれる曲。

 

誰にでもあるはず・・・・・・・

 

皆さんにも、そんな曲・・・・ありますよね?

 

 

そこで・・・・・

どうでもいい、今野の『頑張る背中を押してくれる応援ソング』ベスト3!!

 

 

第3位 ゆずの『栄光の架橋』

 

 

第2位 ドリカムの『何度でも』

 

 

第1位 米米CLUBの『浪漫飛行』

 

浪漫飛行・・・・・・・

特に、私が大好きなフレーズは、これです・・・・

 

そこから『逃げ出す』ことは、誰にでも出来ることさ

あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない

 

 

そこで・・・・ちょっとしたエピソードをひとつ。

 

先日・・・・・

落ち込んでいた、あるネイティブに、このような事を言って、感動されました!!

咄嗟に、浪漫飛行のこの歌詞が思い浮かんだんです!!

 

Anyone can turn  their back on.

We can’t do anything, if we give up.

 

ちなみに・・・・

Anyone can  ~.(誰でも~できるさ)というフレーズは、色々な歌に登場します。

例えば、ビリージョエルの【オネスティ】・・・・

Anyone can comfort me with promises again.

I know.

I know.

・・・・・・・

このくだりですね

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

突然ですが・・・・

 

 

北嶺生は、たくましい!!

 

 

今でも、寮から東光ストアーまで、なんら臆することなく歩く(笑)

私が北嶺で指導させてもらってた頃からの伝統(?)だ!!

 

 

さて・・・

北嶺6年生(高3生)・・・・・・

定期試験が終わり、第2回全統マークにフォーカスして猛勉中だ!!

 

学校側からも、第2回全統マークに照準を合わせよ!!

このように大号令がかかっている!!

 

 

医学部志望者であれば・・・・・

 

 

最低でも650クリア!!

 

 

これが北嶺が打ち出してるデットラインだ!!

 

(今野の個人的意見としては、700としてるが)

 

この日の指導も、太郎君花子さんでお馴染みの

共通テスト実戦演習をおこなった!!

 

ここで、大切なこと・・・徹底した時間感覚!!

解ける、解けない・・・・ここにしか目のいかない受験生は、それだけの受験生。

こんな受験生が決まって言うお約束のフレーズ・・・・『時間が足りなかった』

 

我々は、【何分で解くか?】すべては、ここだ!!

 

 

太郎君、花子さん 問題・・・・・・

 

 

 

攻略法は、もう大丈夫ですね?

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。