ニュース・ブログ

哀川翔さん・・・・

著書『早起きは3億の徳』

この中で、こう語ってる!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早起きすると時間を有効に使えるようになって、結果、人生の目的が明確になる。

テンション上がって、やる気が出るから、今、やるべきことをちゃんとやれるようにな

し、時間に余裕があると人間にも余裕が出る。

朝の静かな時間は感性を鋭くさせていいひらめきも生まれる。

それに身体も心も若返るし、間違いなく健康になるよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

朝の時間は、感性を鋭くさせていいひらめきも生まれる・・・・・

 

いゃ・・・・その通り!!

 

その通り!!

 

 

その通り

 

 

か・ら・の・・・・・・・・・・・・・

 

大通り・・・・・

 

 

今朝は・・・・・大通り界隈を早朝ウォーキング!!

 

 

午前5時・・・・・少し肌寒いというくらいが、ウォーキングにはちょうど良い。

八重桜・・・・・・

 

さぁ・・・・・・今日も、モリモリ、スカイプ授業だ!!

 

このご時世、モリモリ授業できることに感謝だ!!

 

 

 

どんなに疲れていても・・・・・

どんなにつらい夜でも・・・・・

 

朝はくる・・・・・・・・・・

 

そして、

わたしたちは、朝に救われる。

 

朝は、いつでも、私たちの味方だ!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

昨日の指導です!!

 

立命館、高2SP生・・・・

今回の休校中の課題は『複素数平面(予習)』全部。

学校も、授業動画をリアルタイムでドンドン配信してくれている!!

 

なにはともあれ・・・・授業動画、そして学校課題が最優先だ!!

 

我々は、もう、既に、複素数平面は終了した!!

SP生だ・・・・・『4step』は全問、解けて当たり前!!

 

でっ・・・・・この日は、大学入試問題を取り上げ、実践力を磨いた!!

 

■高2 SP生だ!!  難問に対して ひるむことなく、立ち向かっていく!!

 

 

生徒の答案をつぶさに見てます!!

 

 

どのような思考回路で、問題と向き合ってるのか?

 

どう考え、どう立式してるのか?

 

どこで”やらかしてるか?”

 

これらをその場で、見極め、

その場で、間髪を入れずに、指導します!!

 

わかった?

理解できた?

 

こんな“儀礼的な確認”なんて、私にとっては意味はない!!

 

 

とにかく、自分の手で解かせる!!

 

答案をみたら、全てが見えてくる。

 

 

 

 

これが、私の考える『正統的な個別指導』です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020
4/28

“見切り発車”する勇気

ブログ

始める前から

『あ~でもない、こ~でもない』と考え込んでしまう人がいる。

 

 

そんなことやってても、何も前には進まない!!

 

 

見えるモノも見えてこない!!

 

 

『石橋を叩いて渡る』という諺があるが、

こういった人たちは、ほとんど、石橋を叩いて、最終的には壊してしまう人たちだ!!

これでは、どうやっても川は渡れない。

 

 

準備万端、整わなくても・・・・

やむを得ず仕事をスタートさせる・・・・・・

いや、あえて、スタートさせて、走りながら修正を加えていく!!

 

ある意味『見切り発車』だ!!

 

 

こういう今だからこそ・・・・

“見切り発車”する勇気を持つ!!

 

 

大切なことだと思う。

 

 

 

 

歩本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日も、9:00~22:30まで8名の生徒を指導させてもらいました!!

8名のうち、5名がスカイプ指導!!

 

その中の1名・・・・・・

釧路湖陵高校理数科3年生の指導例をご紹介させていただきます!!

 

釧路湖陵高校理数科・・・・

そりゃ~もぉ~道東の超優秀な生徒たちの集団です!!

 

札幌圏の人たちにとっては、なかなか、イメージしにくいでしょう・・・・

 

分かりやすく言えば

釧路湖陵高校の中に存在する、1クラスだけの札幌南高・・・・こんな感じです。

 

ちなみに・・・・

昨年度、理数科40名で、東大2名、京大1名、阪大1名、国立医学部5名合格です。

母体数を考えたら、この”凄さ”は、北嶺、立命館SP、札幌南に匹敵する!!

いかに、理数科のみんなの優秀か?・・・・お分かりいただけたかと思う。

 

 

この生徒も、とても頑張り屋さんです!!

今年のお正月の、共通テスト特訓ゼミに、わざわざ釧路から参加してくれた!!

ゼミ終了後は、速攻で釧路へ戻った。

お父様の運転されるお車で。

 

深夜に釧路に到着されたという・・・・・・

帰りの高速・・・・お父様がどんなお気持ちで長時間、ハンドルを握られてたか?

私にも、高3になる愚息がいる・・・・だからこそ、お父様のお気持ちもわかる。

まさに、ご家族の皆さんのご協力があってのゼミの参加・・・・

 

本当にありがたいことと思ってる・・・・・

 

 

お父様!!

お母様!!

今年もゼミは実施します!!

また、宜しくお願いいたします(笑)

 

彼女もまた、医学部志望だ!!

 

休校前、学校は、”極限”に入ったばかり・・・・・

 

我々は、ガンガン進めていたので、既に微分に突入してる!!

昨日は、『e の微分』『log の微分』を指導した。

 

彼女に協力してもらい画像を送ってもらった。

 

スカイプ授業を受ける側から見た”画像”だ!!

画面を通して、こう見えている!!

 

彼女のように、優秀な生徒たちは、たとえ未習単元であっても

教科書を読み、それなりに内容を理解し、自力で、問題はサクサク解ける。

仮に、解けなかったとしても、解説書を読み、自分の中に”落とし込む”だけの

能力は持ち合わせている!!

 

では・・・・・なぜ、実力養成会か?

 

それは、”理屈”  ”成り立ち” ”本質”・・・・・これらを指導するためだ。

そして、合格のための様々なノウハウを伝授して、

ハートに火をつけ、モチベーションをマックスまで持っていき、

現役合格へと導くためだ!!

 

すなわち・・・・実力養成会のミッションは・・・・

どんな大学入試問題にもたじろがない”真の学力” が養成することだ!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

光星、ステラ2年生だ!!

ドラゴンイングリッシュ1周完了!!

次からは、2周目に突入だ!!

さぁ~ドンドン突き進む!!

 

 

5月7日に高校が再開できたとしても・・・・

一部のトップ高では、夏休みは、1週間程度になるだろう、という予定表を既に配布し

てる。

 

 

 

今の状況を考えたら、夏休み自体消滅・・・・十分ありうる!!

 

『夏を制する者が受験を制す』

このように言われている・・・・・・

 

 

 

しかし、今年は違う!!

 

 

 

 

『コロナ休校期間を制する者が受験を制す』

 

 

これは、間違いない・・・・・

 

 

 

某トップ高に通う3年生だっ!!

学校では、複素数平面に突入したところで、休校。

彼は、休校となってから『2次曲線』を終了し、この日は、『微分』を指導した。

『e の同値変形』『log の微分』まで進めた。

GW明けまでに微分をフィニッシュさせる!!

5月中に、数Ⅲを全て終了させる!!

もう、学校はアテに出来ない・・・・健全なる意識を持たせてる!!

彼こそ、愚息だ!!

実力養成会の生徒も、愚息も、同じ”思い” ”危機意識” を持ち、そして共有しながら、

指導の手を緩めることなく、ガンガン指導している!!

 

 

実力養成会は、来週から、独自の模試を実施する!!

 

河合第一回全統共通マーク模試

河合第一回全統記述模試

河合第一回高2模試

 

に準ずる模試だ!!

 

 

夏には、既に、

どうにもならないだけの、

決して埋めることの出来ない差になっている。

 

 

我々は、『差をつける側』だっ!!

 

 

 

 

 

実力養成会は、このような、スタンスで

本日も、生徒を鍛えて、鍛えて、鍛えまくる!!

 

私の腰をいたわりながら・・・・・(泣)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。