ニュース・ブログ

定期考査、直前です。

 

 

定期考査、数学で8割以上達成するためには?

(トップ高、高1高2生)

 

ズバリ、共通テスト形式の実践レベルの問題を解けるようにする事!!

 

これは、ある意味、鉄則です。

 

ここ2、3年の傾向として、

東西南北、旭丘では『第1回全統共テマーク模試』からの出願が増えてます。

 

もちろん、早い段階から共通テスト形式の問題にも慣れさせる、という意図です。

 

8割目標なら、4ステップ3周+青チャー重要例題。

 

さらにその上を目指すなら『共通テスト形式』に慣れる、そういう意味では第1回全統共

通テストマーク模試』がうってつけですが・・・・

 

これ一冊で十分です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

2024
5/27

土日の密かな愉しみ。

ブログ

ありがたいことに、土日は、いつもびっちり授業させてもらってます。

ですから・・・・お昼ご飯、晩ご飯は、ほんのわずかな時間。

当然、お弁当となります。

 

昨日は3:50に目覚めました。

 

ウォーキングから戻って、

いい年をした昭和のおっさんが早朝から弁当作り、笑笑。

お昼と晩御飯用です。

『そぼろ』YouTubeを見てレシピ勉強しました。

 

黄金比は

砂糖1、お味噌1、みりん2、お酒2、とのこと。

これに、生姜とニンニクを少々。

 

元々・・・・そぼろに”お味噌”という発想はありませんでした。

合わせて、生姜とニンニクも・・・・・

どんな味になってるか? お昼が愉しみです。

 

毎週、土日はこのようにお弁当を作ってます。

お弁当のおかずを色々と考えて、YouTubeを見て試作したり・・・

もちろん失敗も多いです。

でも、楽しいです。

 

今では、私の週末の密かな愉しみとなってます。

 

世のお母さんたちは・・・・毎日、毎日、お弁当作り。

本当に、本当にご苦労様です。

偉大さをあらためて実感です!!!!

 

うちの妻も・・・・本当にご苦労様でした!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

【追記】

砂糖1、お味噌1、みりん2、お酒2の黄金比は、さすがでした。生姜とニンニクを合わせる

ことで、こんなにも奥深い味になるなんて感動でした。

 

こりゃ〜、シンプルに『そぼろ丼』作るしかないですね(笑)

そぼろ和風パスタも・・・・

 

札幌南高1年生、定期考査対策の指導例です。

 

定期考査は実力テストほど難しくありません!!

学校の先生も言ってたと思いますが、4step  しっかりと解けてたら8割は取れます!!

 

南高1年生の彼女も道北のとある小さな町出身です・・・・

思い起こせば、つい3か月前は中学生でした。

でっ・・・・今、こうして数ⅡBの試験対策の勉強をしてます。

まわりの環境は、180度、ガラッと変わったことでしょう。

そう考えると・・・・札幌南高ってとんでもないところなんですね(笑)

自分で選んだ道です!!

どんな困難にもめげず、前へ、前へ、歩を進めるのみです。

 

つくづく思うことがあります。

 

早い時期から親元離れて、一人暮らしをしてる生徒は、

 

精神的自立が早い!!

 

 

モノの受けとめ方、

そして

考え方・・・・・・

 

同年代の子たちより圧倒的にオトナです。

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2024
5/26

運動会の思い出

ブログ

今朝の道新です。

 

札幌市内のほとんどは、5/25、6/1  に集中してるようですね。

秋に実施するところも何校かあるようです。

 

『運動会の思い出』というと、

子供たちの思い出も色々とありますが、

私の場合は、どうしても”臨時教員時代”の運動会を実施する側の思い出の方が強烈です!!

 

ですから、子供たちの運動会の時でも、

どうしてもグラウンドを走り回る先生たちの方に目が行くんです(笑)

 

おそらく、これって『学校の先生あるある』では?

 

 

さて、ニセコは言うまでもなく穀倉地帯・・・・

田植えの作業がひと段落する6月の中旬、下旬に実施されてました。

田植えの時期が遅くなったりすると、当然、運動会もそれに合わせてました。

こればっかりは、仕方のないことです。

 

 

当時は・・・・インカムなんて、無い時代です。

トランシーバーを片手にグランドを走り回ってました。

 

 

『ライン引き』は今はどのようにやってるのでしょうか?

私の時代は、これ一択でした!!

“三和体育”(今はあるのかわかりませんが)さんの1点もの。

真っすぐにきれいなラインを引くには、コツがあったりするんです。

 

 

僻地校でしたので、

地域の方々も参加してました!!

 

 

地域が一体となった一大イベントでした。

当時の子どもたちは・・・・今では40代後半です(笑)

当時、

学校は地域、部落におけるコミュニティそのものでした。

 

運動会が終了すると、地域の方たち、学校の先生たちで体育館へ移動して、

そこで ”ご苦労さん会” です(笑)

 

2次会は・・・・校舎横の校長先生のご自宅(教員住宅)

 

いゃ~~、懐かし過ぎます。

 

いわゆる・・・・古き良き時代・・・今がどうのこうのということではありません!!

 

 

とにかく、怪我無く、事故なく、すばらしい運動会になりますように・・・・・・・

 

そして、何から何まで準備される先生たちに心からリスペクトです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

つい先日『九死に一生を得る』体験をしました!!

 

私の決して笑えない、一歩間違えば大惨事だった”大失敗”をあえて、この場で、

報告させていただきます。

 

自分に対する『戒め』と注意喚起のためです。

 

実力養成会の保護者の中にはバイクに乗る方もいます・・・・

今回の私がやってしまった、初歩的な”やらかし” がどういうことになったか?

参考にしていただければ幸いです。

 

 

具体的に書くと・・・・

バイク走行中に、積んでたシュラフ(寝袋)のひもがチェーンに絡み

後輪がシュラフを巻き込みタイヤがロックしました!!

 

バイクはもちろん、完全にコントロールを失いました・・・・・

 

なんとか転倒することなく止めることは出来ました(汗)

 

こんな感じで後輪が完全にシュラフを巻き込んでしまいました。

チェーンもガッツリシュラフを噛んでます!!

 

何はともあれ、タイヤハウスを外し、

チェーンガードも外し、

さらには、後輪のエアを抜いて

やっとの思いでシュラフを完全に撤去することができました!!

 

 

札幌郊外の交通量が激しい国道です。

やっとの思いで、中央分離帯付近でバイクを止めることは出来ました。

しかし・・・

後輪が全く動きません、泣。

 

バイク重量は206キロ・・・・キャンプギアフル装備だったので総重量は230キロ。

私一人の力では、どうすることもできません・・・・

まぁ・・・・大型の宿命です。

 

たまたま通りかかったパトカーの方が、とても親切に対応してくれました!!

応援の人たちも呼んでくれて、

私と警察官3名で、バイクを路肩まで寄せることが出来ました。

〇〇交番、〇〇交番の方・・・・本当にありがとうございました。

警察官の方々が”神”に見えました(涙)

 

さて、道路には

後輪がロックしたタイヤ痕が50メートル近くハッキリと痛々しく残ってました・・・・

 

 

あのとき、転倒してたら、後続の大型トレーラーに間違いなく引かれてました。

絶体絶命の危機でした・・・・

今になって、冷静に振り返ってみたら・・・・冷や汗もんです。

 

時速60~65キロで走行中に、突然、後輪が完全にロックしたんです・・・・

当然、バイクは大きく左右にふらつき、完全にコントロールできません。

車体は左右に大きくふらつき、その都度、カウンターを当てつつ、

前輪をポンピングしながら、減速させました・・・

両膝も少しすりました・・・・・

ステップはアスファルトを引っかき、火花も出てました(汗)

 

通常では、絶対に起こりえないマンガの世界の話です。

 

若い頃(ヤンチャしてた頃) 後輪をわざとロックさせ、逆ハンを当てるという、

今思えば、危険極まりない”遊び”してた経験が、まさに、功を奏しました。

 

 

バイクに荷物を積むとき・・・・

ガッチリと固定はするかと思いますが・・・・・

 

ひもは要注意です!!

 

仮に中に押し込んでいても、走行中に出てきます!!

 

今後はガムテープでしっかりとふさぐ!!

 

 

結果として

なんのケガもなく、そしてバイクも無傷でした。

 

おふくろが守護霊として守ってくれてたんだと思ってます。

 

おふくろ・・・ありがとう!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。