-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
技術、仕組み、そして枠組み・・・・・
ものすごいスピードで進化している。
自分の考えが古いってことに気付ければいい・・・・・
自分ではなかなか気付けないのが問題だ。
勘や経験に頼らずに、自分と違うやり方を受け入れる広い心を持つ!!
大切なことだ!!
プライドが邪魔する?
いやいや・・・・・・私...続きはこちら
先日、見よう見まねで作った”なんちゃってかに玉もどき”だ。
しかし・・・・甘酢あんかけが、私が食べたいイメージとは違ってた!!
甘酸っぱい、そして、何とも言えない絶妙なトロミには、ほど遠かった。
何より、”酢”が足りなさすぎ!!
甘さも中途半端!!
トロミ加減もゆる過ぎ!!
結果・・・・・味に”深み”が感じられない(泣)
甘酢あ...続きはこちら
最近では、午前9時には授業がスタートだ。
午前8時スタートの時もある。
遅くとも、22:00には、授業を終了するようにスケジューリングしてるが、
なかなか、上手くはいかない・・・・・
何せ、直前期。
私大組は、今が、真っ最中だ。
もちろん、勉強(教材研究)もしなきゃならない。
私の一言
私の何気ないアド...続きはこちら
先日、ある方にお会いさせてもらった。
実に、話の面白い方だった。
久々に『この方は、スッゴい!!』
と心から思った。
『話の面白い人』とは、『雑談の上手な人』のことだ。
相手の求めてることを瞬時に察知し、
それに合わせて話す内容だとか、話し方を変えていく。
決して知識をひけらかさない。
うんちくを語らない。
...続きはこちら
先日、現高2生(理系、某旧帝志望者)から質問を受けた。
先生・・・・・長文読解なら『英文読解の透視図』ですよね。
微積なら、何がお勧めですか?
はいっ!! 今野のおススメはズバリ、コレです!!
ただし、北大以上の大学を志望する生徒限定の話です。
一般的な理系の生徒であれば、やはりコレが一番でしょう!!
もしくは、”...続きはこちら