-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/30
★昭和ロマンを求めて/旧国鉄万字線跡を巡る【時空を超えた醤油らーめん】 - 2025/8/30
実力養成会通信 第2983号 ”冠模試と非常勤講師K先生の物理指導例”の巻 - 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑) - 2025/8/29
☆実力養成通信 第2982号 ”私が毎朝『保護者通信』を発信する理由” の巻 - 2025/8/28
☆そんなオヤジの独り言 / I know you can do it.
- 2025/8/30
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
◇6月中旬の"緑のトンネル"・・・・まだまだ"新緑"って感じですね。
◇そして・・・・・昨日早朝の緑のトンネル・・・・・アジサイロードに様変わり。
◇ここを歩くと、『緑の香り』を感じることが出来るんです!!
◇うすいピンクがとてもかわいらしいです、あと1週間もすると、鮮やかな紫になります
◇真っ白のアジサイ・・・・・ここでは、とても珍しいです...続きはこちら
数日前のブログです。
昆布漁のバイトの事を書かせていただきました。
その中で、『鉄の根性』という言葉を書かせてもらいました。
今日は、その【鉄の根性】について、書かせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が住み込みさせてもらった漁師さんが言うには、私の第一印象は、
『線は細いけど、度胸は"すわってる"...続きはこちら
実力養成会の南高2年生のクラスは、学校の数学は、数Ⅲの微分の応用の前。
この生徒の話によると、他のクラスは、微分が終了して積分に突入しているとのこと。
まぁ・・・南高校の数学の驚異的なスピードは、今となれば、驚きはしませんが、
とうとう、一貫校の高2生の進度を超えてしまいました!!
ちなみに、北嶺の高2で、微分の応用。
立命館高2SPで、微分計算終了で...続きはこちら
アスファルトのわずかなすき間に咲く野花。
実に、"たくましく"、そして、"けなげ" と思いませんか?
風に吹かれつつも、凛としたその花姿にちょっとした感動を覚えました。
◆坂村臣民さんの『たんぼぼ魂』をイメージしました・・・・・
そして・・・・・
この花を見てて、玉置浩二さんの 『Mr. lonley』の一節も思い出しました・・・・
何も...続きはこちら