-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
今朝のJRの中・・・・・・私の前に2人の若者が・・・・
残念なことに、浪人が確定となったよう・・・・・・
実は、この若者2名・・・・度々、朝のJRで一緒になってたことがあるんです。
まぁ、予備校のテキストの悪口(愚痴)を言ってるんです・・・・
私は、そのテキストを知っているし、手に取ってみたことがあります。
その予備校の"売り"のテキストで、素...続きはこちら
医療系予備校の講師をしている友人からの確かな情報です。
私大医学部の面接で、
『ロコモティブシンドローム』
と
『ヒトゲノム』
に関する質問が数校であったとのことです。
国立医学部に出願している皆さん!!
しっかりと押さえておきましょうね。
『ヒトゲノム』であれば・・・・
ヒトゲノム研究の利点と問...続きはこちら
人間は、年をとるたびに、思考がこり固まっていく、といわれてます・・・・
その結果、柔軟に対応できなくなる。
自分の中にある『常識』以外認めなくなる。
自分の『想定外』のことが出現すると、批判したくなる。
新しいことに『チャレンジ』しなくなり、毎日同じことの繰り返し。
これは、よくある事なんでしょうね・・・・・
だから・・・・ってい...続きはこちら
受験生として、何より大切な事・・・・・
それは、『主体性』です!!
すなわち、
自分の未来は、自分の手で切り開いて行く!!
自分の将来を作っていくのは、自分以外にはいない!!
このように自覚する事です。
ややもすると、
『あの先生の授業は、よくない』
だとか、
『あの参考書は、何の役にも立たない』
などと、うまくいかないのは、自分...続きはこちら
『テレビ寺子屋』・・・・毎週土曜、早朝に放送されています。
子育てについても、そして指導スキルを高める上でも、大変勉強になります。
実力養成会の講師にも、見るよう話しています!!
さて、今回のテレビ寺子屋は・・・
講師は、山崎洋実先生、ライフコミュニケーションコーチ、
いわゆるコーチングのエキスパートの先生です。
『子育ては"循環"』というテーマ...続きはこちら