-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
長女の通う大学から、『保護者の会』の会報が郵送されてきました。
パラパラとめくってたら・・・・
『異文化に興味を持つ』
というフレーズに、ズンッと来ました。
異文化を学ぶって事は、私にとって知的好奇心がメチャクチャ刺激されます!!
何よりも、知識が増えます!!
さらには、話題が豊富になります!!
それと意外かもしれませんが・・・・・
...続きはこちら
厚労省の『国民生活基礎調査』によると日本の相対貧困率は15.6%。
世界でも有数の経済大国、日本においては、意外とも思えるこの事実。
まさに、『格差社会』の象徴とも言えるのかもしれません。
『子供の貧困が日本を滅ぼす』この本を読んで、様々な事を考えさせられました。
『格差社会』・・・・・・
私の個人的な意見ですが、『格差』が生じるのは、...続きはこちら
大型10連休・・・・・
テレビでも連日とりあげられてますね・・・・・
ゴールデンウィークとは言え、
部活をしてる生徒にとっては、そんなの関係なし!!・・・ってところでしょう。
実際、我が家の長男(高2)・・・・GW中に大会があり、連日、朝練・・・・
大会後もそのまま部活、部活の毎日。
野球部の生徒たちもGW明けに春の大会・・・・GW中は練習試合の...続きはこちら
五輪!!
ご存知の方も多いと思いますが、
五つの輪は、世界の五大陸を表してましたね。
調べてみましたが、色には特定の意味はないようです。
五輪マークには、オリンピックを通じての五大陸の平和と協調の願いが込められてるとの
ことです。
オリンピックは、スポーツ競技の祭典であるとともに、世界の国々が交流するという事
で、世界平和の...続きはこちら
例えば、中国を例にとりましょう。
古代の殷から始まって周、秦、漢、三国時代を経て、隋、唐・・・・・
色々な王朝がありました。
王朝が交替するときは、例外なく全王朝は、新しい王朝によって滅ぼされます。
これは、ローマ帝国でも、イスラム帝国でも・・・同じ。
古今東西、新しい支配者は、前の支配者を滅ぼすことで支配を確立させる。
...続きはこちら