-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/30
★昭和ロマンを求めて/旧国鉄万字線跡を巡る【時空を超えた醤油らーめん】 - 2025/8/30
実力養成会通信 第2983号 ”冠模試と非常勤講師K先生の物理指導例”の巻 - 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑) - 2025/8/29
☆実力養成通信 第2982号 ”私が毎朝『保護者通信』を発信する理由” の巻 - 2025/8/28
☆そんなオヤジの独り言 / I know you can do it.
- 2025/8/30
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
『五月雨(さみだれ)』・・・・・調べてみました。
五月に降る雨をイメージしますが『梅雨』もしくは、だらだらと降り続く継続的な雨のこ
とを言うそうです。
今朝は、まさしくこの『五月雨』という表現がピッタリ!!
道端の草花たちも、この『五月雨』を喜んでいるんでしょうね・・・・
まさしく・・・・・『雨に唄えば』って感じですね!...続きはこちら
この年になると、自分の若かった頃を思い出すことがよくあります。
教職員は、辞令交付(私の場合は臨時)を受けると次の日から普通に授業をします。
『ならし運転』、『仮免』なんてものはありません。
いきなりの授業です。
当時の校長先生から、こんな事を言われました・・・・・・
『教師とは、教師になりゆく者である』
当時は、正直、"とんがりまくって...続きはこちら
6月21日、金曜日、今朝の空の主役は、・・・・・どんよりとした『雲』
昨日の、突然の雨により水かさの増した川・・・・川を流れる水の音も荒々しい・・・
通称 "緑のトンネル"・・・・あと10日もすると、カラフルな"アジサイロード"に一変!!
さて、主役となるアジサイたちは、いま・・・・・・
◇
◇
今日も、最...続きはこちら
江戸幕府が始まって以来、もっとも経済的に繁栄し、町人文化が大きく花開いたのが
五代将軍綱吉の時代です。
その元禄の華麗な一大時代絵巻といえる読み物でした。
四代将軍家綱にはその後、継ぐべき子供がいませんでした。
そこで、家綱の弟、当時、舘林藩主だった綱吉が五代将軍を継ぎました。
徳川綱吉・・・・と言うと、『生類憐みの令』のイメージが先行しがちですが、
...続きはこちら