-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/9/5
◇本家本元/室蘭『小舟』焼き鳥丼 - 2025/9/5
実力養成会通信 第2989号 ”ち密な受験プラン③/併願校の合格発表の順番について” の巻 - 2025/9/4
★北大院生の就活事情 - 2025/9/4
◇実力養成会通信 第2988号 “ち密な受験プラン②併願校について” の巻 - 2025/9/3
◆室蘭焼き鳥丼!!
- 2025/9/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
とても、ためになり、色々なことに気付かせてくれる一冊です。
自らの体験を通して、
才能を開花させるための条件として、まず『環境』が第一!!
羽生さんはこのように言ってます。
羽生さんは『今の自分があるのは、"めぐり合わせ"』とも言ってます。
その中で『環境』との巡りあわせが決定的な要因だと・・・・・・
遺伝的な才能...続きはこちら
『私としたことが、お恥ずかしい・・・・・』
先日、ある業者さんに見積もりをお願いした時の話です。
見積もりを見せていただくと、事前に打ち合わせしたことが反映されてなく、
あれっ?・・・・
こんな感じだったんです。
それで、
『あの時、〇〇地区と〇〇地区限定、このように、お願いしましたよね?』
そのとき、この業者さんが...続きはこちら
アメリカに出張・研修に行ってた友人が戻ってきました。
出張先は、クリーブランド(オハイオ州)。
オハイオ州で、最も高等教育の充実している大都市です。
さて・・・・・・
友人・・・・『KARAOKE.Bar』 に毎晩、繰り出したとのこと。
市内には、『KARAOKE』は、想像以上に多いらしく、これにはびっくりしたようです。
しかも、そのほと...続きはこちら
センターまで、あと87日です。
先日の、ブログで『102日』と書きました。
私の初歩的なミスです。
やらかしてしまいました。
ごめんなさい。
ご指摘いただきました、越前谷先生、ありがとうございました。
...続きはこちら
実力養成会には、中学2年生の生徒も通ってくれてます。
さて、今の、中2生の数学の教科書、
ビックリするくらい、『いたれり、つくせり』
例えば、『1次関数』のところです。
生徒は、教科書に直接書き込みます。
しかも、教科書には、きれいな、方眼紙まで用意してくれてます。
グラフの描き方についても、これ以上、丁寧に説明できないくらい、
バ...続きはこちら