-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻 - 2025/7/5
★トヨタ セリカ1600GT (昭和45年式) 純正ソレックス!! - 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻
- 2025/7/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
道南のある高校を高1で中退して、
高卒認定を受けて、大学受験を目指すG君・・・・・
本格的に学習をスタートさせてます。
偶然にも、私のブログを見て、実力養成会を知り、
旭川より、引っ越して、実力養成会の会員となり
国立医学部を目指すM君・・・・・・・・・・
合格したのに、辞退して、
目標達成のため、浪人を決断しようとしている生徒・・・・・・...続きはこちら
実力養成会通信 第262号 キーワードは『視覚化』・・・・の中で紹介させてもらった生徒のお母
様からいただいたメールです。(このお母様のご了承をいただいた上で掲載してます)
お母様は、これほどまで、喜んでくださってました。
胸の、ド真ん中をどっかーんと撃たれました!!
この生徒は、とにかく私についてきてくれています。
だからこそ、何が何でも結果...続きはこちら
素直な生徒、そうでない生徒
突き詰めていくと、
"根っこ"にあるのは、
素直な生徒・・・・・・自分の間違いを認める
そうでない生徒・・・・自分の間違いを認めたがらない
素直な生徒・・・・・・直ぐに"取り入れる"
そうでない生徒・・・「今まで自分は、こうやって解いてきた」と拒否する
素直な生徒・・・・・・心の中では、自...続きはこちら
昨晩、市内のある高校の数学の先生から、突然電話をいただきました。
私のブログと実力養成会通信を毎日読んでくださっているとのことでした。
特に、数学の問題の解説に関して、とても興味を持って、細かいところまでチェック
して下さっており、この先生が学校の授業の中で一部、取り上げてくださっているとの
ことでした。
『本質の追及』という部分に関して、この先生も、全く同じ...続きはこちら
心に、グサッと来た文章です・・・・・
人の気持ちは、勝ってる時は、前向きになるが
負けてる時は、沈んでしまうもの。
しかし、どんな時も、心を崩さず、
強い気持ちを体で示すのがリーダーだ。
スポーツに限らず、リーダーというものは、気力でチームを引っ張る存在であることが
重要だ。
リーダーシップのある人がリーダーになるのではない。
リーダ...続きはこちら