-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻 - 2025/7/5
★トヨタ セリカ1600GT (昭和45年式) 純正ソレックス!! - 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻
- 2025/7/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
不思議なもので、特に、生徒(特に高校生以上)は、
自分自身で「そうか!!」と気付いたことには自発的になれます。
逆に、どんなに諭しても、あるいは、脅しても、本人が自分で気付かない限り行動は変わ
りません。
ですから、私は、生徒へ「答え」を与えるのではなく、相手に考えさせます。
こちらが言いたいことを話す代わりに、相手の言いたいことをたくさん、聴きます。
...続きはこちら
大人が良く言う、
「よく考えなさい!!」
「考える」ってどういうことでしようか?
例えば…
あなたに質問します。
「昨日の晩御飯のあと、何をしてましたか?」
「今年の夏は、海へ行きましたか?」
・・・・・・・・・・・・
どうですか?
「そういえば、どうだったっけ?」と考えますよね。
メチャクチャ当たり前ですが、
「考える」と...続きはこちら
心理カウンセラー 松井先生による、受験生のためのメンタルトレーニングが本格的に開始となり
ます。
メンタルを強くしたい生徒・・・・・
絶対に受けた方がいいです・・・・・
詳細は、明日の実力養成会通信でご紹介させて頂きます。
私のかなてより、「念願」だつた「メンタルトレーニング」が本格的に稼働することで、
真の意味での、「サポート」「背中を押し続け...続きはこちら
陽明学の中に出てくる、有名な命題です。
知行合一
本物の知識とは、行動が伴って意味を成すものとなる・・・・・
こんな意味合いです。
ですから、行動の伴わない、知識とは「絵に描いたボタ餅」。
20年以上も前の話です。
私が、以前、勤めさせていただいてた、大手進学塾の社長が常々言ってた言葉が、
この、知行合一・・・・・。
...続きはこちら
"あきらめ"という名の傘じゃ、
雨は、しのげないっ!!
私の大好きな曲。
米米CLUBの「浪漫飛行」の一節です。
あきらめなければ、傘はなくても、なんとかなる!!
あきらめなければ、"ずぶ濡れ"なんて、どってことないっ!!
胸に突き刺さる、大好きなフレーズです。
先日、昔の仲間たちと再会させていただきました。
...続きはこちら