-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/27
★★『らーめん古澤』西区発寒 - 2025/4/27
★★実力養成会通信 第2957号 ”記述式答案について” の巻 - 2025/4/26
★こんな田舎にポツンとレストラン/『雪月花廊』喜茂別町双葉【後編】 - 2025/4/26
★実力養成会通信 第2956号 ”昨日の『保護者通信』より” の巻 - 2025/4/25
◇こんな田舎にポツンとレストラン『雪月花』/ 喜茂別町双葉【前編】
- 2025/4/27
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
函館ラサール高校2年。N君です。
近くのホテルに泊まり込み、日中は実力養成会で夏期特訓!!
お父様、お母様、こんな感じで、頑張ってます。
下は、某私立中学2年生Oさん。理科の指導を受けてます。担当はS先生。
Oさんのお母様、「差し入れ」ありがとうございました。
みんなで、いただきました。
下は、本科生I君、自習中です。黙々と「シス単」やってます。...続きはこちら
「認知心理学2 記憶」(東京大学出版) 3400円
少し、専門的色合いが強くなり、値段もちょい高めというのがちょっと・・・・。
しかし、この本・・とても興味深いし、ためになります・・3400円以上の価値あり!!
「記憶」に関する、ありとあらゆるすべてがおさめられてます。
塾、予備校、学校の先生たちにも、是非とも読んでもらいたい一冊ですね。
知識、知能...続きはこちら
実力養成会のホームページ・・・・・・
「実力養成会について」→「今野のこだわり」→「コラム」
この「コラム」の中で
「発展的指導」についてお話させてもらってます。
今日は、ここをもう少し詳しくお話しさせていただきます。
大学入試問題の中には・・・・・・
大学数学で勉強するテーマを、入試問題用にアレンジして出題するケースがよくあります。
...続きはこちら
読売新聞北海道支社が2011年から50回以上にわたって連載した「学力危機」をまとめた本です。
学校現場も大変なのはわかりますが・・・・・・
私は、「歯がゆい」。そんな思いをしました。
以下、本文より抜粋です。
本書は、読売新聞東京本社北海道支社が2011年8月から2013年3月まで、50回以上にわたって連載した企画「学力危機」をまとめたものだ。
国が実...続きはこちら
"あなただけのオーダーメイドのカリキュラム"
"どんな生徒にも柔軟に対応する○○○の個別指導"
よく目にする個別指導のキャッチコピーです。
実力養成会も 1対1の完全個別指導なので、そうだっと言えばそうなんですが・・・・
保護者の方へ特にお伝えしたいことがあります。
「1対1の完全個別指導」だからこそ怖いところもある!! ということです。
1対1...続きはこちら