-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/1
◆栗沢町『おとん食堂』今年3度目!!・・・・確信しましたっ!! - 2025/11/1
実力養成会通信 第3046号 ”娘に『もう大学行きたくないっ!!』と言われたら?” の巻 - 2025/10/31
◆長沼 Cafe『インカルシ』 - 2025/10/31
実力養成会通信 第3045号 ”札幌南高2年生の指導例” の巻 - 2025/10/30
◆らーめん『久う(きゅう)』 厚別区国道12号線沿
- 2025/11/1
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
確か、先週の日曜の朝のテレビ番組で
『自分史』・・・高齢者の方を対象とした「自分史」を一冊の本に編集する出版社が取り
上げられてました。
自分の誕生から現在まで生きてきた過程をまとめるものです。
これが、今、密かなブームを呼んでるそうです。
受験生の皆さんにとって
今日・・・2016年2月25日(木曜日)
"自分史"において、大きな、一日になること...続きはこちら
本科生Iさんと斎藤先生・・午前10時からの北大英語長文読解の直前対策!!
現役生Fさん・・・私と直前特訓中。今日のテーマは、『確率漸化式』
北大2次は、『青チャート+赤本』これで十分です!!
Fさんの答案・・・・・見事です!!
北大医学部に出願したM君。棚橋先生による最後の面接の授業!! 仕上げです!!
噂の『...続きはこちら
『ダメなものはダメ!!』
『おかしいものはおかしい!!』
はっきりと言わなければ
生徒を変えること(進化させること)は出来ません。
気に入られたいからって
『腰の引けた指導』では、お茶を濁すだけです。
敏感な生徒なら肌で感じます・・・・・
その講師の"真剣さ"を。
"ゆるい"のが好きな生徒は、"ゆるい講師"を気に入り、
居心地が...続きはこちら
いよいよ、明日ですね!! お待ちしております!!
なんたって、越前谷塾長はじめ、スタッフの方々が手塩にかけてずっ~と指導されていた
Aちゃん・・・・・・当然、私にとっても大切な生徒です。
実力養成会には、Aちゃんと同じく北大を目指して頑張っている生徒がいます。
まず、Fさん、Iさん、O君、そして、M君。
そんな、"仲間たち"と直前の時間をここ実力養成会...続きはこちら
ある新聞に掲載されていた高校生の歌(現代百人一首)です。
私の胸に"突き刺さりました"
『"がんばれ"と、口では言わない母だけど、
トンカツを、揚げてる音で、我を励ます』
どうでしょうか?
この作者(生徒)は、きっと、お母さんの作る『とんかつ』が大好きなのでしょう・・・
おそらく、特別なことがない限り、『とんかつ』には、ありつけないのでしょう・・・・・
...続きはこちら
