-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻 - 2025/7/1
★★きらめく積丹ブルー - 2025/6/30
実力養成会通信 第2921号 ”難関理系大志望者必修問題” の巻
- 2025/7/2
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
先日、道新の道北版に紹介されてた記事です!!
宗谷管内豊富町の僻地校から札幌北高へ進学し、見事、旭川医科大学医学部医学科合格。
この春から市立稚内病院に研修医として着任しました。
宗谷管内の僻地校から札幌北高校、そして旭医。
地元の人たちにとって、
大きな誇りであり、そしてこの上ない"勇気"をもらったことでしょう。
もちろん、...続きはこちら
すべてがこうだとは言いませんが・・・
道内には、こういう"ところ" はまだまだあるのでは? と思います。
人口5000人足らずのとある田舎町。
町の基幹産業は農業。
地元の小学校、中学校に通い、毎年定員割れの地元公立高へ進学。
高校では学年トップ・・・・卒業後は役場、もしくは農協に就職。
この田舎町では、絵に描いたような"エリート街道"。
...続きはこちら
新高1の皆さん!!
問題に対する取り組み方が甘いです!!
ただ解いて、正解なら理解した!!
という中学生感覚から早く脱却しなさいっ!!
展開、因数分解
対称式の式の値(平方根、分数)
これらは、しっかりと予習して、完全マスターするのは当然のコトであり、
あくまでも "最低限の勉強" ということです。
...続きはこちら
今の時期、札幌南高の保護者の方からよくいただく質問が
『○○大学うけるなら、学年何位くらいですか?』
と
『部活と勉強の両立』
という2つの質問です。
あくまでも・・・ザックリとした目安です!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌南高で東大を受験するなら・・・学年30位以内
札幌南高で北大医学部医学...続きはこちら