-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻 - 2025/7/1
★★きらめく積丹ブルー - 2025/6/30
実力養成会通信 第2921号 ”難関理系大志望者必修問題” の巻
- 2025/7/2
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
18:00開場 18:30開演です。 コンサートホール『キタラ』。
私も妻と行かせていただきます!!
実力養成会非常勤講師N先生(実力養成会OB)も出演されます。
札幌北高に進学する新高1生のみならず、皆さんに行ってほしいです。
とても素晴らしい演奏会です。
まさに・・・・"芸術に触れる" そんな感覚です。
な...続きはこちら
昔なら、
『日本と言えば?』
『フジヤマ』『サムライ』『スシ』
でっ、今は?
『ドラゴンボール』『キャプテンツバサ』『セーラームーン』
外国人の日本に対するイメージも大きく変わりました!!
友人Tの知り合いも、『アニメジャパン2024』参加のため
わざわざシドニーから・・・・しかも 0泊3日 の弾丸ツアー(笑)
...続きはこちら
『母の死』がもたらしてくれたものはたくさんある。
中でも一番は『何よりも健康がイチバン』ということだ。
"元気に毎日過ごすこと" がいかにありがたく尊いことか・・・・
普段は、特に気に留める程のことではない。
しかし・・・・何より『健康』が一番!!
自分のためでもあるが、家族のためにもだ。
私は、36歳ま...続きはこちら
早いもので愚息は春から4年生。
大学は今、春休み中。
とは言え、この春からどの研究室に進むか?
これが決まるというか決められるのがまさに『今』。
研究室が決まるということは、
言わずもがな、
就職先も確定というか、盤石なレールがすでに敷かれてある。
幸いにして、愚息は、第一希望の研究室に決まったようだ。
これまで、それ...続きはこちら
私の知り合いに
経済的理由等で塾等に通えない子供のサポートするNPOを立ち上げ、
自らもそういった子供たちに勉強を教えてるヒトがいます。
彼は、いつもこう言ってました・・・・・
『国がやるべきことは"支援"よりも"機会均等"』
『"支援"はさらに"格差"を生む』
とても重く、説得力ある言葉です。
国は、202...続きはこちら