ニュース・ブログ

◆旭丘新高2生、Kさん・・・・・おっと、私の長女でした・・・

CIMG6526

◆札幌北新高3生、Kさん・・・・手術後にも関わらず・・・すばらしい!!

CIMG6527

◆新高2生、S君。・・・・・・いつもやる気満々の生徒です。

CIMG6529

◆北嶺新高1生、H君・・・・・新高1生・・・でも学校は既に数Ⅱに突入。

CIMG6531

◆光星新高3生、H君。・・・・・・おとなしくてシャイだけど、やる気はすごい!!

CIMG6533

◆旭丘新高1生、S君・・・・中3の時から通ってくれてます。

CIMG6534

◆本科生K君。・・・・現役時代から通ってくれてます。絶対にリベンジを!!

CIMG6535

まだまだ、紹介しきれません・・・・・

本人、保護者の方の要望で、NGの生徒たちもいます・・・

ひとまず、この辺で・・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

単語がどうしても覚えられない・・・・

日本史の一問一答がどうしても覚えられない・・・・

だから、全然、先へすすめない(泣)。

 

新高2生のある生徒が、こぼしてたんです・・・・

でも、この生徒、弱音を吐いてるんですが、そこはしっかりと帳尻を合わせてくるんで

す。

ゴリゴリ暗記しているうちに、アタマが順応してくるんです。

茶碗洗いのスポンジと同じこと・・・・新品のスポンジは、水の”吸い”は、悪いけど使っ

てるうちに、水の”吸い”はよくなります。

 

要は、この”キツイ”思いをいつするか?

 

 

この本のタイトルの通り!!

CIMG6517

 

かつて、こんな生徒がいました。

 

この生徒は、私大医学部志望でした。

DUOの例文暗記を指示してました・・・・チェックの時『先生、俺、暗記、苦手なんで

例文全部覚えられないっす・・・』

例文暗記がストレスになって、他の勉強も出来ない(?)って・・・・

これじゃ、頑張る以前の話。やる前から諦めてるのさ・・・・・

だから・・・・それ以来、DUOの指示は出しませんでした。

受験生で、しかも私大医学部志望・・・・かなり前のウソのような本当の話。

 

 

まぁ、いずれにせよ、

『苦手』とか『覚えられない』って逃げてちゃダメさ・・・・・

一生 ”逃げ癖” がついてしまうよ・・・・・

 

もし、頑張って、頑張って・・・それでも、覚えられないなら、

いい方法は、ないか?  先生と一緒に考えればいいだけの話。

だから、まず、頑張ってみようぜ!!

 

Let’s try anyway.  “とにかくやってみようぜ”

 

 

大切なことは、『やらされてる』という感覚を一切排除すること。

 

『やらされてる』ではなく

『自分でやろう』と決めたこと!!

 

 

とにかく毎日、何度も反復!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

◆新高3生Kさん・・・あさ8時30分、私と同時に入室。

CIMG6514

◆新高3生H君・・・・毎朝、10時前から黙々と自習・・・・

CIMG6515

◆新高2生Yさん。最近入会したばかりの生徒。ユメ単、世界史一問一答もやってます。

CIMG6513

◆新高2生、Nさん。今月中旬の学年末考査で『数学自己最高』をマークしました!!

CIMG6518

◆新高1生K君。数学をモリモリ頑張ってます。入学式前にドンドン進めてます。

CIMG6520

◆中学生のO君

CIMG6521

◆新高3生H君 、 ひたすらマーク演習です!!

CIMG6525

 

この他にも多くの新入会生がいますが、一度では紹介しきれません。

また、次の機会に紹介させてもらいます。

 

新入会生、みな一様に、頑張り屋さんばかり・・・・いやいやビックリ!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

DUOの基本例文暗記、地理B一問一答など、かなりの量の課題を与えています。

部活は、かなりハードなんです。でも弱音は吐きません。一切の言い訳はしません。

愚直なまでに頑張って覚えています。勉強に対してとても謙虚な子です。

こういう子が成績を伸ばしていきます。

実力養成会の模範生の一人です。

新高1生、新高2生のみなさんにとっては、目標とする先輩です!!

CIMG6508

◆この日は、センター典型問題の演習を行いました!!

CIMG6509

新高3・・・・・この時期って考えたら、『しっかりと解けてる』って評価できます。

CIMG6509

◆別解も示しました。・・・・

CIMG6510

CIMG6511

CIMG6512

 

That’s  amazing efforts.     ~驚異的ながんばり~

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2017
3/31

生徒を見てて思うこと。

ブログ

自信がないから、できません ✖

 

 

自信をつけるために、やる!!  〇

 

 

自信を取り戻すには行動あるのみでしょう!!

行動することで、弱気な自分の姿はひそめていくもんさ。

CIMG6490

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。