ニュース・ブログ

実は、この一週間・・・・・・

極度の歯痛に悩まされてました!!

基本”ビビり”の私です。

 

特に、歯医者は、絶対に、ダメなんです・・・・・

歯科医の先生がダメってことではありません。

根っからの”びびり” なんで、怖いんです。

生徒の保護者の方で、歯科医の先生・・・・数多くいらっしゃいます。

とても、物腰の柔らかい、素敵なお父様たちばかり・・・・・

 

 

でも、怖いんです・・・・・・・・

 

 

 

そんな私ですが、我慢の限界・・・・・

昨日、知り合いの友人の歯科医院へ行って治療してもらいました。

 

神経が炎症を起こしてたとのこと・・・・・・

 

『よく我慢してたなぁ~』って褒められました(?)

あの”どうにもならない”痛み”から解放されました!!

 

 

そこで・・・・・

世の中の、ビビりの皆さん!!

 

特に歯医者が苦手なビビりさん!!

 

世の中の歯医者さんは、みな、親切で、

仮に”どんなに痛く”ても、苦痛をともなわないで、優しく治療してくれます。

小さい時の”トラウマ”で、歯医者を極度にビビる人は数多くいるでしょう!!

私も、そういう人間の典型です。

でも、歯医者さんは、優しいです。

あの、どうにもならない痛みは、ウソのように治まります!!

 

“トラウマ”に縛られてる自分が、ばかばかしく思えてきますから!!

 

痛くなったら・・・・すぐ〇〇〇というより、

お近くの歯医者さんへ!!

 

 

 

・・・・・と、偉そうなことを調子こいて言ってみました・・・・

 

CIMG6462

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

先日、この通信でご紹介させてもらった”仮面浪人”の生徒・・・・・

正式に、入会となり、担当させてもらうこととなりました。

 

北大1年生の学生です。

このまま、普通に大学生活を送り、学部生で卒業、もしくは、マスター、ドクターへ進学

したとしても、この生徒の未来は、大きく開けて、希望に満ち溢れているのに・・・

なぜ、そこまでして再受験?

 

こう考える、親御さんは数多くいると思います。

 

しかし、医学部を本気で目指している生徒にとっては、医学部かそうでないか?

この二者択一なんです・・・・・・

本気で目指す生徒になればなる程・・・・・・・

 

 

私も、過去にこのような生徒は何人も担当させてもらいました。

実力養成会講師斎藤翔太先生(札幌医科大学2年生)も実は、一時期同じような境遇でし

た・・・・

 

 

本当に、医学部に行きたい!! ただそれだけの理由!!

 

よっしゃ!!  先生がその夢実現のお手伝いさせてもらうよ!!

その ”本気” にとことん付き合うから!!

CIMG6490

 

“本気”の生徒にとってみたら実力養成会は、最高の環境でしょう。

ただし、”本気”でない生徒には、実力養成会は、なじめません。

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2017
3/24

“ぶれない”強さ

ブログ

私は、自分は何もしないで、ヒトの批判をするヤツが大嫌い。

 

誰かが失敗すると鬼の首でも取ったかのように、攻撃するヤツも大嫌い。

 

自分のことはさておき、相手のことばかり、とやかく言うやつが大嫌い。

 

こんな、連中・・・・残念なことに、大人社会にもいるのさ・・・・

・・・・いや、いや、本当に、まいっちゃうのさ・・・・・・

 

そんな連中をまともに相手してても、そいつらと同じレベルになるだけ。

 

 

でもね、こんな馬鹿げた連中には、ある意味感謝してるのさ。

 

私の負けん気に火をつけてくれるから。

 

 

『保身』を考えれば、また、別の形があるんだろうけど、

やっぱり、私は私のままで行くのさ。

 

だから、

自分のスタイルを、いつもぶれずにしっかり貫いてるヒトはすごい。

素直に、格好いいと思う。

 

 

“ぶれないこと”は、”頑固” とは違う。

 

 

自分という、”軸” を持ち、足りないモノは取り入れ、直すべきところは直す、柔軟性

もつってこと・・・・・・・・

 

 

生徒諸君!!

 

 

まわりからなんて言われようが、

 

 

ぶれない強さを身につけようぜ!!

CIMG6407

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

中2生の指導が本格的にスタートとなりました。

 

普段、高校生、浪人生を指導しているので、とても、可愛く感じます。

CIMG6484

私の長男も同じく中2。

なんか・・・・・・父親目線・・・・・・

 

さて、中2生・・・・とても、ワクワクしながら指導させてもらいました。

当然、目の前の目標を達成するための指導なんですが、

長期的なスパンに立ち、『数学的な思考力の養成』を柱にします!!

あわせて、

『問題と向き合ったときのタフネスさ』も育成していきます!!

それと・・・・・

パターンで解いて処理する場面も当然あるんですが、常に”本質”にフォーカスします。

それと・・・・・

高校で学ぶ数学も、単元によっては、ドンドン伝えていきたいと思っています。

 

やりたいことだらけ・・・・・

でも、根底にあるのは・・・・・

 

知識より知恵を増やせ!!”

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今、頑張らなかったら、いつ頑張る?

 

 

これは、私が、生徒へいつも話してること。

 

 

実は生徒に話しつつ、私自身を鼓舞してる部分もあります。

 

何かをやり遂げよう!!・・・・・こういう時、キッカケなんて関係なし。

大切なのは、キッカケじゃなくて、最後までやり抜く”鋼の意志”

 

 

乗り掛かった船!!

 

 

どうせなら、最後まで、乗ってやろうぜ!!

 

論理じゃないよ!!・・・・・・・本能さ!!

CIMG6489

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございましたて。