足りないモノがあれば、やりながら身につければいい。
大事なことは、勝負に出るとき、
なんとなくでも”出来る!!”って予感できるかどうか?
その自信があるかどうかは、今まで自分がどう過ごしてきたかによって決まる。
まずは形にとらわれず、
やってみることにする!!
『理想は高く腰は低く』
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
足りないモノがあれば、やりながら身につければいい。
大事なことは、勝負に出るとき、
なんとなくでも”出来る!!”って予感できるかどうか?
その自信があるかどうかは、今まで自分がどう過ごしてきたかによって決まる。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
まず、生徒の皆さん、
今年、一年、実力養成会に通っていただき、本当にありがとうございました。
また、保護者の皆さん、
いつも、実力養成会へのご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
さらに、講師の皆さん、
いつも、熱意あふれる親身な指導、ありがとうございます。
皆さんあっての実力養成会です。
皆さん、なくして、実力養成会は語れません。
実力養成会に関わる全ての皆さんへ心から
そして、来年もまた、
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
年の瀬の12月30日。
街は、お正月に向けて、色めき立っている・・・・・
我々、予備校講師にとっては、いよいよセンター直前。
身の引き締まる思い、いよいよ目前・・・・・・・・・
生徒一人一人の顔が浮かび上がる・・・・・・・・
大丈夫!!と自分に言い聞かせつつも、なんか、落ち着かない・・・・・
思えば『週に1度は休日を取る!!』とブログで宣言してみたものの、結局、今月も一日も
休みをとることなく、気付けば、もう30日・・・・
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。