ニュース・ブログ

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島のY君、こんにちは。

2015河合第2回全統マーク模試・・・・・・自己採点結果の集計中です。

CIMG0998

 

取れている生徒は、それなりに取れていました・・・・・

800点オーバーは2人

790点台が1人

まず、この3人に対して・・・・・・

立派な点数です・・しかし、この結果は合格を保証するものではありません・・・・

気を緩めると、一気に足元をすくわれます。

目標を達成できなかつた、生徒たちがまさに、死に物狂いでみなさんの背中を追い続け

るんです。彼らは、1分1秒・・・・命を削る思いで勉強してるんです・・・・・

模試でこれだけの点数を達成しても、本番で達成しなければ何の意味もありません。

どんな、状況でも、コンスタントに、こういった点数を達成しなければなりませ

ん・・・・・そのためには・・・・・・

いつも、定期的にマーク演習を行い、「キレ」をキープしておく。制限時間は、標準時間

の0.75倍で!!!  放置とておくと、「キレ」は、すぐに落ちていき、さび付きます。

今後のマーク模試は、可能な限り、すべて受験する。

 

さて、目標に届かなかったみなさん・・・

悔しかったでしょう、情けなかったでしょう・・・泣いた生徒もいました・・・・

しかし、いくら泣いても、点数は上がりません!!

この悔しさは、

9月20日(日)駿台ベネッセマーク模試

で、リベンジしましよう!!

目標に届かなかったとはいえ・・・・

今回の模試で、何か、発見、気付きはあったはずです・・・・

例えば、「物理が前回よりとれた・・・」としましょう・・・・

では、「何故、とれたのか?」

ここを突き詰めていきましょう・・・・・

「とれた」ということは、そこに必ず理由があります・・・・

その理由を明確にして、それをさらに実行していけばいいのです・・・・・・

逆に、「失敗した点」「まずかった点」は?

ここが、重要です。しっかりと明確にしましょう。

では、この「失敗した点」「まずかった点」を次の模試でやらかさないためには?

普段から、どうしたらいいのでしょうか?・・・・・・課題が見えたら・・・

今日から、実行してください!!   まさに、「今でしょ!!」

このように、しっかりと「振り返り」を行い、次の模試に向けて、最善の準備をす

る・・・・・

この繰り返しです!!

この繰り返しの積み重ねの結果、

最後の最後、本番で、自己最高を達成するんですよ!!

階段を1段1段上っていくイメージです!!

ヒトがなんと言おうと、

君が諦めた時点で、試合終了となります。

忍耐、忍耐、そして、忍耐・・・・・・

忍耐こそが、成功を勝ち得る唯一の手段です!!

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

先日、家でインディアンカレーの再現にチャレンジしました・・・・

①玉ねぎをあめ色になるまで炒めます。

CIMG0987

②パイナップル、チャツネも入れます・・・

CIMG0988

 

③トマトも・・・・

CIMG0991

 

④牛肉は、焼き色がつく程度に火を通し、①②③とともにコカコーラも入れて

ことこと4時間煮詰めます。

CIMG0993

⑤いったん、火を止め、ルーを入れます。

この日は、ジャワカレー中辛でした。

ヨーグルトを入れて、味をなじませます・・・

 

 

CIMG0992

 

⑥最後に、とろみをつけるために、ジャガイモのすりおろしを入れてとろみの調整

作り始めから、6時間・・・・ついに完成

CIMG0996

 

⑦出来上がり・・・・・

CIMG0997

 

 

結果・・・・・・

・子供たちにとっては、辛かった・・・次回は、ジャワカレー甘口でチャレンジ

・酸味が強かった・・・・・ヨーグルト、トマトが多かった・・・

・家族には、好評だったが・・・・インディアンカレーの再現とまではいかなかった・・・・

・今回のこのカレーをベースにして、さらに、味を調整して、なんとしても、再現したい・・・・

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

実力養成会の皆さん、保護者の皆さん、広島県のY君、こんにちは。

2015年河合第2回全統マーク模試が終了しました・・・・・・・・・

この自己採点結果を基に、本日より3者面談を実施します。

一部の高校は、これから実施するところがあります・・・・・・・

ですから、「総括」は、この高校が終了次第、通信の中で行います。

 

さて、模試を受験した皆さん・・・・・

結果はどうだったでしょうか?・・・・・・・・・

「メッチャ出来ました・・・・・」という人もいたようです・・・・

「やらかしました・・・・・・・・」という人もいました・・・・・・

いずれにせよ、今回の模試にフォーカスして、今まで準備してきたわけです。

8月時点の、自分の学力として、今回の結果を真摯に受け止めましょう・・・・・・・

やはり・・・・・率直な感想として・・・・・

厳しい制限時間の中で、どう、うまく、立ち振る舞うか?

ここの部分を痛感したと思います・・・・・・・

 

「今回は、失敗したけど、本番までには・・・・」と虚勢を張っても何の意味もありません。

1浪であれば・・・・・

センター本番の点数は、今回の結果の±30点の範囲になります。

2浪以上であれば

センターの本番の点数は、今回の結果の±15点の範囲になります。

現役生ならば・・・・・・

センターの本番の点数は、今回の結果の±100点の範囲になります。

 

このような実情をしっかりと踏まえた上で、今後について、受験したみなさん全員としっかりと面

談をしていきます・・・・・・。

先生が、いつも皆さんに言っている

 

「反省はしても、後悔はするなっ!!」

 

の精神で、しっかりと振り返りを行って、今後の合格のため戦略を、受験した皆さんと保護者の方、

そして先生たちとでしっかりと共有していきます・・・・・・

 

 

 

2015河合第2回全統マーク模試が終了しました。

我々の次の、当面のターゲットは・・・・・

 

9月6日(日) 2015河合第2回記述模試

 

ここに、照準を絞りこんで、ギアチェンジしていきます。

 

全統マークがまだ・・・という現役生は、

模試終了後は、こんな流れになっていきます・・・・・・

実施までの残された時間・・・・・・

死ぬ気で頑張れ!!

ナリフリ構わず、やりぬけっ!!

先生たちは、応援しています。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

神戸・長田のソウルフード・・・・・“ぼっかけ焼きそば”

“ぼっかけ”・・・・・・“牛すじの煮込み”のことらしいです・・・・

北海道で、この”ぼっかけ焼きそば”を食べれるところがあります・・・・

「三笠イオン」・・・・・・フードコートにあるんです・・・・道内ではここだけです。

CIMG0983

 

CIMG0984

 

もっちもっちの太麺・・・・・長時間煮込まれた牛スジ、コンニャク・・・・甘さ控えめのコクのあるソー

ス・・・メチャクチャおいしいです・・・・・・

なんか、昭和の味・・・・・・・・これぞ、日本人の焼きそば・・・・・って感じです。

これを食べると、他の焼きそばは、全て、物足りなさを感じてしまうようになりました・・・・・

CIMG0986

 

これが、ぼっかけ焼きそば大盛り・・・・私は、いつもこれです。

 

 

CIMG0985

 

ぼっかけオム焼きそば・・・・・・妻と、子供が食べました・・・

 

三笠イオンの横には、温泉、「三笠太古の湯」もあります

ぼっかけ焼きそばを食べて、三笠太古の湯・・・・・・

みなさんも、今度試してみてはどうでしようか・・・・・・

 

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

2015
8/15

帯広インディアンカレー

ブログ

突然ですが、私はカレーが大好きです。

そんな、私の第1位は、

帯広のインディアンンカレーです。

帯広というか、十勝の人たちのソウルフードですね。

CIMG0932

 

待つこと、30分。この日も、いつもの「インディアンカレー辛口・大盛り」を食べました・・・・・・

CIMG0934

 

ご存知の方も多いと思いますが、ここは、鍋持ち込みで、ルーを買うこともできます・・・・

いつもなら、ルーを買って帰るのですが、この日は、次の日も色々と寄るところがあり、

ルーは買いませんでした・・・・

インディアンカレー・・・・・

なんで、こんなにも、おいしいのでしょうか・・・・・・・・・。

 

ちなみに、私の第2位は・・・・・

函館のラッキーーピエロのカレーです。

ラッピーと言えば、チャイニーズチキンバーガーですが・・・・・

実は、カレーもメチャクチャおいしいです・・・。

味は、やっぱり、インディアンに近い感じです。

 

今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。