ニュース・ブログ

ドラゴン桜、ドラゴンイングリッシュでお馴染みの竹岡広信先生!!

今年春の指導者向けの記念講演の中でこうおっしゃってました。

get 、 give、take    この3語の完全マスターが難関大合格のための1丁目1番地』

 

『毎日の英作』をチェックし続けてきてるからこそ、

この言葉の“重み”を身に染みて感じています・・・・・

 

 

『get』   ・・・・・・中学生でもバッチリ知っている基本単語。

 

『実は、ちゃんと分かっていない(泣)』 そう感じる場面が多々あります・・・

 

ここで、皆さんと共有させてもらいます。

 

 

【問題】彼らは私を病院へ連れて行った。(get を用いて)

 

 

get は・・・・いわゆる『ゲットする』・・・・”手に入れる” この基本イメージですね。

 

で・・・・ココからです!!

 

『何を』手にするのですか?

 

“モノ” だけではない!!

つまり・・・

“コト” であったり ”状態” であったり、手にするのは様々!!

しかも、意思のある、なしに関係しません!!

 

例えば・・・・He got angry. (彼は怒った)にしても

I don’t get you.(あなたの言うことが分かりません) にしても

They get the door open. (彼らは戸を開けた)にしても

みな『ゲットする』で同じなんです!!

 

 

例えば  《get to 場所》 でいえば、

to と言う言葉は『➩』の意味ですが、この『➩』を二つの別の角度から見ると・・・

【これから向かう】と【到達する】という2つの解釈が生まれます。

つまり『get to 場所』で『(場所に)到着することゲットする』というコトで、

言うまでもなく・・・『到着する!!』 となります。

 

 

We got to the hospital.   私たちは病院に到着した。

 

 

これが他動詞になると?・・・・・・

 

ここでの 『they got me』は『彼らが私をゲットする』ことで、

『私をコントロール下に置く』 『私を思い通りに動かせる』 というコト。

そして、『to 場所』で『場所に到達する』ですから・・・・

『S get O to 場所』・・・・・

『SがOを(場所)に連れていく』というtake に近い意味になるんです!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

7月月になり、早朝ウォーキングの時はこれらを持ち歩いてます。

中は・・・・こんな感じです!!

年のせいでなかなか覚えられない?

そりゃ、そうでしょう・・・若い頃のように”一発”で覚えられないから・・・・

 

何度も何度も

『反復』あるのみ!!

それと

『語呂合わせ』あるのみ!!

 

極め付けは・・・・就寝前の《一問一答聞き流し》

 

 

いやいや・・・・この暗記カード・・・昭和感満載ですね(笑)

 

7月に入り、ギアを一段上げました!!

 

 

やると言ったら、やるっ!!

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

阪大数学対策の指導例をご紹介させていただきます。

札幌南高3年生です。

部活も終わり、学校祭も終わりました。いよいよトップギアへシフトチェンジです。

この問題を通して『体積の求め方の本質』を指導します!!

この時点では、ツッコミどころ、満載の答案です!!

 

どの方向で積分しようとも、本質は変わらないというコトです!!

 

要は・・・『ペラペラハム』と『ボンレスハム』の関係性に帰着します・・・

 

公式、体積=底面積✖️高さ の意味も

底面積という名のペラペラハムを積分した結果なんです!!

 

この関係性をしっかりと落とし込めると、この問題もあっさり解けてしまいます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

みんな大好き『インデアンカレー』!!

 

なんとっ、インデアンカレー並みに美味しいカレー大発見です!!

妻は…カツカレー

 

このお店は・・・・・なんとっ

 

『らーめん優月』(東区)です!!

 

東区の人気らーめん店なんですが・・・・

カレーも大人気!!

 

先日、妻と行ったら・・・・

ラーメン店なのに、店内のほとんどのお客さんはカレーを食べてました、笑

 

こりゃ・・・・カレーでキマリ!! ということで、カレーを食べました!!

 

ウマ過ぎ!!   見た目は違いますが、インデアンカレーにとても近い味です。

ちなみに・・・妻は、インデアンカレーとほぼ同じ!! と言ってました。

あくまでも、私の独断と偏見ですが・・・

私にとって、札幌では、ココのカレーがダントツで1番です!!

(あくまでも私にとってドストライク!! ということで言うまでもなく、札幌には数えきれないくらいの美味

しいカレー店はあります、笑)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

つい先日『とてもありがたいオファー』をいただきました!!

 

詳細は、避けますが、

年度途中というコトもあり、丁重にお断りさせていただきました。

妻にも相談しました・・・・正直言って、かなり迷ったのも事実です。

 

 

見てくれてる人たちは、しっかりと見てくれている!!

 

しかも・・・

 

“ただ単に見てる” だけでなく、“内容もしっかりと評価”してくれてる。

 

そこがとてもありがたいことですし “1年365日毎朝更新” の励みにもなってます。

 

 

今回のオファー以外でも、過去には、

 

“夕刊のコラム”

“月刊誌のコラム”

“本の出版”

“地方公共団体公営塾の講師依頼”

“高校の時間講師”

“某テレビ局の密着取材”

“某大手学習塾の管理職セミナーの講師”

“某高校の先生たちで行なわれてる数学勉強会の講師”

 

等々いただいてました。

 

これらは・・・・すべて『ブログを見て・・・』という理由です。

 

10年間毎日欠かさず、コツコツとブログを更新してきた成果とも言えます。

 

 

さて、最近、塾・予備校界隈では『地方公共団体とのコラボ』がトレンドです。

 

練成会、進学プラザの取り組みには、とても関心しますし、おおいに見習うべき点があります。

こういったところの講師依頼のオファーも以前、いただいたことがあります。

 

 

ただ・・・・『そう遠くない将来』

週2くらいのペースなら『時間限定で高校で時間講師』

も ”十分あり” かな・・・・とも思うようになってきました・・・・・

 

まぁ・・・・その時、オファーいただけたらの話ですけど(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。