-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!! - 2025/4/2
実力養成会通信 第2933号 ” ターゲット300題テスト!!” の巻 - 2025/4/1
◇◇麺屋 雅 石狩本店
- 2025/4/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
今朝、初めて15キロを走り切った!!
し~んと静まり返った・・・・雨上がりの早朝。
マイペースを貫き、自然体で70分。
60過ぎのいい年をしたオジサンでも、15キロ走り切ることができた!!
3年間、雨の日も、風の日も、猛吹雪の日も、ウォーキングをしてきた。
だからこそ出来たことだと確信している。
『継続は力なり?』
そんな、ユルいもんじゃないっ!!
『継続しか力にならない』
身をもって、しみじみ感じてる。
目指すは、札幌マラソン!!
完走も見え始めてきた!!
チャレンジすることの尊さを生徒に、もっと、もっと、伝えていきたい!!
先日の,研修された先生たちにもお話しさせてもらったことだ。
塾講師は、
生徒の尻を叩く前に、まず、自分が行動で示さなきゃダメ!!
本日も最後まで,読んでいただき,ありがとうございました。
その生徒は、昨日朝、
慶応大学FIT入試(総合選抜型)第2次試験受験のため、東京に向かった!!
東京へ向かう前に、その生徒は塾に立ち寄ってくれた!!
ラベンダーの”匂い袋”と”ルームスプレー”・・・・・
そして・・・”手製のたこ焼き”を手渡した!!
慶応大学FIT入試・・・・総合型選抜入試では、国内最難関。
明日・・・・9月25日が2次試験・・・・面接と小論文。
FIT入試・・・・?
何の略?・・・・・略ではない(笑)
いわゆる『フィットする』のフィットだ。
“第一志望で慶応義塾大学法学部政治学科で学びたい” という受験生と
“この学生を教えたい” という法学部の先生たちの良好な相性(FIT)を実現しようとする
入試です。
慶応義塾大学ともなれば・・学生を選ぶんです!!
受験生にとっては、魅力的な入試制度ですが、
出願に必要な書類が、他大学の総合型選抜より多かったり、
その難易度が高いなど、
合格するためには、
付け焼刃ではない、綿密な努力の積み重ねが必要です。
彼女は、見事に、1次試験を合格した。
彼女には・・・・
素晴らしい行動力がある!!
そして、慶応大学法学部政治学科で勉強したい!! という熱い思いもある。
面接、小論文・・・・・・
彼女ならやってくれるはず!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
今野家の姉(大学4年)と弟(大学2年)は、小さいころから仲がとても良い。
大学生になり、離れ離れになったが、
連絡は頻繁にとりあっているようだ。
長女が帰省した時など、二人だけで食事にも何度か行ってるようだ。
今回の帰省でも、2人で飲みに行く予定だったが、
お互いに予定が合わなく行けなかったと聞く。
さて・・・・これが愚息の愛車だ。
今となれば・・・初心者マークも、しっかりと、とれた。
愚息の誕生日が11月〇〇日。
長女の誕生日が8月△△日。
そして、愚息の車のナンバーが、”△△〇〇”。
姉ちゃんの誕生日と本人の誕生日を合わせたナンバー。
本人が申請して取得したナンバーということを
つい最近、妻から聞いた・・・
一人っ子だった私や妻にはわからない、”姉弟愛”
愚息のお姉ちゃんを思う気持ちが このナンバー”△△〇〇”に込められてる。
愛車のナンバーに、そんなエピソードがあったなんて、何も知らなかった。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
問題はこれです。 千葉大の過去問です。
北大・総合理系志望の受験生の答案です。
完答ですが -2点×3か所・・・・合計6点の減点です!!
本問のポイントは・・・・
解けない方程式をどう解くか? ➩ グラフを利用する!!
直感で χ=1 と書いても、明確な根拠が書かれてなければ、ガッツリ減点です!!
増減表のf'(χ)の+、-をどう判断するか? ➩ グラフの上下関係に着目する!!
条件を見れば・・増減はすぐかけます。いわゆる”空気を読む”ってやつですが、
ここでも、明確な根拠がなければ、ガッツリ減点です!!
考えてみてください!! 採点する先生たちは”数学者”の大先生です。
“ノリ” で書いてたり、”なんとなく” 書いてても・・・・バッチリ見抜かれます(笑)
なんとなく書いて,あってたとしても、
大幅な減点となります、2次記述式では、『なんとなく』は通用しません。
これが、実力養成会の2次記述答案指導例です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。