ニュース・ブログ

あんかけの”だし”です・・・すべては、この”だし”で決まります!!

お水、お醤油、お酢、みりん、料理酒、ほんだし、鶏がらスープ。

量は、すべて直感(?)です、笑

お肉にも、塩コショウと片栗粉をまぶすなど下処理もしっかりとしてあります!!

しっかりと煮込んで野菜の”うま味”を引き出します。

焦げ目・・・・これ大事です。カリカリ感!!

イメージ通りの味になり、メッチャ美味しかったです!!

 

あんかけの”あん” は多めに作ったので・・・・

 

ご飯にのせて・・・・・中華丼

ラーメンにのせて・・・広東麺

チャーハンにのせて・・・あんかけチャーハン

ハンバーグにのせて・・・中華風あんかけハンバーグ

 

さらには・・・・

お豆腐にのせて・・・・あんかけ冷ややっこ!!

 

 

色々と楽しんでみます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

慶応大学文学部合格、Mさんです!!

 

ミス慶応になるであろう!! というくらいの美人さんです(笑)

改めて、合格おめでとうございます。

 

Mさんは、中3の時から、通ってくれてました。

その彼女が、ハッキリ言ってました!!

 

“ドラゴンイングリッシュの効果は計り知れない” 

 

 

日本一難しいと言われてる慶応文学部英語〔辞書利用可〕・・・・

その英語で、しっかりと点数を取り切ったからこその合格。

 

 

彼女のこのコメントの”意味”と”重み”・・・・・どこの誰よりも説得力あります。

 

特に、現中3の皆さん!!

キミたちが、いま、ゴリゴリ、覚えてる”ドラゴンイングリッシュ”・・・・・・

その理由は、こういうことです!!

来るべき、大学入試に向けての、”強靭な足腰” を今のうちから、作っていく!!

 

そういう狙いを持って、キミたちにやってもらってるわけです!!

 

しっかりと胸に刻み、ゴリゴリ頑張っていきましょう!!

 

 

 

実力養成会は、2年連続で、慶応大学、現役合格達成です!!

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2023
3/6

春はもうすぐそこ!!

ブログ

今朝の画像です・・・・・・・本当に雪解けが早いです!!

風も生暖かく、春が近いことを実感します・・・本日も暖かくなりそうな感じが満載!!

 

ちなみに、これは昨年の今日(2022年3月6日)の画像です。

 

ここ2、3日で、明らかに”空気感”が変わりました!!

匂い というか 暖かさというか・・・

 

まぁ・・・・毎日、早朝ウォーキングしてるから感じ取ることが出来るんだと思います。

 

 

 

それぞれの思いが詰まった春・・・・・

長女もおかげさまで、春から社会人です。

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌南高1年生のIさんです!!

昨日のペクトルの授業の一コマです。

高1生が・・・・高2生が学年末に勉強するベクトルを今、学校で勉強してるんですから、

高校1年間で2学年分の数学を勉強するというコトです!!

 

さて・・・・彼女は、伏見中学出身です。

 

中学時代は、常に学年10位以内。

いわゆる、超がつくほどの”優等生”・・・・・・

札幌南高校も余裕で合格でした。

 

 

そんな彼女は、札幌南高へ進学する前は・・・・・

『勉強は大変』

『特に、数学の授業スピードはすごく早い』

こういったことは、色々と聞いてました。

 

 

 

でっ・・・・・実際に札幌南高へ進学すると、

 

 

『数学が衝撃的過ぎ!!』

 

 

だったそうです。

 

具体的には・・・・

 

ドンドン教科書を飛ばす、つまり・・“ここは別に説明しないから”・・・

と言ってドンドン先へ、先へと進む。

 

でっ、数学がドンドン分からなくなっていった・・・・

 

 

札幌南高の数学がどんなに大変とは言え、

“平均よりは上には行けるだろう・・”・・と思っていたそうです。

 

現実は・・・・・そんな、甘くないっということを

嫌というほど、思い知らされたそうです。

 

この話は、札幌南高に限った話ではなく、

札幌北高でも

札幌西高でも、

札幌東高でも、どこも同じです。

 

 

現中3生と保護者の皆さん!!

 

 

私がいつも言ってる・・・

高校受験はたかだか予選リーグ、高校進学後が決勝トーナメント!!

 

この意味・・・・徐々に分かってくることでしょう・・・・

 

 

高校入試は、単なる通過点でしかないのです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の中3生たちは、昨日の時点で、

全員が高校数学の勉強を本格的に開始しました!!

もちろん、ドラゴンイングリッシュもです。

 

さて、中3生 K君です!! 彼も某トップ高を受験しました。

 

 

生徒のノートを見たら一瞬で見えてきます!!

 

 

 

今まで・・・“ぬるま湯の数学”にどっぷり浸かっていたのが手に取るようにわかります。

 

 

中学時代、どういう塾で、どういう講師に指導を受けてきたか・・・・その影響という

か、”あか” は、良くも悪くも、この時期に修正していかなければなりません。

 

 

決勝トーナメントに向けて、万全に準備をしていきます!!

 

 

我々は、淡々と粛々と、勉強を継続してます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。