ニュース・ブログ

北嶺中高では、コロナ休校の関係で、

第1回+第2回 という変則的な定期考査が6/17~実施される。

 

中3生(35期生)の今回の範囲は・・・・

数Ⅰは、いわゆる平均的な高1生の定期考査の範囲とほぼ同じ、

数Aは、論理と集合、順列・組み合わせ・・・・・・・

 

ちなみに、生物の範囲は『生殖と遺伝』・・・

“検定交雑”や”連鎖と組換え” も普通に出題される(笑)

すでに・・・共通テストレベルのことを勉強してるのには驚く。

来週は、急遽・・・・生物の定期考査対策も実施する!!

 

北嶺生にとって、

 

楽しい先生だとか、

面白い先生だとか、

やる気にさせてくれる先生だとか、

教え方がうまい先生だとか、

 

そんなのは、どうでもいいことだ。

 

要は・・・・

東大や国立医学部合格まで導くことのできる、

圧倒的知識と圧倒的指導力のみ!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがちうございました。

 

 

 

ラベンダー刈り取りました!!

2週間くらい・・・日陰でじっくりと乾燥させます!!

刈り取るのが、遅かったです(泣)

しっかりと乾燥したら・・・・・

 

ラベンダーオイル

 

ドライフラワー

 

ポプリ

 

ラベンダーそば

 

葉、茎は・・・・お風呂に使います。

 

 

ラベンダー・・・・

育てても楽しいし、

刈り取った後も色々と楽しめます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 


本日、6月11日(土曜日)これから午前7時より、モリモリ授業が入ってます。

朝の授業前に更新させていただきます!!

 

これもまた・・・・『凡事徹底』のひとつです。

 

 

市内の公立中に通う中3生の指導例です。

高校入試をゴールとしてません!!

真の実力を養成する指導をさせてもらってます!!

 

 

◆平方根では、高2で学習する”n乗根”も指導してます。

『中3にはまだ早い?』・・・これは大人の身勝手な”思い込み”でしかありません。

ルート(平方根)が1/2 乗になる理屈を説明してます。

本人も、ストンっと腑に落ちました!!

◆”式の値”の指導では、高校生が学習する”同値変形”の概念の下、

高校生が解く、解き方も指導してます!!

◆演習の時は・・・・中学生の解き方、高校生の解き方・・・・2通りで解かせてます。

◆こういった問題もガンガン解かせてます。

◆毎日の音読の”書き取りトレーニング”です。

標準的な高2生用の長文です・・・・ちなみに、この生徒は公立中に通う中3生です。

◆音読は、このように、1年365日・・・・報告してもらってます。

1対1の完全個別指導だからこそできる指導です!!

 

 

実績の実力養成会です。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今朝の5:50 の画像です!!

『新緑』とは、まさにこのことを言うのだろう。

札幌の”今”でしか見ることのできない、みすみずしい緑の若葉たち。

 

冬に葉を落とした木々が、春に新しい葉を吹かせ、

初夏に新しい葉をつけて、見る見るうちに力強く成長していく。

彼らの生命力には圧倒される。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

あるトップ高、高3の定期考査で初等幾何(中3生でも解ける)の問題が出題されました!!

出題形式は、共通テストに準じてましたが・・・・

 

解答はこんな感じです。

 

このように”三平方の定理”だけで答えは求まります・・・・中学生でも解けます!!

しかし・・・ある事実を知っていたら、一瞬です。

このように“飛び道具”(正四面体の重心)を使えば、すぐ解けてしまう・・ということは、

出題者側の”選曲ミス”と言わざるを得ませんね。

 

こりようなケースは・・・大学入試でもあったりします!!

 

まぁ・・・ある意味”交通事故”的な感じですね(笑)

 

 

さて・・・・・

このような問題(中学生でも解ける初等幾何の問題)は、

過去に北大でも出題されてます。

 

本問は、

初等幾何的手法(三平方だけ)

ベクトル手法

解析幾何的手法(空間座標設定)

 

いずれでも解けます!!

 

 

いいですね、ある一つのテーマが与えられ、

このように複数の手法でアプローチする!!

 

共通テストでは、このようなタイプの問題が出題されるのです。

 

そういった意味では『空間図形』は、出題者側からしたら、

この上ない『ネタ』になると言うことです。

 

 

結論です!!

空間図形・・・・・今年の共通テスト、北大2次・・・出る可能性大です!!

特に、初等幾何的手法・・・・改めてしっかりと確認しておきましょう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。