ニュース・ブログ

慶応大学法学部政治学科

 

政治学科はこれまで、国会議員や地方議員、外交官、国家公務員、地方公務員、そして国際公務員として活躍する人材を輩出してきました。しかしながらそれにとどまることなく、一般企業やNGOなど、さまざまな場で活躍するジェネラリストを数多く養成してきました。国際化が進み社会が急激に変化をするなかで、創造力や論理的思考能力、さらに専門知識を養った卒業生が世界中で活躍しています。

 

慶応大学法学部政治学科/総合型選抜入試

SFCと並び1次試験は・・・・国内最難関です!!

 

 

昨日・・・・1次試験・・・見事合格しました!!

 

 

 

2次試験は『面接』『小論文』です!!

彼女の強みを思う存分、発揮してもらいましょう!!

 

実力養成会には、合格のための『実績』『経験』『ノウハウ』があります。

 

 

 

多くは語りません!!

 

 

実績の実力養成会です。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

北大生は・・・10月2日(日)まで、夏休みです!!

 

愚息は・・・・

 

バイト

テニス

勉強

遊び

 

忙しそうにしてますが、とても充実した毎日を過ごしてるようです。

 

 

北大に限らず、大学生の夏休みは、約2か月!!

 

 

大学の夏休みは高校のそれとは、大違いです!!

 

夏と春・・・約2か月にも及ぶ長期休み・・・・

 

アルバイトや旅行やサークルなど思う存分、楽しめます!!

中には・・・運転免許を取得する人もいれば、

資格試験にチャレンジする人もいます!!

アルバイトに打ち込む人も・・・

 

 

さぁ・・・受験生諸君!!

 

自由で、魅力あふれる大学の夏休みを楽しみに、

受験勉強の後半戦を共に頑張りぬこう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会は、積極的に早朝スカイプ授業を推し進めてます。

シルバーウィークの”中日”の本日も、午前6:30から授業です!!

 

さて・・旺文社/蛍雪時代10月号より抜粋です!!

現役生は、すべて”学校経由”の手続きですが、

本科生の皆さんは、各自が自分で手続きを行います!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

札幌西高に不合格だったS君。

それが原動力となり、札幌光星高では、常に学年トップクラス。

 

第一志望の北大歯学部には届かなかったものの、

北海道医療大学歯学部を主席で卒業。

 

 

現在・・・西区でご兄弟で歯科クリニックを経営してる。

 

彼は、ご自身のホームページの動画の中でこう言っている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大体、歯科医師の80%ぐらいは一生涯なにも勉強しない!!

残り20%は一生懸命、勉強する。

その3%ぐらいがトップとトップで頑張っていく。

 

そして・・・ボクは、間違いなく残り20%に入ってる。

そして、今、その上の3%を目指してやってます・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

もう、おわかりいただけたと思う。

 

彼のコメントの中の『歯科医師』を『塾講師』に置き換えたとき、

私が、生徒たちによく話していることだと(笑)

 

彼もまた、私の影響をどっぷり受けた一人だ(笑笑)

 

 

歯医者さんが大の苦手の私・・・・

本来なら・・・彼に見てもらいたいところだが・・・

ビビりでヘタレなとこは見られたくない(汗)

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

さぁ・・・シルバーウィークということですが、

実力養成会は、本日も、午前5時から授業です!!

 

午前4:50のバルコニーから見た景色です・・・

本日も、授業前に更新させてもらいます。

 

 

さて・・・普段から、英作を指導してるトップ高の高2生です。

 

今回の定期考査で、見事なファインプレー!! を見せてくれました。

しかも 今どき、珍しい“花丸”をつけてもらってました!!

 

ご紹介させていただきます。

 

『そんな案では、お話にならない!!』

 

に対して・・・

 

I don’t think your plan is good.

 

 

実に、素晴らしいですね!!

 

私が、常日頃から言っている・・・・

『plain English』(誰にでもわかるスッキリとした易しい英語)

そのものです!!

 

日本語を英語に訳すときは、柔軟に発想することが大事です。

 

要は・・・・問題文の言いたいことは?

それを誰もが知ってるシンプルな英語(plain English)で表現するんです。

それをしっかりと実践してくれてます。

 

 

じゃ・・・私ならどう表現するか?

 

まず『お話にならない!!』を見た瞬間・・・out of the question』 が浮かびました!!

 

速単必修編にも登場してる鉄板フレーズですね。

 

次に『そんな案』・・・・シンプルに『your idea』!!

ということで、DUO、no.86の基本例文を思い出しますね?

Your idea sounds marvelous in theory, yet I don’t think it will work in practice. 

この一部をそのままパクれますね(笑)

 

ということで・・・・私なら、こうですね。

 

I think your plan is out of question.

 

 

あるいは・・・DUOの基本例文をそのまんま、お借りすると・・・

 

I  don’t think your  plan will work in practice.

 

 

 

普段から、速単、DUO例文を音読してるから、

アタマで考えるより、すぐフレーズが口から出てきます。

 

 

これが音読の成果であり、継続こそ力なりです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。