-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/11/6
バイクで遊びつくす!!① - 2025/11/6
★★実力養成会通信 第3051号 ”生徒が言う『理解はできてます』” の巻 - 2025/11/5
★炭鉄港を巡る②夕張石炭博物館 - 2025/11/5
★実力養成会通信 第3050号 ”共通テスト実戦演習” の巻 - 2025/11/4
◆心に常に『若葉マーク』を!!
- 2025/11/6
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
4STEP は、それなりに解ける!!
分からなかったとしても、詳しい解説書を見れば、それなりに分かるでしょう。
とは言え、あくまでも『それなり』
定期考査で言えば、平均点あたりをさまようレベルです。
しかし・・・・そもそも、なぜ、こういう式変形をするのか?
そもそも、その式がどのような意味を持ってるのか?
この辺を突っ込まれると・・・・タジタジ・・・・いゃ、何も返せない・・・・
こういうことってありますね?
具体的に言いましょう!! 例えば、高2生であれば・・
ベクトル方程式 !!
南高生は、優秀です。
公式通りに作業していけば・・・正解になるでしょう。
まぁ、問題の流れ・・を読めば・・”着地点”は、南高校生なら予想はつくでしょう。
がっ、しかぁ~しっ!!
キミたちは、本当に納得して解いてますか?
ただ、公式に当てはめて、正解になっただけで【理解したつもり】になってますね?
結局・・・・自分を誤魔化してるだけでは?
では、この問題・・・・本当に分かってますか?
例題をそのままマネて、解いてるだけになってませんか?
不等式 2 ≦ k ≦ 3 の図形的意味を説明できますか?
公式に当てはめ、機械的に解いて、正解・・・・
これを”理解した”と自分を誤魔化してはダメ!!
私は、こういった部分は、絶対に見逃しません!!
本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。






































