ニュース・ブログ

昨年の10月23日の画像です・・・・・

 

今朝も、このような小雨だった。

最近、本当に、めっきり秋らしくなった・・・・・

 

特に小雨の早朝は、

緑と土の入り混じった”独特”の匂いが際立つ・・・・・・

 

この“匂い”・・・・・・・トマムの匂い”と同じだ・・・・・

 

 

トマム・・・・・・子供たちがまだ小さかったころ、毎年、トマムへ行っていた。

 

 

 

家族の思い出をよみがえらせてくれた ”小雨の早朝” にありがとう。

 

 

さぁ・・・・・

これから、早朝授業だ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

10月1日時点での実力養成会受験生の志望大学です。

 

今年は、特に、超優秀な生徒達が集まってくれてます。

 

東大理Ⅰ

京大経済/慶応経済

阪大法

札医(医学部医学科)

札医(医学部医学科)

札医(医学部医学科)

北大総合理系

北大総合理系

北大総合理系

北大総合理系

北大看護

北大看護

立教経済

 

尚、既に1名は、指定校推薦で合格内定してます。

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日から、緊急事態宣言が解除。

とはいえ、札幌市は”重点地域”として14日を期限に

他市町村よりも強い措置が取られてる。

 

私個人としては・・・・

今まで通りの、ウィズコロナのライフスタイルは変わらないし、

また、変えるつもりもない。

 

実力養成会としても同様だ。

従来通りの《スカイプ中心のオンライン授業》を柱に、

時には、対面指導も行いつつ、自習も基本、”自粛”のスタンスのままで行く。

 

夏から始めた、早朝授業も、今となれば、普通に連日、実施させてもらってるし、

今後も精力的に取り組んでいく!!

 

 

札幌医科大学の當瀬教授を始めとする専門家の先生たちは、皆一様に

『12月ごろには、第6波が来る可能性が極めて高い』と警鐘を鳴らす。

 

12月・・・・まさしく、受験直前期だ!!

 

 

注意してし過ぎる事はない!!

 

 

私は、いつものように、

早起き、早寝・・・・・早朝ウォーキングに、早朝授業!!

朝勉強に、朝読書・・・・・

授業終了後の夜は、いつものように早寝。

外出は控えるし、ほのかも、我慢のまま・・・・・

 

 

【昨年10月1日の画像です】

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

私の英語指導の根底にあるモノは、

英語は夢を広げる道具!!

 

少し、酔ってても・・・ネイティブと対等に語り合うことが出来る(笑)

ネイティブと日本文化や日本史について、議論することも出来るようになる(笑)

 

英語が使えるようになれば、モノの見方が圧倒的に幅広くなる。

もちろん・・・高校入試、大学入試でも、無敵になれる!!

 

 

好きな歌や映画なら、歌詞だとかの意味も知りたくなる・・・・

そして・・・口ずさむ・・・・゜

映画なら・・・セリフを一緒にマネしたり・・・・・

 

私は、こうやって、英語が上達していった。

 

さらには・・・・

毎年、毎年

生徒と一緒にただひたすら音読をすることで・・・・

気付けば、長文がスラスラ読めるようになった。

直読直解が、こういうものなのかと実感もした。

もちろん、5~6年かかったが。

 

 

今の私があるのは『音読』のおかげと言ってもいい!!

 

 

 

さて・・・・・・゜

速読英単語/入門編

今年の春、全面改定になった!!

 

 

対象は、標準的な高1生からだ。

“物語、入試頻出テーマ他68英文を難易度順に掲載”

 

これを・・・・・・

小6生にやらせていく!!

徹底して、音読をやらせていく!!

 

この生徒のお姉ちゃん・・・・・公立中に通う中3生。

お姉ちゃんにも、同様に、これを徹底して音読をさせていく!!

 

 

私は、”音読”の成果を体感している。

音読がいかに、素晴らしいのかが、身をもって分かってる!!

 

だから・・・・生徒にも、音読を指示している。

 

 

小6、中3で、速単?・・・・・・早過ぎない?

 

いやいや・・・・・全然、早くない!!

 

大切なのは、継続すること!!

 

今から、音読を徹底的にやらせていくと・・・・・・

 

とんどもないことが、起こっていく・・・・・・

 

今からとても楽しみで、ワクワクする!!

 

まさに・・・・・

 

鉄は、熱いうちに打て!!

 

 

 

そして・・・・

 

 

英語は夢を広げる道具!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

そもそも『読書の秋』と言われる由来ですが・・・・・

調べてみました!!

 

古代中国の韓愈(かんゆ/唐代中期の文人)の

“符読書城南詩”(ふしょをじょうなんによむ)の一節『灯火親しむべし』が由来とのこと。

この詩の意味は、

『秋は過ごしやすい季節で、夜には明りを灯して読書するのに最適だ』

ということです・・・・・・

 

さて、文化庁が行ってる《国語に関する世論調査》では、

16歳以上の人の読書量は、ここ10年、加速度的に減ってます。

様々な要因が考えられますが、

一般成人の読書量は10年前の半分というから驚きです。

 

その理由の第一位が、

『仕事や勉強が忙しく読む時間がない』

 

今の世の中・・・・ほとんどの人たち、忙しいということなのでしょう。

 

大人が読書しないから・・・必然的に子供も読書をしない・・・・・

これは、ある意味、当たり前の話で、なんとも悩ましくもどかしい話です。

 

 

その一方で、読書の習慣がしっかりと身に付いてるヒトも間違いなくいます!!

彼らは・・・・

たとえ、どんなに忙しくても、自然に読書の時間を確保してます。

 

そういう人たちにとっては、本は生涯の良き友になってます。

 

ここでも・・・・読書格差が歴然となってます・・・・

 

 

読書は、知識や思考力を深めてくれます。

そして、感性を豊かにさせてくれます。

 

私は、どんなに忙しくても、朝読書の45分は、365日、欠かしません。

 

やっぱり、ここでも、習慣化という事なんでしょうね。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。