ニュース・ブログ

ここのお店は、いい意味で『覚悟』が必要です(笑)

知る人ぞ知る、というカレーの隠れた名店です!!

覚悟・・・・それは『ボリューム』です!!

画像では確認しにくいと思いますが・・・・半端ないくらいのボリュームです!!

それを知らず、私は『ライス大盛り』にしました(汗)

 

私は『ポークビンダルカレー』(ルーカレー)

玉ねぎ丸々1個、ニンジン、カボチャ、ジャガイモ、ナス、ピーマンに卵焼きまで。

とにかく野菜がデカすぎ(笑)

妻は『チキンスープカレー』

 

まず、このポーク・・・スプーンにやっと乗っかるくらいの大きさです。

これが3個も入ってます(笑)

玉ねぎの甘さに感動しました!!

トマトとワインベースのルーはまさに専門店の味!!

ウマ過ぎ、ここでしか味わえないカレー。

これだけのボリュームと知らず、ライスを大盛にしました(汗)

残してはお店の方に失礼・・・という気持ちで必死で完食しました!!

 

 

これほどウマいとは・・・・

そして、これほどボリューミーとは・・・・

 

気持ちいいくらいに裏切られました(笑)

 

 

今度は、それなりの覚悟を持って、また行きます!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『実力養成会通信、第1号』を送信させてもらったのが、

昨年の12月13日(金曜日)です。

以来、毎朝欠かさず送信させてもらってます!!

 

 

よく、保護者の方から『ブログもやりながら大変ですね・・・・』

と声をかけられます。

 

 

いやいや・・・・これが私の仕事です。

 

 

もちろん『授業』も仕事。

『発信』するのも仕事です。

 

 

もっと言えば・・・・

『大変さ』で言えば、世の中、もっと、もっと大変で過酷な仕事をされてる方々は

星の数ほどいます。

炎天下の中、外で仕事されてる方々だって大勢います!!

 

雨、風しのげる室内で、

しかも冷房まで効いてます・・・・

そんな夢のような環境で仕事をさせてもらってると思えば、

これほど、楽なもんはありません。

 

 

さて、

毎日、どういった感じで授業が行われてるのか?

自習に行ってくる、と言ったけど塾でちゃんと自習してるのか?

授業中の様子はどうなんだろうか?

 

保護者のみなさんであれば、当然、気になるでしょう・・・・・・

私も妻も、2児の親として当時は、普通にこう思ってました!!

 

 

塾の様子が手に取るように分かる、

つまり、

塾の様子を『伝える』『見てもらう』

 

これだって、重要な仕事というより『責任』そのものです。

そういった気持ちで毎朝『保護者通信』を送付させてもらってます。

 

 

 

つい先日の『保護者通信』です。

毎朝、このような感じで送信させてもらってます!!

 

『発信』することだって重要な仕事!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

茹だるような暑さやひどい渋滞・・・・

容赦なく照りつける真夏の太陽は、我々をバイクから遠ざけがち。

 

そんな夏ツーリングのネガティブ要素を打ち消してくれる時間が早朝!!

 

いつもよりちょっと静かで涼しい時に、

オロロンライン、札幌留萌往復8時間、ツーリングしてきました!!

オロロンラインには全国のライダーが走りに来ます。

 

 

 

ブログの更新、保護者通信、毎日の英作・・・・

 

 

もちろん、やることやって出発!!

 

 

まだあたりが薄暗いなか、バイクを走らせました。

 

ほどなくして東の山の稜線から太陽が昇ってきました!!

日本海が朝日に照らされ一気に海の色が変わっていきます!!

 

道の駅で小休止。

 

早朝ということもあり、対向車はほぼゼロ!!

す~い、す~いと気持ちよく走れます!!

 

誰も走ってないトンネル内で空ぶかし(笑)

トンネル内に響き渡るツインビートに聞きほれてました(トンネルあるある)

 

早朝ということもあって、このようにクルマはほとんど走ってません!!

アッという間に増毛に着きました!!

増毛駅跡・・・・・・映画のロケ地にもなってます。

ご存知の方も多いと思いますが、

増毛には、数多くの史跡や歴史的建造物がたくさんあります!!

歴史と由緒ある”増毛厳島神社” 別名”彫刻神社”

しっかりとお参りさせていただきました。

留萌、黄金岬・・・・

ソロキャンパー3組いました!!

 

折り返し地点『道の駅るもい』到着

 

3人組のライダーさんとバイク談議に花を咲かせました!!

5時に旭川を出てきたそうです・・・・

バイク界隈の定説『中高年ライダーの朝は早い!!

ここでも実感(笑)

 

帰りに雄冬岬展望台に寄りました。

 

いやいや・・・展望台までの階段、まさに『羊蹄山登山』を思い出しました(汗)

 

とはいえこの絶景!!

 

地球は丸い!!   と実感(笑)

 

 

13:00に塾に戻りました!!

この日は、16:00から普通に授業。

 

 

『日の出前からの行動』がその日一日を有意義なものにしてくれます!!

 

 

 

夏走るなら”日の出前”

 

 

今年はコレで決まり。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

高2生で既にゴリゴリ過去問演習に取り組んでいます!!

 

札幌北高の”ある学年通信”に書かれてました!!

 

『受験勉強は赤本に始まり、赤本に終わる』

 

私もまったく、同じ意見です!!

 

 

 

国立医学部志望高2生です!!

 

この問題です・・・・北大の中では割と取っつきやすい問題ではありますが・・・・

自力で考え方や解法を組み合わせ、問題を解き切る訓練を今からやってます!!

 

キッチリと”完答” です!!

高2生の答案としては、素晴らしいものがあります!!

 

こちらが模範解答です。

 

目指すべきは完答ではありますが、

“部分点を削り取ることのできる答案作り”です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

登別温泉『地獄ラーメン』

私が小学生の頃からありました!!

『地獄ラーメン』しっかりと記憶してます。

と、いうことは、この地で少なくとも『50年』は営業されてるってことです・・・・

名物『地獄ラーメン』0丁目から10丁目まで辛さは選べます。

基本スープ(0丁目)にスプーン1杯山盛の唐辛子を加えたものを『1丁目』、

2杯で『2丁目』・・・・・と『10丁目』まで選べます。

 

この日は、手堅く『1丁目』を注文しました。

『1丁目』とは言え、唐辛子はこの量です。

 

『5丁目』で勝負しようかとも思いましたが・・・・胃を壊したくなかったので(笑)

 

尚、『10丁目』完食者は記念としてお店に写真が飾られます!!

体力と精神力に自信のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか(笑笑)

『1丁目』でもかなり辛いです・・・・でも、もの凄く美味しいです!!

厳密にいえば、”塩ダレ+激辛唐辛子”の鶏ガラ系スープです。

さすがに、スープまで飲み干せませんでした・・・・

食べ終わったときは、額から滝のような汗が・・・・

食後1時間は口の中のヒリヒリ感はおさまりませんでした。

 

本日も、最後まで、読んでいただき根ありがとうございました。