ニュース・ブログ

受験勉強の目標はあくまでも《志望校合格》です。

志望校に受かるには、入試本番で合格最低点を上回ればいい。

では、どうすれば合格最低点をクリアできるのか?

 

実力養成会には、

 

京大合格

一橋大学合格

札幌医科大学合格

旭川医科大学合格

北大合格

慶応大学合格

 

このような圧倒的合格実績がありす!!

 

合格実績に裏打ちされた ”受かるためにすべきこと” を

淡々と粛々とやるのみ!!

 

難関大学の2次試験は『その場で考えれば解ける』ものではありません。

普段から強く意識して勉強しないと本番では太刀打ちできません!!

 

さて、実力養成会の受験生は、いま・・・・徹底して過去問演習に取り掛かってます!!

 

『今は・・・基礎・基本固めて、本番直前になって過去問で力試し』と考えてる受験生は

少なくありません、いや、そういう塾講師も多いです。

 

 

私の42年の指導経験で言えることは、

過去問こそ、受験勉強最強のパートナーということです!!

 

だから・・・

実力養成会には、今の時期で、既に過去問を完璧に解き切る受験生も出てくるんです!!

減点なしのパーフェクトな答案です!!・・・・もちろん、細かいところでいえば、

修正をかけなければならない部分もありますが、今の時期で、これくらいの答案を

書ければ、上出来と言えます。

 

◆こちらが、私の作った”非の打ちどころのない”答案です。

 

私は、憶測や妄想や、勢い、ノリ でブログはかきません。

すべては、経験と実績と日々の勉強に裏打ちされた事実をもとに

書かせてもらってます。

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今年は、特に、全国各地の先生たちといろいろな形で意見交換させてもらう機会に恵まれ

てます。

 

 

スタディ―フィールドグループの先生たちとの意見交換会に参加させていただきました!!

 

宇都宮地区を統括されてる先生もいらっしゃってました。

 

業務上の様々な悩み事だとか諸々の相談をうけました。

 

とても貴重で私自身も勉強になる、有意義なひと時を過ごさせてもらいました!!

 

 

もともとは・・・・私が”サプライズゲスト”という設定でしたが、

最後は・・・・私自身が”サプライズのおもてなし”をしていただきました。

 

会場の入り口はこんな感じです・・・・

いわゆる”通”しか行くことのできない”隠れ家的”な高級店です。

いわゆる”一見さん”は入ることのできないお店のようです。

奥のいけすに本日のネタが元気に泳いでました(笑)

まず最初に出されたのが・・・うに、いくら、ズワイガニの手巻き寿司・・・

贅沢の極みですね。

猿払のあわびです。

浦臼産のエゾシカです。

ウニの濃厚な茶碗蒸し・・・・これには、完全にやられました(笑)

富良野産黒毛和牛

根室産の秋刀魚の炊き込みご飯です!!

まず、一杯目は、このままでいただきます。

二杯目は、惜しげもなく、大量のいくらをぶっかけます!!

でっ・・・・3杯目は、お茶漬けにして・・・・

でっ・・・・・私にとってのサプライズだったのが・・・・

 

またしても、越前谷先生にやられました(笑)

 

 

本当に気配りのプロです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

胸にざっくりと刺さりました。

 

自然と涙があふれだしました・・・・

今朝の道新です。

 

 

子どもたちのためにも、

そして妻のためにも

 

健康で長生きしなければ・・・・・と思いました。

 

 

健康のありがたみ、

そして家族のありがたみを再認識させてもらいました。

 

 

 

実力養成会のお父様たちにも是非とも読んでいただきたいと強く思いました・・・・・

 

 

 

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

獣医師を目指してる君たちに問いたいっ!!

 

 

獣医学とは?

 

 

 

そして・・・法獣医学とは?

 

 

ヒト、動物、そして環境がお互いに支えあい、健康で健全であり続けるのための、

多様な知識や技術を学び、研究し、生み出す学問が獣医学です。

 

 

そして・・・・最近「法獣医学」が注目を浴びるようになってます。

 

 

獣医師を目指す者として、当然、把握しておかなければならい常識です!!

 

今朝の道新の記事です!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

大学入学共通テスト出願受付期間

 

9月26日(月)~10月6日(木)《6日消印有効

 

 

本科生の皆さんは、自分で手続きをします!!

特に、検定料の払い込みも必要なので、保護者の方とも相談しながら、落ち着いて出願す

るコト!!

私が、最終チェックすることもできます!!

 

 

皆さん・・・・大丈夫ですね?

 

 

塾にも願書は、用意してます!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。