ニュース・ブログ

高校生がよく言う『微妙』・・・・・

 

私は、日本語の中では、とても便利な言葉の一つだと思ってます。

 

ダメ!!って言いにくいモノに対して、”やんわり”と否定的なニュアンスを

込めながらも、全否定はしない・・・・こんな優しい”気遣い”を含んだ表現として、

使ってます・・・・

 

ハッキリと白黒をつけない、まさに”グレー”な表現です(笑)

 

 

で・・・・これを英語に表現すると?

 

 

いゃ・・・実は、とても厄介です!!

 

やっぱり・・・・どういうシチュエーションかにもよるので、

ひとくくりで『こうだ』とは言えません・・・・

 

 

では・・・私なら、どのように表現するか?

 

 

『微妙』・・・・・あるときは、シンプルに・・・・

 

I’m not sure.

 

 

また・・・あるときは『どうなのか、ハッキリしないんです』からの・・・

 

It’s unclear.

 

また、また・・・・あるときは『少しだけ・・・』からの・・・

 

A little bit.

 

 

こんな感じではないでしょうか?

 

 

我々が、何気なく使ってる言葉にも、そこには様々な”思い”を込めてます。

 

日本語には、そのニュアンスを英語では、伝えきれない言葉が数多くあります。

 

 

英語 ⇔ 日本語 1対1対応ではありません!!

 

しかし・・・・学校英語を考えてみた時、

英語学習の初期段階は、どうしても1対1対応にならざるを得ません。

現場において、様々なジレンマを抱えながら、指導されている先生たちも

相当数いらっしゃると察します。

とは言え・・・・学校経営・・・・

現場のマンパワー

そして、教育行政

2つの側面があり、素人がああだ、こうだ言えるほど、簡単な話ではありません。

 

 

さて、英語に訳せない日本語の中にこそ、他の国や文化にはない日本語独自の

奥深さが宿っているものだと思います。

 

例えば・・・・『お疲れ様です』・・・・これ、どう英語で表現しますか?

 

『いただきます』にしても『ごちそうさま』にしても、

ジャストフィトする英語表現は、存在しません。

 

 

 

極めつけは・・・

『雪に耐えて梅花麗し』

これ、シンプルに英語で表現したら?

 

 

こういった言葉の奥にある”思い”は、簡単には英訳できないってことです・・・・・

 

そこには・・・・“日本人の言葉と心の奥深さ”があるからです。

 

 

私は、ネイティブと話すようになって、

そして

ラインを直接するようになって、

このような部分にとても敏感になり、

日本の文化、心の素晴らしさを改めて、知ることが出来ました。

 

 

本当の意味で、英語を知ることは、日本を知ることになるんだと思ってます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

国公立2次試験まで、あと2日。

 

”移動する”生徒たちは、本日が”移動日”だろう!!

実力養成会の受験生も本番に向け、それぞれの地へ異動する!!

釧路のスカイプ会員も、本日、午前中に札幌入りだ!!

 

 

さて・・・そんな受験生は、

毎回、毎回、過去問および予想問題をガチで解いている!!

 

合わせて、”スキのない答案”作成のための添削指導も!!

 

生徒たちの”戦闘能力”は、かなりのレベルまで仕上がっている!!

 

先日のお題はコレ!!

 

絶対値つきのsinの積分だ。

北大の典型的なパターンだ!!

 

最近では、2014年に出題されて以来、まだ出題なしだ!!

 

某予備校の”北大ファイナルチェック”にも載っていた!!

この辺の情報収集もぬかりはない!!

 

3人の生徒が、この問題をガチで解いた。

 

完答した生徒もいれば、途中でハマった生徒もいたが、

それなりの答案は書けるレベルになってる!!

◆スカイプ指導の生徒Aの答案(画像を送ってもらってる)

下の画像、右側の答案だ。

◆生徒Bの答案

◆生徒Cの答案

 

2次試験本番、、、

ハッキリ、言おう!!

 

君たちにも解けない問題も出題されるだろう。

それは、今から覚悟しておきなさいっ!!

 

 

だからといって、何も恐れる必要はない!

 

 

君たちは、しっかりと部分点を削り取ることのできる記述答案を作成できるから!!

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2021
2/22

おうち時間を楽しむ!!

ブログ

「おうち時間」を楽しむ!!

 

とっても、重要なことだ。

 

 

『でっ、いいことを、思いついた!!』

 

 

ちなみに、どうでも、いいことだが、

こういう時・・・・ネイティブは、決まって、このように表現する!!

 

A good idea  hit me.

 

いわゆる『無生物主語』ってやつですよ!!

グットアイディアが自分にヒットしてきた!!

 

ということで・・・

今晩は、コイツらに活躍してもらおう!!

ソロキャンパー必須のアイテムですね。

◇さぁ・・・・何をするのでしょう・・・・・

まさかの・・・『おうち”なんちゃって焚火”』

もちろん、しっかりと消化グッズ、消化準備を万全にしたうえでの”お遊び”です!!

まさかの時のため、水を張ったバケツを横にスタンバイさせてます。

◇いゃぁ・・・・・いいですわ!!

 

 

ちなみに・・・・BGMは、スタンダードジャズです・・・・・

 

時間が、ゆっくりと、静かに流れていきます・・・・・

 

 

◇焚火の炎のゆらぎ・・・・・見てるだけで、癒されます・・・・

 

 

グラス越しに見る、焚火です!!

 

これは・・・ハマりました(笑)

 

 

おうち時間を楽しむ・・・・・・

 

皆さんは、どうやって、楽しんでますか?

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

ある大学で出題された、いわゆる”良問”

それが、

別の大学で、リメイクされ入試で出題される・・・・・

 

このことを、業界では

『良問は繰り返す』と言っている・・・・・・

 

その代表例、2つを紹介させてもらおう。

 

まず『元ネタ』となっているある旧帝の過去問だ。

 

でっ・・・この問題をリメイクして、東大が2014年、こんな問題を出題した!!

 

次のケース・・・・

 

これが『元ネタ』となってる問題、ある旧帝の過去問。

 

で、この問題をリメイクして京大が2017年に、こんな問題を出題した。

京大の場合は、リメイクと言うより、”ほぼ、そのまんま”(笑)

 

 

これらは、ネットの拾い読みでない。

私の日々の大学入試問題研究の結果、見えてきたことだ。

 

 

大学入試問題を研究すればするほど・・・『良問は繰り返す』が身に染みてわかる。

 

 

真面目に、

そして、真剣に、

大学入試問題に向き合ってきた人なら、分かるはずだ。

 

 

良問は繰り返す!!

 

 

これは、東大、京大に限った話ではなく、

北大、札医でも、同じことが言える。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

最近、と言うか、昨年の秋以降、めったに外出しなくなった・・・・・・

 

いわゆる、コロナ禍で増えた”おうち時間”ってやつだ。

 

そこで・・・・

料理に凝るようになった。

キャンドルもするようになった。

 

そして・・・

過去に読んだ本を読み直すようになった!!

 

いざ、読み直してみると、

以前は、何とも思わなかった一節が、今となっては、

とても自分の心に刺さることもある。

 

過去にそれほど興味の湧かなかった内容でも、

とても興味深く読んでる自分もいる。

 

 

私自身、時とともに、少しずつ変化し、興味も変わってる・・・・

 

こういうことなんだろう・・・・・

 

 

最近、読み直してみて、驚くほどの新たな発見をもたらしてくれた二冊だ!!

 

20年以上前に、私は、物理も指導させてもらってた・・・・・・

当時は、普通に微積を使ってた・・・・・

 

読み直して、素直に、また、物理も指導してみたくなってきた(笑)

 

 

1999年に火がついた”学力低下論争”・・・・・

マスコミや様々な分野の論者を巻き込んで、

『学力低下』という言葉が独り歩きしてたように思う・・・・

 

時代が変わり、指導要領が変わり、入試システムが、いかに変わろうとも、

『学力低下』は教育を語るうえでのキーワードにならざるを得ない・・・・・

こういうことなんだと痛感した。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。