ニュース・ブログ

『倍率よりも合格最低点!!』

 

これは、大学受験の常識だ!!

 

 

倍率なんか、気にする必要ない。

共テ利用では、80倍のところもある(笑)

 

ちなみに、長女は第一志望校、センター利用で合格しました。

倍率は当時で33倍でした(笑)

 

 

倍率を気にしてるような受験生は、ブレてる証拠!!

 

 

我々にとって、最も重要なことは、

 

合格最低点を越えること!!

 

 

合格最低点は、赤本に載ってます。

北大であれば・・・・・

 

これが、愚息の使ってた赤本だ。

各教科正答率を明記し、点数の概算を計算し、その年の合格最低点を上回ってるか、

どうか?  合格平均点と比較してどうか?

ここをチェック!!

 

赤本はこのように活用しなさい!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

北京五輪が開催されましたがっ・・・・・・

受験生の親御さんは、それどころではないと思います!!

 

北京五輪の一方で、コロナ第6波は、勢いをドンドン増してます!!

昨日、4千人を超えてしまいました・・・・・

 

既に、”緊急事態”と言っていいでしょう。

市内の高校、中学校、小学校、いたるところで、学級閉鎖、学年閉鎖となってます。

 

今・・・・コロナに感染したら、国公立2次試験は受験できません!!

 

予定してた私大だって、受験できません・・・・

 

他人事ではなく、自分事!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の愚息も、昨年、コロナ禍で大学受験をしました。

親として、思ったことは、我が子が”もしコロナに感染したら・・・” という

最悪のケースです!!

親であれば、とにもかくにも、お子さんが安全、安心して受験出来る事を願います。

 

実力養成会は、生徒の安全・安心を最優先し、

医師をされてるお父様のご意見、アドバイスを受け、

1月15日より、全面スカイプ授業、自習禁止としてます。

私自身も、不要不急の外出は一切していません(早朝ウォーキング以外)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いま・・・コロナに感染したら

この1年をコロナのために”棒に振るコト”になります!!

 

 

以下の3点、改めて、確認です

(私の個人的見解ではありません、実際にコロナの患者さんを診てる、医師をされてるお父様のアドバイスです)

 

◆不要不急の外出はしないっ!!

 

◆学校は、極力、自主欠席!!

 

◆ご兄弟が、オンラインでない対面式の集団指導の学習塾なら、欠席!!

➩アドバイスをいただいてるお父様は、以前より、対面式の集団指導の学習塾が感染拡大の温床になってるとご指摘されてます。たいがいの学習塾はオンライン授業にシフトしてますが、まだ、対面のところもあります。

➩私が懇意にさせてもらってる滋賀県の個人塾の生徒さんは、昨年、コロナ感染のため1年を棒に振りました。当時、中3だった弟さんが通ってた学習塾で感染し、家庭内感染となりました。

 

 

 

自分の身は、自分で守る!!

 

 

 

ともに、頑張っていきましょう!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

既に、皆さんも確認しましたね?

 

要は・・・・倍率や傾向に左右されない真の実力を身につける!!

 

『倍率が高い = 難易度が高い』とは限りません!!

 

 

ですから、倍率をみただけでは、

その入試の難しさをおしはかることなど誰にもできません。

 

 

にもかかわらず・・・・・

 

倍率がどうした、こうした、

 

何人受けて、何人落ちるなどと、

 

倍率に関して異常なほど、気にするよりオトナ(塾、予備校関係者)もいます。

 

 

結果として、受験生や保護者の方の”いらぬ不安”をあおるだけ。

 

賢明なみなさんは、こういうものは、軽くスルーしておいてください。

 

 

大学受験です!!

当然ながら、受かるヒトもいれば、落ちるヒトもいます!!

 

要は、倍率なんかより、”合格最低点”をクリアーできるかどうか?

 

 

倍率が高いから難しい

だとか

倍率が低いから大丈夫だろう

などという、受験初心者のような安易な考えはせず、

自分の成績、偏差値を基に、客観的に判断することです!!

 

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

皆さん!!

周囲のヒト、思い出してみてください。

 

話し方によって、そのヒトの印象が決まってしまうと思いませんか?

 

“仕事の出来るヒト”は、わかりやすく、説得力のある話し方をしているはず。

 

“魅力的なヒト”は、ヒトを惹きつけて離さない話し方、そして言葉選び。

 

 

その一方で、

何を言ってるの分からないヒト、

やたら、カタカナを使う、

言葉を略して使う、

自分しか知らないワードばかり使う、

聞いてるだけでイライラしてしまう話し方をするヒト。

 

 

こんなヒトたち・・・・・

 

たとえ内面的にいいヒトでも、

すぐれた能力を持っていたとしても、

それが、キチンと理解され、評価されることは難しいでしょう・・・・・

 

 

どうでしょうか?

 

 

これは・・・・・ブログ(塾ブログ)においても同じことが言えると思います。

 

 

 

“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”

 

 

 

女性の美しさを花にたとえたモノですね・・・・・・・

立っても、座っても、歩いても、立ち振る舞いのすべてに美しさが

にじみ出ているのでしょう・・・・・・

 

 

同じように、ブログ(塾ブログ)にも、そのヒトの人間性、指導理念を始めとする

そのヒトのすべてがにじみ出ます。

 

 

何を言ってるのかわからないブログを書くヒトは、

何を言ってるのかわからない授業をしてるはず。

自己満足の授業してるんだと容易に想像できます。

 

行き当たりバッタリの内容のブロぐを書くヒトは、

行き当たりバッタリの、ドタバタの授業をしてるんでしょう。

 

更新頻度が一定してないブログを書くヒトは、

気分次第の授業をしてるんでしょう・・・・・・・その日の気分次第。

 

 

たかがブログ、されどブログ・・・・・

 

 

ブログ(塾ブログ)には、書くヒトのすべてがにじみ出る、、、

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

東大に出願した生徒の“ガチ答案”をご紹介させていただきます!!

 

問題はコレ!!

見事に完答!!

 

次の問題がコレ!!

“飛び道具”(高校数学範囲外の裏技)の正射影で完答!!

とは言え・・・・『正攻法』もしっかりと伝えてます。

このように”飛び道具”を用いて解答できてしまう問題は、

作問者側からすると”失敗作”と言える問題です。

 

ご覧いただいたように、実力養成会は、東大志望者へも、

きっちりと記述答案指導をするだけの”指導力” ”教務力”があります。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。