-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻
- 2025/7/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
これから、毎週のように模試を受けるヒトもいることでしょう。
こうした模試をうまく活用することが合格の絶対条件です。
そのために・・・・次の4点を強烈に意識すること!!
【1】模試は入試本番のつもりで受験せよ
【2】模試は自分の課題、弱点をあぶり出すもの
【3】模試は本番の状況に対する対応力を養う
【4】模試は実践問題演習として、最強のツール
模試・・・・・受験生の学力や弱点・課題を正確に判定する目的で作られる模試の問題こ
そ、高い学習効果のあるいわゆる”良問”の極み!!
反復演習で確実に自分の”モノ”にすることで、実力を確実に強化できます!!
それと・・・・・
模試の見直しにおいて、特に意識する点は・・・・・
『あと少しのところで完答できたのに・・・』という問題です!!
具体的には・・・・
“あと、もう少し時間があれば、解けたのに”
だとか
“ミスがなければ、解けたのに”
このような問題です。
このように、あと一歩で完答できた問題にこそ、得点を伸ばすカギが隠されています。
ほとんどのヒトが正解できないような難問が解けるようになる必要はありません!!
模試をうまく活用することで、合格にさらに近づきます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
ことわざに『千里の道も一歩から』とか『努力に勝る天才無し』というものがあります。
いくら、自分の目標を達成させるための素晴らしい『方法』や『手段』をどれだけ知った
としても、本当の問題は、“それが続けられるかどうか?” ということです。
結論を言いましょう!!
誰でも出来る事を、誰も出来ないくらい続ける!!
今の世の中、手に入らない情報はありません。
こうすればいい・・・
ああすればいい・・・
あの参考書は、メチャクチャいい・・・
リスニング対策には、音読が一番いい・・・
このように方法論は星の数ほどあり、調べれば、すぐにわかります。
重要なことは、『何をするかではなく、どれだけ続けるか?』です。
私自身も、毎日、続けてることがあります。
お盆も、大晦日も、元旦も休むことなく、1年365日、続けてます。
何をするかではなく、どれだけ続けるか?
英訳してみましょう・・・・
How long do you keep, not what you do!
こんな感じでしょうか・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
まず『駿台東大模試』・・・・・素晴らしい結果をたたき出してくれました!!
ドラマではない、リアルな『ドラゴン桜』・・・・・ばく進中です!!
彼は・・・・・
音読を実直にやってます!!
英文読解の透視図を実直にやってます!!
ドラゴンイングリッシュを実直にやってます!!
金谷日本史一問一答を実直にやってます!!
我々は『東大志望だから』といって特別なことは一切してません!!
しっかりと地に足をつけ、基礎基本、そして本質・・・この徹底反復!!
でっ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生徒情報によると、市内の某予備校で、
講師、生徒の間でコロナ感染者が出まくり、
予備校から、頻繁に一斉メールが届いてるようです。
生徒の話を聞く限り、明らかな”クラスター”のよう・・・・
しかし・・・・報道はされてません。
ちなみに、この予備校は、しっかりとした感染予防対策を徹底してます!!
この予備校を責めてるわけではありません・・・・
実力養成会でも、起こり得ることです。
普通の塾でも、起こり得ることです。
何が言いたいか?
小学生・中学生・高校生の感染・・・・もちろん、私も含めて
決して、他人事ではないということ!!
注意して、し過ぎる事はありません!!
だから、実力養成会は、今後も、スカイプ授業を力強く、実施していきます!!
ご安心ください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緊急事態宣言の延長により、
学校での勉強量が、さらに・・・・激減する!!
今後、想定される”第5波”の影響を考えると、
今年度も・・・・・入試範囲削減もあり得る!!
我々は、スカイプ授業だっ!!
何も心配はいらないっ!!
ガンガン、勉強を進める!!
早朝授業も、ガンガン、やっていく!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。