ニュース・ブログ

先日・・・・・

『難関大入試でよく目にするグラフ』と題して

2020年の全国大学入試問題をずっ~と調べてみた!!

 

 

関数のグラフ・・・・

 

理系数学においては、『関数のグラフ』は特に重要だ!!

 

答えを導く際に・・・・・グラフが決定的な根拠になる!!

 

 

だから、グラフを描こうとして

何が何でも微分して、増減表を作る!!

これは、得策ではない!!

 

 

大学入試で登場する“典型的グラフ”はある程度限られている!!

 

 

関数の式やグラフを、瞬時にイメージ出来る!!

 

大切なことだ!!

 

ちなみに・・・・

『減衰振動曲線』『減衰曲線』『カテナリー』『アステロイド』『サイクロイド』

これらは、描くまでもないだろう。

 

北大以上の難関大を目指す君たちにとっては、

中学生が 当たり前のように ”放物線” を描くのと同じレベル!!

として、以下のグラフたちをしっかりと理解しておくこと。

 

以下が、難関大、数Ⅲグラフ超頻出ベスト6だ!! 

 

 

 

下の画像・・・赤ペンで書かれた『1次/2次』←分母分子逆でした、スミマセン。

漸近線の求め方は、大丈夫ですね?

 

◆このグラフは、0≦χ≦1 で単調減少だが “端点の振る舞い”をチェックされている!!

飛行機が、滑走路に、”ソフトランディンク”・・・・このイメージでしたね!!

χ=0、1 で エフ、ダッシュの lim を取るんでしたね?

 

◆採点者(大学の先生たち)は、どこを見てるか?・・・・分かりますね?

χ=-1、1 において、(χ軸に対して)垂直に”ズボッ”って感じですからね!!

先生がいつも言う『垂直高飛び込み』状態ですからね!!

理由は・・・・・この地点で、エフ、ダッシュを考えれば分かることですね?

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ご存知でしたか?  “ヨジラ―” とか “ゴジラ―” ・・・・・

 

ある保護者の方からお聞ききしました・・・・・

朝4時起き、5時起きでアクティブに活動する人の事を指すのだそうです。

 

アクティブに活動?

 

私の場合は、アクティブなんでしょうか(笑)

 

私は、元来『朝型』です。

それに輪をかけ、年とともに(?)目が覚めるのが早くなった・・・・・・・

 

ただ

朝の『余白時間』を大切にすることで、

カツカツの毎日でも、心に、幾分、余裕が持てるようになったかもです。

 

私の場合、

朝は、頭は、かなりクリアになります。

 

生産的な考えや

未来志向の考えを巡らせることが出来ます。

 

 

無理して、朝早く起きてるのではありません・・・・

自然と朝早く目が覚め、

 

朝の余白時間を大切にする・・・・

 

今では

朝は、私にとって、大切な時間です。

 

本日も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

彼らは、6月1日を待っていた。

 

 

それは、なぜか?

 

 

 

『圧倒的アドバンテージ』を体感できるからだ!!

 

 

 

今日紹介させていただく生徒は、札幌西高3年生だ。

 

 

6月1日、学校では、数学の授業が行われた。

『複素数平面』だった。

4stepの解説だった。

 

彼にとっては、3月の上旬、実力養成会で勉強してたところだ。

 

“そういえば、かなり前にやったなぁ・・・・懐かしい”  こう思ったそうだ。

 

学校から、東大・京大などの難関大の過去問ブリントを配られた。

これがそのプリントだ!!

彼は、その中の一題をピックアップして解いたそうだ。

難なく完答したという・・・・・・・

『あれっ?・・・・なんか、アッサリ解けた』・・・・それは”阪大の過去問”だった。

 

 

 

彼との昨日の授業の一コマだ!!

 

 

『カテナリー』と『ベータ関数』を指導した!!

 

例年であれば、国立2次直前期にやる問題だ!!

 

 

『カテナリー』『ベータ関数』・・・

 

既に、数Ⅲを終了したから、今、こういった指導が可能だ!!

 

高3生でこの時期にコレ?・・・・普通・・・あり得ない話だ!!

 

 

これが・・・・・『圧倒的アドバンテージ』だ!!

 

 

 

 

40年もこの仕事をしてると、

例年、夏が終わるころ、その生徒が合格出来るかどうか、直感で分かる。

 

今年に限って言えば、既に、6月1日の時点でわかる” ということだ!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

朝日が当たり出すと、木々たちは緑に燃えるかのように色づく。

 

そして・・・・輝き始める。

 

 

緑と青の織りなすコントラストに目を奪を奪われる。

空って、こんなにも青いんだ・・・・・改めてその青さに感動する。

 

 

花たちも・・・・爽やかで清々しい朝を楽しんでるようだ・・・・

 

 

朝の空気の中を歩く・・・・・

ただ、ただ、それだけで、ほんの少し幸せな気分になれる・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

さて、この長きに渡った休校・・・・・

 

この期間で生徒たちは、『圧倒的アドバンテージ』を手にした。

 

 

私は、これを『大人と子供の差』とも表現した。

 

 

さぁ・・・・・学校が再開した!!

 

 

実力養成会の生徒たちは、驚くほどの”進化ぶり”を体験してる。

 

 

札幌南高2年生の実例だ。

 

実力養成会には、札幌南高2年の生徒は2名通ってくれている。

 

 

学校再開となった6月1日、札幌南高、2年の数学の授業で

休校中の課題テストが実施された!!

 

予習として課題に出されていたベクトルの試験だ!!

 

まず会員の一人の、”手ごたえ”は、こんな感じだった!!

 

昨日、このテストが返却された。

彼は、過去最高の点数を達成した!!

 

 

 

でっ・・・・・もう一人の南高2年生の会員は・・・・・

このような結果になった!!

彼もまた、過去最高点を達成した!!

 

 

 

このように、生徒たちは、とんでもない進化を遂げている!!

 

 

 

これが、圧倒的アドバンテージだ!!

 

 

 

 

 

明日の実力養成会通信では、札幌西高、高3生の『圧倒的アドバンテージ』の事例を

紹介させてもらおう!!

 

 

 

本日も、最後まで、よんでいただき、ありがとうございました。