ニュース・ブログ

今年を振り返る・・・・・・ということで、

今日と明日の2回にわたり、

ブログ用の画像で、私のお気に入りをご紹介させていただきます!!

 

まず、これです・・・・・タイトルをつけるとすれば『夜明け前』

 

タイトルは『風を楽しむ』

 

タイトルは『キャンドルに癒される』

 

タイトルは『オレンジの早朝』

 

タイトルは『何もしないを楽しむ』

 

タイトルは『グイグイ来るカメルーンの友人』

 

タイトルは『色鮮やかな早朝』

 

タイトルは『実は、でこぼこ』

 

番外編として・・・・・

感慨深かったものとしては・・・・

『インデアンカレーの再現』『びっくりドンキーのハンバーグの再現』ですね(笑)

自分で言うのもおこがましいですが、かなりのクォリティーです!!

友人数名に振舞いましたが、皆、感動してくれてました!!

見た目からして完全に『インデアン』だと思いませんか?

ハンバーグソースも完璧に再現しました!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

高2生のOさん。

この冬、共通テストの演習を徹底的に行っている!!

来年3月の【全統共通テスト高2模試】に照準を合わせてる。

 

◆彼女からのラインだ。

(掲載にあたり、事前に了承をいただいてます)

 

習うより、慣れろ!!

 

これに尽きる!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

ご存知のように、

連日、朝早くから夜遅くまでビッチリ授業をさせていただいております!!

 

今もなお、基本的に、早朝ウォーキング以外は、外出を控えております。

 

規則正しい生活を送る。

一日、しっかりと3食をとる。

十分な睡眠時間を確保する。

 

これを3本柱とし、私自身も健康、コロナ感染には最大限の注意を払ってます。

 

とはいえ・・・・・

私も、膝・腰に爆弾を抱えてる身、

私の意志とは裏腹に、体が言う事を聞かなくなることがあります。

 

 

そういう時は、無理をせず、休むよう心掛けております。

 

どうか、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

入試シーズンを目前とし、依然、感染の勢いが止まらない。

 

大学入試センターは、既に11月6日に

『令和3年度大学入学選抜者に係る大学入学間共通テスト新型コロナウィルス感染予防対

策等について』を発表している。

 

その中で、受験者に対して、

試験日の1週間前から体温を測り『健康観察記録』を活用した体調管理など

色々な行動を求めている。

 

また、コロナに感染した場合、また、無症状でも『濃厚接触者』となった場合の措置等々

が明記されている。

その他、昼食の取り方、換気のための窓を開ける時間の設定など

今一度、しっかりと確認すること!!

 

 

以下、「蛍雪時代1月号」の抜粋です。

 

今となれは゛・・・・・・

誰がどこで感染してもおかしくない状況です!!

学校の冬期講習が終了したなら・・・・・

 

特に、受験生は、不要不急の外出は控える!!

 

 

食事するしないに関わらず、とにかく、人の集まる所へは絶対に行かない!!

 

 

自分の身は、自分で守るんです!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうごつざいました。

 

 

 

 

 

塩水できれいに洗った牡蠣・・・・・

まずは、白ワインでひと煮だち!!

煮過ぎないよう注意!!

この”ひと手間”が大事!!

これにより、牡蠣とシチューが一体化する。

材料は、この通り、オーソドックスなもの。

最後の最後に牡蠣とお湯をくぐらせたほうれん草を投入。

さぁ・・・・・実食だっ!!

ぷりっぷりの牡蠣・・・・濃厚な海のミルクは、シチューとの相性も抜群だ!!

 

美味しくいただきました!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。